東京、大阪、名古屋に拠点を構えてホームページ制作を行う株式会社リレーションズ。
株式会社リレーションズは、建設業のお客様を中心にホームページ制作を行なっており、お客様以上にお客様のことを考えて課題解決に向き合っている制作会社です。
今回は、代表の松村様に、同社のこだわりや強みについて取材しました。
株式会社リレーションズに相談・お問い合わせ
株式会社リレーションズの会社概要
――まずは貴社の成り立ちと事業領域を教えてください。
昔から「起業したい」という想いがあったのですが、それが強まったのは大学時代のインターンの経験とインドでのバックパッカー経験がきっかけでした。
大学時代に中国・天津でのインターン経験があり、日本人対応事業部の立ち上げを任されるなど、ゼロから事業を作る経験を積み、「ゼロからイチを作る」大変さと楽しさを覚えました。ただ、今すぐ起業するにはまだスキルが足りていないと感じ、大学卒業後にWEBマーケティング(集客支援)のベンチャー企業に入社し、WEBマーケティング(集客支援)やホームページ制作のセールスを経験しました。
その後、24歳の時に訪れたインドでは、10日間の瞑想で自分と向き合い、「自分が本当にやりたいことは何か?」「死ぬときにどうなっていたいのか?」と真剣に考えるようになりました。自分と関わってくれた方に「松村さんのおかげで人生が変わりました!」と言ってもらえる人を少しでも多く増やしたいと感じ、影響力をより大きく与えるために“起業”をしようと覚悟を決めました。
現在は、前職で培ったスキルを活かし、主に中小企業向けのホームページ制作と集客支援を提供しています。
弊社が特に重視しているのは「本当に必要なものを提供する」という姿勢です。無駄なものは省き、必要なものだけを届ける。この考えのもと、シンプルかつ効果的なホームページ制作を行っています。
――社名「リレーションズ」の由来は何でしょうか?
多くの企業の創業に携わる中で、成功する企業と衰退する企業の違いを目の当たりにしてきました。衰退する企業は経営陣の利己的な考えが強い傾向があり、一方で成功する企業は経営陣が利他的で、良いスタッフ・取引先・顧客が自然と集まる環境を生み出していました。
この「良い関係の連鎖を生み出す」ことが企業成長の鍵であると確信し、社名を「リレーションズ」としました。また、社是として「四方良し」を掲げています。
四方良しの考え方は以下の通りです:
1.お客様
2.仲間(スタッフ・取引先)
3.会社
4.社会
この順番で良い関係を循環させることで、結果として社会全体に価値を提供できるよう努めています。
よくある「三方良し」は“売り手よし”が最初に来ていますが、それは弊社が考える利他の精神とは少しズレているため、この順番での関係性の循環を意識しています。
株式会社リレーションズのお客様対応
――貴社のスタッフはどのようなコミュニケーションスタイルで顧客と接していますか?例えば、初回打ち合わせで重視している点は何ですか?
弊社のお客様の多くは建設業をはじめとするアナログな業界の方々です。そのため、専門用語をなるべく使わず、相手に合わせたコミュニケーションを心掛けています。
例えば、「テキスト」と言わずに「文章」、「SEO」と言わずに「Googleで上に上げる対策」と表現するなどです。少しの違いですが、難しそうなカタカナが出るだけで心を閉ざしてしまうことも考えられるため、そうした点を意識しながらコミュニケーションを取っています。
ーーお客様とのお話を進めていく中で最も大切にしていることは何ですか?
まずは「直接会ってお話すること」を大切にしています。
世の中が便利になり、ZoomやLINEなどのオンラインコミュニケーション手段が普及しましたが、それらを使いこなせていない方々もまだ多くいます。そのため、「オンラインミーティングのURLを送るので、PCから参加してください」というコミュニケーションのみでは、お客様が置き去りになり、相談をやめてしまう可能性すらあります。
弊社としては、まずは直接会ってコミュニケーションを取り、相談しやすい環境を作ることを大切にしています。
株式会社リレーションズに相談・お問い合わせ
株式会社リレーションズのコンセプトやこだわり
――貴社のホームページ制作における独自のコンセプトやこだわりを教えてください。
弊社では「初期費用無料」のホームページ制作サービスを提供し、お客様が気軽にスタートできる仕組みを整えています。
また、「ホームページは作って終わりではなく、作った後がむしろ本番」という考えのもと、オリジナルキャラクターの制作やプロの写真撮影を組み合わせ、「お客様が自慢できるホームページ」を提供しています。
――それは成果物にどのように反映していますか?具体例があれば教えてください。
例えば、あるお客様のホームページでは、社員一人ひとりのイラストを作成し、それを使ったLINEスタンプを制作しました。これにより、企業のイメージアップに貢献するとともに、社員さんも照れながらも嬉しそうにされており、モチベーション向上にもつながりました。
株式会社リレーションズの強み
――貴社が特に強みとしている業界や領域はどこですか?
主に建設業のホームページ制作を得意としています。アナログ業界の方々にも使いやすいシステムを構築し、スムーズに運用できるようサポートしています。
また、オリジナルキャラクター制作や動画制作を通じて、企業の魅力を最大限に引き出すサポートも行っています。
ーーその業界や領域においてどのような実績を持っていますか?
今まで多くの建設業の会社様から多くのホームページ制作のご依頼をいただきました。
その中で、様々なお困り事やご要望をお伺いする中で、より多くの建設業の方に弊社を知ってもらうために「ケン100」というサービスを展開し始めました。
多くのお客様は、はじめは1人親方から初めて、従業員が加わり、その人の給料をもっと上げてあげたい、きちんと保険に入れてあげたいという思いから法人化し、もっと安定して仕事を獲得したい、人を増やしてみんなで夢を叶えたいという思いからホームページを作りたい。となり、弊社で作らせていただく事が多いです。
そんな想いを汲み、弊社のサービスを通じてお客様、引いては業界全体の成長支援ができればと思っています。
株式会社リレーションズからメッセージ
――発注を考えているクライアントへのメッセージをお願いします。
「あんましお金使いたくない」
「友達や家族、夜のお店でも自慢できるホームページが持ちたい」
「めんどいの嫌い。ロゴも名刺も看板もホームページも、一つの業者で完結させたい」
といった方はぜひリレーションズをご選択ください。
リレーションズのオリジナルキャラクター、リレーモンズは、物語の主人公である桃太郎の2番目のお供です。
現代の企業運営において、IT化・DX化は建設業でも必須となってきています。きっと、「リレーションズに頼んでよかったわ」と感じていただけるはずです。
※本セクションの会社紹介はスポンサードコンテンツです