ecbeingの料金・おすすめの企業|CVRが1.3倍になった事例も紹介【2024年最新版】

ecbeingの料金・おすすめの企業|CVRが1.3倍になった事例も紹介

「導入実績が豊富で運用面もサポートしてくれるECパッケージを検討している」企業・店舗の担当者なら、中堅・大手企業向けパッケージとして知られる「ecbeing」について調べているはずです。

・ecbeingの料金は?初期費用や月額料金を知りたい
・ecbeingのSaaS版「メルカート」とは?違いや料金を知りたい

そこで本記事では、料金・特徴・導入事例から、おすすめの企業・導入の注意点まで解説!スモールスタートしつつ、ecbeingへの移行を視野に入れる企業・店舗に向けた「メルカート」の概要・料金も紹介していきます。

※ecbeingの導入の前に、ECサイトの基本的な機能をおさらいしたい方はこちらもあわせてご活用ください。

80個のECサイトの機能を徹底調査しました! D2Cサイトの調査レポート&ECサイト運用の心得のサムネイル D2Cサイトの調査レポート&ECサイト運用の心得 製造から販売まで、仲介業者を挟まずに自社でおこなう「D2C(Direct to consumer)」モデル。日本でもD2Cモデルを採用したブランドが登場し、EC業界に新たな市場をつくりはじめています。 そんな中 ・ECサイトをつくりたいけど、どこまでの機能を付ければ良い... 無料でダウンロードする

【無料】おすすめのECサイト制作会社を紹介してもらう

目次
  1. 1. ecbeingの料金・プラン
    1. 1-1. スモールプラン:初期費用500万円~、月額料金20万円~
    2. 1-2. ミドルプラン:初期費用1,000万円~、月額料金30万円~
    3. 1-3. エンタープライズプラン:初期費用3,000万円~、月額料金50万円~
  2. 2. ecbeingと類似サービスとの比較
    1. 2-1. ebisumartとの比較
    2. 2-2. EC-Rider B2Bとの比較
  3. 3. ecbeingが向いている企業
    1. 3-1. 外部システム連携や拡張性のあるECプラットフォームを導入したい
    2. 3-2. ヘッドレスコマース機能などでマーケティング戦略を強化したい
    3. 3-3. 注意点:システムが陳腐化する可能性がある
  4. 4. ecbeingの導入事例:CVRが1.3倍になったECサイト
  5. 5. ecbeingのスターターとして最適な「メルカート」とは
    1. 5-1. 手厚い導入サポート
    2. 5-2. 集客・マーケティング支援も提供
    3. 5-3. メルカートの料金:要問合せ
  6. 6. ecbeing料金まとめ

ecbeingの料金・プラン

ecbeingの料金は、サイト構築にかかる「初期費用」および、ライセンス料金を含む「月額料金」の合計です。初期費用はカスタマイズの度合いに応じて、月額料金はサイト規模やオプションに応じて変動します。売上額や利用者人数による料金変動はありません。

ecbeingの正確な料金を算出するには個別の見積もりが必要ですが、大まかな料金目安となる以下の3つのプランが用意されています。

スモールプラン:初期費用500万円~、月額料金20万円~

ecbeingの標準機能に、簡易な基幹システム連携、外部サービス連携などの軽微なカスタマイズを加えたプラン。月商300万円程度のEC事業者を想定したプランです。

このプランでは、24時間365日のサポート、専用のクラウド環境利用、案件の専任担当PMが利用でき、外部サービス連携も可能となります。

ミドルプラン:初期費用1,000万円~、月額料金30万円~

月商1,000万円以上の中規模EC事業者を想定したプランで、ecbeingで最も採用されています。このプランでは、スモールプランの利用可能サービス・機能に加えて、基幹システム・WMS連携、アプリ対応、店舗受取、無形商材の販売、定期・サブスクサービスに拡充することも可能となります。また、マーケティング支援なども可能です。

エンタープライズプラン:初期費用3,000万円~、月額料金50万円~

月商5,000万円以上の大規模EC事業者を想定したプラン。このプランではミドルプランの利用可能サービス・機能に加えて、店舗連携、マルチブランド展開、モール構築などにも対応。また、継続的なソフト改修や、コーポレートサイト統合、MA連携、越境への本格対応も可能となります。

【無料】ecbeingについて相談する

ecbeingと類似サービスとの比較

類似サービスの料金も比較すると、ecbeing導入の判断材料にできます。今回は類似サービスとして、ebisumartとEC-Rider B2Bとの料金比較をみていきましょう。

ebisumartとの比較

ebisumart

画像引用:ebisumart

サービス

ebisumart

ecbeing

初期費用

※料金例

従量課金・固定料金プラン:初期費用300万円〜


レベニューシェアプラン:初期費用1,000万円〜



スモールプラン:

500万円~


ミドルプラン:

1,000万円~


エンタープライズプラン:3,000万円~

月額費用

従量課金プラン:

基本保守料金、カスタマイズ機能保守費用、

オプション利用料金、アクセス費用(変動)


固定料金プラン:

基本保守料金、カスタマイズ機能保守費用、

オプション利用料金、アクセス費用(固定)


レベニューシェアプラン:

毎月の売上金額の2.5%から

スモールプラン:

20万円~


ミドルプラン:

30万円~


エンタープライズプラン:

50万円~

サポート

ビジネスグローアップサポート

ECC(ECコンシェルジュ)

スモールプラン:
24時間365日監視、専用クラウド環境、

専任担当PM(プロジェクトマネージャー)


ミドルプラン:
スモールプランの内容に咥えて、

マーケティング支援体制


エンタープライズプラン:

ミドルプランの内容に加えて、

エンハンス対応(継続的な改修)

特徴

週に一度の標準無料アップデートあり

簡単に顧客セグメントを分類できるなど、

最初からマーケティング機能が充実

ebisumartがおすすめの人・企業 ・最新の状態に更新してくれてほしい
・基幹システムなど他システムと連携したい

「ebisumart」は、東京都千代田区に拠点を構える株式会社インターファクトリーが開発・提供するクラウド型ECパッケージです。料金プランは主に3つあります。従量課金プランは、サイトのアクセス数によって毎月の利用費用が変動するプラン。繁忙期と閑散期で利用料金が変動しえます。固定料金プランなら、アクセスが変動しても月額費用が変動しないため、予算管理がしやすいでしょう。レベニューシェアプランは、サイトの売上に対して一定の料率を支払うプランです。売上が出ない追記には料金がかかりません。

2010年にSaaS型へ全面移行したebisumart最大の特徴は、週に一度の標準無料アップデートがあり、システムを最新に保てないECパッケージのデメリットを打ち消せること。これまで累計650以上のサイトに採用されるなど、SaaS型ECサイト構築ツールとして国内No.1のシェアを誇ります。

BtoC、BtoB、ECモールなど、SaaS型でありながら、あらゆるECサイトの構築に対応するフルカスタマイズが可能。POSシステム連携によるオムニチャネル化はもちろん、基幹システム・外部システムなどの連携にも対応しています。

インフラの構築・管理とともに、コアシステムのアップデートも自動で最適化してくれます。WAFオプション(Webアプリへの攻撃を検知し、サイトアクセスを遮断する機能)が用意されるなど、セキュリティを強化できるのもSaaS型ならではの特徴です。

ビジネスグローアップサポートとは、導入社のビジネスに関する支援を提供するサービス。マーケティングやサイト構築、運用代行なども提供してくれます。ECC(ECコンシェルジュ)とは、ebisumartや提携サービスの活用の仕方をアドバイスするサービスです。

EC-Rider B2Bとの比較

比較

画像引用:EC-Rider B2B

サービス

EC-Rider B2B

ecbeing

初期費用

1,000,000円(税別)

スモールプラン:

500万円~


ミドルプラン:

1,000万円~


エンタープライズプラン:3,000万円~

月額料金

※月額料金はないが、

年間の保守費用がかかる

1,200,000円(税別)

スモールプラン:

20万円~


ミドルプラン:

30万円~


エンタープライズプラン:

50万円~

サポート

※要問合せ

スモールプラン:
24時間365日監視、専用クラウド環境、

専任担当PM(プロジェクトマネージャー)


ミドルプラン:
スモールプランの内容に咥えて、

マーケティング支援体制


エンタープライズプラン:

ミドルプランの内容に加えて、

エンハンス対応(継続的な改修)

特徴

BtoB取引に便利な機能を搭載した

多機能ECパッケージ

簡単に顧客セグメントを分類できるなど、

最初からマーケティング機能が充実

EC-Rider B2Bがおすすめの人・企業 ・BtoB向けのものがいい
・多言語に対応できるものがいい

EC-Rider B2Bは、B2B向けECサイトを構築するサービスです。安価に利用できるASP型と、サーバ・インフラを個別に用意しライセンスを購入して独自システムとして導入するパッケージ型の2種類が用意されています。ソフトのバグやエラーなどの対応、ソフト改善のために年間の保守費用が生じます。卸売としてのeマーケットプレイス、マルチサプライヤー対応(複数の仕入先)など、BtoB取引に便利な機能が搭載されています。

EC-Rider B2Bは「言語切り替えエンジン」を搭載し、多言語対応も可能なサービスです。アクセス元のブラウザに応じて自動的に、その国に向けて用意したデザインやメッセージに切り替えてページを表示することができます。仕入れは中国や台湾、アジアマーケットで、欧米のマーケットに向けて販売したいという方にオススメといえます。

【無料】ecbeingについて相談する

ecbeingが向いている企業

他の類似サービスと比較したうえで、それでも迷われる方のために、どんなニーズのある企業に向いているか、紹介していきます。

外部システム連携や拡張性のあるECプラットフォームを導入したい

ニーズに合わせたフルカスタマイズに柔軟に対応できるのも、パッケージ型ならではのecbeingの特徴。1,500サイト以上の構築実績をもとにした各種基幹システム・ERPとのシームレスな連携が可能。また、個別ニーズに応じたカスタマイズにも対応可能です。

国内のECベンダーとしては最大級となる500名以上のカスタマイズ専任SEが在籍しており、他社と差別化したECサイトを自在に構築できます。

ヘッドレスコマース機能などでマーケティング戦略を強化したい

ヘッドコマース

画像引用:CSS

ヘッドレスコマースとは、ヘッド(ユーザーインターフェースとなるフロントエンド)を持たないバックエンドのみのECシステムのこと。RESTful APIを活用し、ECサイトを含むSNS、モバイルアプリ、コーポレートサイトなど、さまざまなフロントエンドをヘッドレスコマースと接続してリアルタイムにコンテンツを配信可能。ecbeingを核に商品情報・コンテンツをSNSなどに配信できます。

ECサイト構築に必要な多彩な機能を標準搭載するecbeingは、ECサイトのみでも「売れる仕組み」を作れるよう、マーケティングを効率化する機能が用意されています。これは、ECサイトの構築だけではなく、マーケティング施策を実行して改善していくことが重要というecbeingのポリシーが反映されているからです。

たとえば、「会員管理・セグメント分類」「キャンペーン施策」「メール配信」「LP作成・ブログ機能」「売上分析・A / Bテスト」などの機能を利用できます。

注意点:システムが陳腐化する可能性がある

どうしてもECパッケージは、常にソフトウェアが最新に保たれるSaaS型と異なり、パッケージ提供側が最新の状態に保ってくれるわけではないのです。ソフトウェア保守契約を結んでいればメジャーアップデートにも対応できます。しかし、カスタマイズ部分への対応まで保証されるとは限りません。アップデートでカスタマイズ機能が使えなくなれば、新たな開発が必要になる場合もあることを念頭におきましょう。

【無料】ecbeingについて相談する

ecbeingの導入事例:CVRが1.3倍になったECサイト

ダイドードリンコオンラインショップ

画像引用:ダイドードリンコオンラインショップ

「実際に導入することで改善した事例はないか?」と気になる方に向けて、導入事例を1つ紹介します。ecbeingを導入してサイトをリニューアルしたことで、「ダイドードリンコオンラインショップ」のCVRがリニューアル後に1.3倍になる効果が得られています。

コーヒーを中心とした飲料販売事業を展開するダイドードリンコ株式会社は、健康食品・サプリメントを販売する自社ECサイトのリニューアルを検討していました。定期購入の会員数が年々増加するなか、定期サイクルが変更できないなどの機能不足、システムの老朽化などが課題となっていたからです。

課題をクリアするために導入されたのがecbeing。定期購入機能が実装されていること、拡張性が担保されていることが決め手でした。定期へのアップセル施策にはA / Bテストを実施。オフライン顧客からオンライン顧客への取り込み施策には、電話番号でのログインを採用。このように、ecbeingの機能はリニューアル後のマーケティング施策にも有効です。

【無料】ecbeingについて相談する

ecbeingのスターターとして最適な「メルカート」とは

メルカート

画像引用:メルカート

「ecbeingの特徴や機能は魅力的だが、現時点で導入する企業体力がない」という中小規模EC事業者に向けては、ecbeingの基本機能をクラウド環境で利用できる「メルカート」がおすすめ。メルカートは、ecbeingの魅力でもあるマーケティング機能を受け継いだ、売れる仕組みが作れるクラウド(SaaS)型ECサイト構築サービスです。

「ECサイトをスモールスタートさせたいが、将来的にはecbeingで事業を拡張したい」という企業・店舗にもメルカートはピッタリ。蓄積されたデータを含め、メルカートならecbeingへの移行もスムーズです。

手厚い導入サポート

一般的なSaaS型ECサービスと異なり、導入までのサポートが手厚いのもメルカートの特徴。ツール選定ステップのデモンストレーションから初期セットアップ・トレーニング・サイトデザイン制作を含むサイト構築、MA・分・ 決裁・ 配送などの外部ツール連携まで、ECの専門家が徹底サポートしてくれます。実際に67%の導入社がEC未経験でもあります。サイトリリース後も、カスタマーサクセスなどのサポートも提供してくれます。

集客・マーケティング支援も提供

ローンチから1か月間に渡って専任チームがサポートしてくれるほか、専任ヘルプデスクも利用可能。Web広告運用、コンテンツ制作支援、SNS・CRMを活用したマーケティング支援を提供する「カスタマーサクセスチーム」の協力を仰ぐことも可能です。

メルカートの料金:要問合せ

オプションに応じてメルカートの料金は変動しますが、SaaS型ならではのリーズナブルな料金設定が嬉しいポイント。契約前に専任チームがニーズをじっくりヒアリングして最適なプランを提案してくれます。

【無料】ecbeingについて相談する

ecbeing料金まとめ

ecbeingの導入を検討している企業・店舗担当者の方に向け、本記事では、料金・おすすめの企業・導入の注意点まで解説しました。また、スモールスタートしつつecbeingへの移行を視野に入れる企業・店舗に向けた「メルカート」の概要・料金も紹介してきました。

ecbeingは1,500サイト以上の構築実績をもとにした各種基幹システム・ERPとのシームレスな連携が可能なECパッケージではありますが、すべての企業・店舗に向いているわけではありません。多数が存在するパッケージを比較吟味し、自社に最適なプラットフォームを選定することが重要です。

関連記事:ECサイト構築にお悩みならこちら!構築に強い会社・費用相場まとめ

※ecbeingでECサイトを制作したいが内製が難しい方は、Web幹事にご相談ください。予算や目的などをヒアリングした上で、御社に最適なサービスを選定します。相談料・紹介料はいっさいかかりません。

コンサルタントのご紹介 Web幹事 コンサルタント 岩田真 代表取締役
岩田 真
2015年にWeb制作会社を設立し、
3年間で上場企業を含む50社以上制作に携わらせていただきました。

ホームページ制作のオンライン相談窓口「Web幹事」は、35,000件を超える豊富な相談実績と幅広い知識で、お客様のあらゆるニーズにお応えします。

Web制作業界のプロが丁寧にヒアリングしますので、
初心者の方でも安心してご相談ください!

【無料】おすすめのECサイト制作会社を紹介してもらう

Q. ecbeingの料金・プランは?

ecbeingの料金・プランは、サイト構築にかかる「初期費用」およびライセンス料金を含む「月額料金」の合計です。初期費用はカスタマイズの度合いに応じて、月額料金はサイト規模やオプションに応じて変動します。売上額や利用者人数による料金変動はありません。

Q. ecbeingの費用を安く抑えるコツは?

ecbeingの費用を安く抑えるには「目的」と「必要機能」を事前に明確にしておきましょう。またサイト制作で活用できる補助金・助成金を利用すれば、費用をさらに抑えられます。