デジタルコンサルティングサービスとして、戦略から実行支援まで一気通貫で行なっている株式会社GIG。 メディアサイト制作やコンテンツ制作、SI事業など、幅広く事業を展開しています。
今回お話を伺ったのはクリエイティブ事業部マネージャーであり、アートディレクターの小林 新 様 。会社の成り立ちや事業内容、制作実績など、発注者の方に分かりやすくお伝えしていきます。
関連記事:東京都中央区の優良ホームページ制作会社
Web制作を経験したプロがオススメしたい中央区の制作会社を厳選しました。【プロが厳選】東京都中央区のおすすめホームページ制作会社まとめ
【無料】ホームページ制作会社選びについて相談する
戦略から実行支援まで。編集チームによるコンテンツ制作も
ー はじめに株式会社GIGの成り立ちや事業内容、特徴を教えてください。
小林氏 :弊社は2017年4月に創業し、現在3期目です。 もともと株式会社LIGを大きく育てた岩上貴洋が立ち上げた会社です。戦略から制作、実行支援まで、一気通貫でデジタルコンサルティングサービスを展開 しています。
具体的には、データ解析や分析などを含めたマーケティング戦略や、実際のクリエイティブ制作、システム開発、コンテンツ制作などを行なっています。 SI(System Integration)事業として、大規模開発やスポット開発、運用、開発体制の構築もご支援しています。
弊社は直接取引が多いのが特徴で、企業様の「こんな悩みがあるんだけど…」というところから、一緒に課題解決を目指します。 課題を解決するための施策として、Webサイトを作る場合もありますし、SEOの解析から入る場合もあります。 すでにWebサイトをお持ちの企業さんであれば、運用から入る場合もありますね。
ー 運用からお願いすることも可能なのですね。
小林氏 :はい、運用から入る場合は、広告運用やコンテンツマーケティング施策をご提案する ことができます。 社内に編集チームがあり、ライターさんのネットワークもありますので、記事制作や、SEOを意識したコンテンツなどを制作することが可能です。
たとえば自社サービスWorkship内にて、デジタル×フリーランスを知るマガジン「Workship MAGAZINE 」を運用しており、加えて自社ブログや受託制作として記事制作も幅広く行なっています。
― 課題解決をサポートするにあたり、どのようなことを心がけていますか?
小林氏 :お客様によってご状況はさまざまですから、弊社が関わるフェーズがどこからだとしても、そこに最適な“伴走”をしていくことを意識していますね。
作りたいものが固まっている場合でしたらそれを共有していただいた上で、そこから何ができるかを考える。 目指したいゴールが明確にある場合でしたら、そのゴールに向かって行くことが本当に正しいのか、一緒に課題を噛み砕きながら考えていきます。
反対に「何をすればわからない」というお客様の場合は、現状感じている課題を深堀させていただいたり、最終地点を一緒に描いていきます。 最初は相談ベースで入ることも多いです。しっかりと課題感や方向性を共有させていただき、要件定義をしていきます。
【無料】ホームページ制作会社選びについて相談する
自社開発CMSで、メディアサイト制作が可能
ー 実際に、どのような制作事例がありますか?
小林氏 :パーソルキャリア株式会社の人事向けメディアサイト「ヒュータス」が挙げられます。 パーソルキャリアさんは、dodaやanなど、人材採用サービスとしてさまざまなサービスを展開されていますが、今回は、人事の方を助けるためのメディアサイトを制作しました。コンセプトは「”自力で解決したい人事”を助けるサイト」。
あらかじめパーソルキャリアさんで考えられていたターゲット層やペルソナ像をお聞きし、弊社でコンセプト設計からお手伝いさせていただきました。
今回のメディアサイト制作の特徴の一つとして、弊社がオリジナルで開発しているCMSを導入 しています。 メディアサイトはWordPressで制作することも多いのですが、会員登録機能など、実際にはWordPress以上の機能を求められることも多いんです。そのような案件にも対応しています。
ー コーポレートサイトの制作事例も教えていただけますか?
小林氏 :はい、株式会社Cogent Labs (コージェントラボ)のコーポレート制作事例をご紹介させていただきます。こちらのサイトはディレクション、デザイン、開発までを担当しました。
同社はAI事業をやられているスタートアップで、外国人メンバーが多い企業さんです。AI事業をやられておりテクノロジーに強いとはいえ、自社のWeb発信をどうすべきか、というところでご相談をいただきました。 エンジニアの技術ブログを発信したいというアイデアがあったので、それをしっかりと形にしています。
「Tegaki 」という独自のOCR(Optical Character Recognition/Reader)サービスを開発されているのですが、そのサービス紹介ページも作成させていただきました。 OCRとは、手書きの書類をスキャンして取り込むだけで簡単にデータ化することができる技術。その技術をわかりやすく伝えられるようなページ制作を行なっています。
【無料】ホームページ制作会社選びについて相談する
お客様とメンバーの相性を見極め、ベストなチーム編成を
ー 制作や開発を行う際は、どのようなチーム編成が行われているのでしょうか。
小林氏 :Web制作を行うクリエイティブ事業部には、ディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニアなどが在籍しています。 ただ、一言に職種で区切るわけではなく、同じ職種でも強みや得意領域は異なります。 例えばディレクターであれば、テクニカル面が強いディレクター、UX(User experience)に強いディレクターなど、一人一人に結構はっきりと個性があるんです。
ディレクターに限らず、デザイナーについても、私がそれぞれのデザイナーの個性をしっかり把握しています。 私が担当するのがベストと思えば私が入ることもありますね。 とにかく、お客様からお話を伺った上で「このお客様のニーズには、このメンバーが合うな」という相性を重視してチーム編成を行なっています。
ー 相性を考えて、アサインすることを大切にされているんですね。
小林氏 :そうですね。弊社にも組織図はきちんとあるのですが、お客様にとってベストな制作を行うにあたって我々の組織図って、関係ないですよね。 そのため、アサインするメンバーは組織図に関わらず会社全体で考えたほうが良いのではないかと思っています。
実際にサイト制作のご相談をまずはいただいたとしても、コンテンツ制作から行なったほうがいいと思えば、編集チームに渡すことなどもしていますね。60人程度の会社だからこそ、柔軟な形でメンバー編成 をしたり、風通しの良さがあったりするのかもしれません。
ー お客様と小さなチームを組むようなイメージですね。
小林氏 :そうですね。GIGという社名に込められた「Good is good.」という弊社のビジョンにも込められているのですが、私たちはお客様と「良いモノとは何か?」を考えながら、ものづくりを行いたいと考えています。
ー 最後に、御社に制作を依頼する場合、どのようなことがポイントになりますか?
小林氏 :まずはご相談ベースでお声がけいただくことも多いですが、しっかりと課題感を教えていただけると良い形で施策をご提案できる と考えています。
例えば、単に「サイトをかっこ良くしたい」という形ではなく、「こういう課題を抱えているから、サイトをかっこよくすることで解決したい」というような形です。
「目標があってこそのものづくり」だと考えているため、しっかりと今抱えている問題を明確に伝えていただけると、より良いご提案・制作ができると考えています。
ー ありがとうございました。
【無料】ホームページ制作会社選びについて相談する
Q.
株式会社GIGはどのような会社ですか?
株式会社GIG担当者は、東京都中央区を拠点にしている制作会社です。戦略から実行支援まで、一気通貫のサービスを提供しています。
Q.
株式会社GIGが成功したポイントは?
株式会社GIGが成功したポイントとして「関わるフェーズがどこからだとしても、お客様と伴走することを意識している」「メディアサイト制作を自社開発のCMSで可能としている」等が挙げられます。詳しくはインタビューをご覧ください。