応募殺到の採用サイトのコンテンツとは?成功事例7選とあわせてご紹介【2024年最新版】

採用サイトのコンテンツをどのような内容にすればよいのか分からず、お困りではないですか?

本記事では、採用サイトに必要なコンテンツや成功事例、考える際のポイントなども解説しています。本記事を最後まで読めば、採用サイトでどのようなコンテンツを制作すればよいのか分かるでしょう。

なお、採用サイト制作会社の探し方・選び方がわからない!という方は、Web幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算にあった最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】【無料】採用サイト制作会社を紹介してもらう

採用サイト制作に役立つ記事もご覧ください 採用サイト制作にお悩みならこちらもチェック。おすすめの会社を目的別にまとめて紹介

目次
  1. 1. 採用サイトのコンテンツが重要な理由
    1. 1-1. 志望企業の研究・情報収集はHP(採用サイト)が最も多い
    2. 1-2. 採用サイトのコンテンツに魅力がないと、採用コストが増え悪循環に陥る
  2. 2. 採用サイトで需要の高いコンテンツ一覧
    1. 2-1. 新卒採用で需要の高いコンテンツ
    2. 2-2. 中途採用で需要の高いコンテンツ
  3. 3. 採用サイトに最低限必要なコンテンツ
    1. 3-1. 募集要項/職種詳細
    2. 3-2. 選考ステップ
    3. 3-3. 会社紹介
  4. 4. 採用サイトで求職者が求めているコンテンツ
    1. 4-1. 具体的な仕事内容
    2. 4-2. メッセージ
    3. 4-3. 社風・社員紹介
    4. 4-4. 働く環境
    5. 4-5. 採用サイトで差別化しやすいコンテンツ
  5. 5. 2020年の印象に残る採用サイトのコンテンツ成功事例7選
    1. 5-1. 1)トヨタ【印象に残るコンセプト】
    2. 5-2. 2)ハカルプラス株式会社【フランクな会話形式の写真クロストーク】
    3. 5-3. 3)フジクラ【10クリックで会社紹介】
    4. 5-4. 4)アマナ【社員をキーワードでフォーカス】
    5. 5-5. 5)星野リゾート【企業の歴史を紹介】
    6. 5-6. 6)トゥモローゲート【独自性のある面白いコンテンツ】
    7. 5-7. 7)タカラトミー【アニメーションを活用したコンテンツ】
  6. 6. 採用サイトのコンテンツを考える際のポイント
    1. 6-1. ターゲットを明確にする
    2. 6-2. サイトの方向性を明確にする
    3. 6-3. 学生・求職者が知りたい情報を載せる
  7. 7. まとめ:魅力的な採用サイトのコンテンツを制作しよう!
    1. 7-1. コンテンツ作りから、制作会社にお願いしたいという方へ

採用サイトのコンテンツが重要な理由

採用サイトのコンテンツがなぜ重要なのかというと、採用サイトのコンテンツが充実していないと、下記のデメリットがあるからです。

  • 希望する人材を獲得しにくい
  • 応募者数が減りやすい
  • 競合と比較されたときの印象がよくない
  • 入社後のミスマッチが増えやすい
  • 入社後のミスマッチにより内定の辞退率が上がりやすい

採用サイトのコンテンツで求職者に向けて情報を伝えられないと、自社への志望度が下がる可能性が高くなります。志望度が下がることで、希望する人材が競合他社に流出しやすくなります。結果として、希望する人材を獲得しにくくなるのです。

また、社風や職場の環境などの情報を伝えられないことで、入社後のミスマッチが増えやすくなるデメリットも。

反対に、コンテンツが充実していると下記のメリットを得られます。

  • 希望する人材を獲得しやすくなる
  • 応募者数が増える
  • 競合と比較された際に良い印象を与えられる
  • 入社後のミスマッチが減る
  • 職場への定着率が上がりやすくなる

上記のメリットを得るためにも、採用サイトのコンテンツを制作すると良いでしょう。

志望企業の研究・情報収集はHP(採用サイト)が最も多い

採用情報サイト「キャリタス」が調査したデータによると、志望企業の研究に有益な情報源は、個別企業のホームページ(採用サイト)が最も多いことが分かっています。

キャリタス|2025年卒 採用ホームページに関する調査P3

画像引用:キャリタス|2025年卒 採用ホームページに関する調査P3

約6割の求職者が参考にしていることからも、採用サイトのコンテンツの重要性が分かるでしょう。求職者に自社の研究を詳細にしてもらうためにも、コンテンツの内容を充実させる必要があります。

採用サイトのコンテンツに魅力がないと、採用コストが増え悪循環に陥る

以下は、人材サービスを運営する「カケハシ スカイソリューションズ」が調査したレポートのデータです。

カケハシスカイ ソリューションズ|【調査結果レポート】

画像引用:カケハシスカイ ソリューションズ|【調査結果レポート】転職経験者の80%が「企業の中途採用サイトが応募の決め手になる」と回答!転職者の志望意欲や応募先選定に大きな影響

採用に特化したコンテンツ(サイト)がないと、応募意欲が低下するとしています。また、採用サイトのコンテンツがあっても、魅力的でないと応募意欲を下げてしまうのです。

応募が来なかったり、応募が来ても希望する人材でなかったりする場合、広告や他媒体で集客することになり費用が増えてしまいます。

上記の悪循環を避けるためにも、自社の魅力を伝えられるコンテンツが欠かせません。それができないと希望する人材が競合他社に流失してしまうため、要注意です。

【無料】採用サイト制作会社を紹介してもらう

採用サイトで需要の高いコンテンツ一覧

採用サイトで需要の高いコンテンツを解説していきます。新卒採用と中途採用に分けて解説しているので、コンテンツ制作の参考にしてみてください。

新卒採用で需要の高いコンテンツ

まず、以下のデータをご覧ください。

キャリタス|2025年卒 採用ホームページに関する調査P8

画像引用:キャリタス|2025年卒 採用ホームページに関する調査P8

キャリタスが調査したデータによると、各項目の最多は下記となります。

  • インターンシップ等に応募・参加する時:事業内容、実績(60.1%)
  • インターンシップ等への参加後の振り返り:事業内容、実績(45.1%)
  • エントリーや本選考応募を判断する時:事業内容、実績(66.7%)
  • エントリーシート作成時や面接前:企業理念、トップメッセージ(73.4%)
  • 就職先企業(内定承諾・自体)を判断する時:待遇、福利厚生、ワークライフバランス(68.9%)

5項目のうち3つで「事業内容、実績」がトップとなっています。そのため、新卒採用向けのコンテンツには事業内容と実績を記載すると良いでしょう。

また、内定を承諾するか判断する際に「待遇、福利厚生、ワークライフバランス」が突出して高い点も見逃せません。入社後の働き方や、条件面などを再確認する求職者が多いことが分かります。

事業内容や実績を記載するだけでなく、待遇や福利厚生などの情報も記載しておきましょう。

中途採用で需要の高いコンテンツ

カケハシ スカイソリューションズが調査した以下のデータをご覧ください。

カケハシスカイ ソリューションズ|【調査結果レポート】

画像引用:カケハシスカイ ソリューションズ|【調査結果レポート】転職経験者の80%が「企業の中途採用サイトが応募の決め手になる」と回答!転職者の志望意欲や応募先選定に大きな影響

転職経験者の約8割が、採用サイトに「具体的な仕事内容」のコンテンツが必要だと答えています。ほかには「採用条件」「募集要項」などに次いで「働く環境」と回答した方も79.4%いました。

中途採用向けのコンテンツを制作したい方は、上記を参考にすると良いでしょう。

また、必要だと思う情報のランキングトップ10を作成したので、参考にしてみてください。

1位:具体的な仕事内容(82.7%)
2位:採用条件(82.5%)
3位:募集要項(81.4%)
4位:福利厚生(81.3%)
5位:選考ステップ(76.9%)
6位:会社概要(79.6%)
7位:働く環境(79.4%)
8位:職種紹介(78.5%)
9位:研修制度(74.2%)
10位:数字的な事実情報(73.6%)

【無料】採用サイト制作会社を紹介してもらう

採用サイトに最低限必要なコンテンツ

これがなくては始まらない、最低限掲載すべきコンテンツを解説していきます。

募集要項/職種詳細

募集要項/職種詳細は、学生が応募・エントリーするうえで必要不可欠な情報です。
募集している職種が何なのか、どのような条件で募集しているのかを明確にすることで、来てほしい人材にアプローチできます。自社にマッチしない人材を選別することも可能です。

選考ステップ

選考ステップは、求職者に採用の流れを理解してもらうためのコンテンツです。
選考ステップがどのようになっていて、どれくらいの時間がかかるのかを明記しておくことで、求職者がスケジュールを組みやすくなります。

会社紹介

会社紹介は、求職者に事業内容や組織体制を理解してもらうための情報です。
特に会社の事業内容についてのコンテンツを充実させることで、会社の雰囲気やビジョンを共有してもらいやすくなります。

採用サイトで求職者が求めているコンテンツ

先ほど紹介したカケハシ スカイソリューションズのレポートを基に、採用サイトで求職者が求めているコンテンツを解説します。

具体的な仕事内容

求職者の知りたい情報の第1位であった具体的な仕事内容を記載しておきましょう。具体的ということなので「営業職」「マーケティング職」など、具体性のない情報のみを記載するのはよくありません。

下記のように書きましょう。

【営業職】

  • 新規顧客の開拓と商談
  • 見積・受発注作業
  • 納品・請求作業
  • 商品やサービスのプレゼンテーション
  • 顧客への継続的なケア など

具体的な仕事内容を記載し、求職者が自社で働くイメージをもてるようにしてみてください。

メッセージ

会社のビジョンや事業にかける熱い思いを伝えるために重要な要素です。
会社の経営方針や事業戦略なども伝えることで、求める人材や会社の雰囲気が、求職者の中で具体的なイメージとなります。

社風・社員紹介

社風・社員紹介は、職場の雰囲気や仕事内容をイメージしてもらうためのコンテンツです。

社風とは、企業特有の文化や価値観、雰囲気などを指します。例えば、以下の情報があると求職者に社風が伝わりやすくなります。

  • 代表メッセージ
  • 求める人物像
  • 福利厚生
  • ミッション・ビジョン
  • 社員が執筆したブログ記事 など

また、求職者にとっては社員紹介も知りたい情報の1つ。実際に働いている人物を知ることで、社内の環境と自分がマッチするのかを確かめられるからです。そのため、社員紹介も採用サイトに掲載しておくと良いでしょう。

具体的には、5W1Hを意識して今働いている社員が「なぜこの会社を選んだのか」「どこで何をしているのか」「将来どうしたいのか」が伝わるように作成します。
求職者は入社後に自分がどのように働くかがイメージしやすくなるでしょう。

採用サイトで魅力的な社員紹介コンテンツを作るには? 採用サイトに使う社員紹介コンテンツの作り方を解説しています。
おすすめ事例も紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
採用サイトで魅力的な社員紹介コンテンツを作るには?

働く環境

職場の雰囲気や仕事内容をイメージしてもらうためにも、働く環境を採用サイトに掲載しておくと良いでしょう。例えば、下記のコンテンツがあると働く環境をイメージしやすいです。

  • オフィスツアー
  • 社員の1日の流れ
  • 社員へのインタビュー など

テキストで掲載しても良いですが、動画にできると理想です。テキストより動画の方が実際の雰囲気を伝えやすいからです。

ただし、動画を制作する場合、費用や時間などのコストもかかります。テキストにするか動画にするかは、費用対効果も考慮して自社で慎重に検討すると良いでしょう。

キャリアパス

求職者がこの会社で働くとどのような未来が待っているのかをイメージしてもらうためのページです。
会社に入社することでどのようなキャリアを積めるのか、出世スピードや給与の上がり方がどれくらいなのかを示すことで、入社後の具体的なイメージをもたせられます。

研修/福利厚生

この2つは、学生にとって会社で働くうえでの不安要素を解消するための重要な情報です。

研修の情報は、会社が社員をどれだけ育成してくれるのかを判断する要素になります。
福利厚生の情報は、社会保険や退職金などの基本的な情報を提供するのが重要です。

加えて、有給休暇や特別休暇などの情報も積極的に提供しましょう。QOL(Quality of life)を重視している求職者も多いからです。

QOLとは、簡単にいえば、人生や生活の質を高めたいという価値観です。

よくある質問

学生から受けることが多い質問をまとめたコンテンツです。
よくある質問を充実させることで、学生の疑問を解消するとともに、問い合わせへの返答にかかる負担を削減できます。

また、よくある質問を載せておくことで学生が疑問をもったときに、自分で調べて解決するタイプなのか、調べずに質問するタイプかを判断できます。

SNS

会社が運用しているFacebookやX(Twitter)、InstagramといったSNSアカウントの情報です。
SNSアカウントを掲載することで、より具体的に社内の様子や雰囲気をイメージしてもらえます。

入社後に自分がどのような環境で働くのかをイメージしてもらえれば、自社にあった人材に選考へ進んでもらいやすくなるでしょう。

特に学生はSNSでの評判に敏感なため、SNSアカウントを運用している会社は掲載することをおすすめします。

採用サイトで差別化しやすいコンテンツ

求職者に対して、より視覚的に訴えかけるには、インフォグラフィックや動画などの差別化しやすいコンテンツが有効です。

インフォグラフィック

インフォグラフィックとは、情報、データ、知識を視覚的に表現したもの
インフォグラフィックは情報を素早く簡単に表現したい場面で用いられ、標識、地図、報道、技術文書、教育などの形で使われています。

採用サイトでは、下記のようなデータを見せるときに役立ちます。

  • 業績の推移
  • 従業員数の推移
  • 男女比
  • 産休、育休取得率 など

数値データを見やすく伝えるのに効果的です。

動画

採用サイトでの動画の役割は「企業理解」の促進です。
採用サイトに訪れる求職者は少なからず会社に興味をもっています。

社員紹介や会社の中など、求職者が会社のことを身近に、リアルに感じられる手法が動画です。
有名企業でなくても、会社の雰囲気や仕事をしている風景などを動画で伝えることにより、企業への理解を促せます。

2020年の印象に残る採用サイトのコンテンツ成功事例7選

2020年卒の学生に向けた採用サイトの中から、印象に残るコンテンツ成功事例を7つ紹介します。
各社のブランドイメージやターゲットに合わせたサイト構成となっているため、参考にしてみてください。

2020年のオススメ採用サイト事例を知りたい方はこちら 2020年度の採用サイトでおすすめのものを厳選しました!ぜひ参考にしてください。
オススメしたい採用サイトのデザイン事例まとめ20選!

1)トヨタ【印象に残るコンセプト】

トヨタ

画像引用:トヨタ

このサイトを見る

1つ目の成功事例は、日本を代表する大企業であるトヨタです。

「トヨタは、あなたで加速する」というキャッチフレーズが印象的な採用サイトです。採用サイトの上部にある「トヨタを知る」というカテゴリを選択すると、トヨタからのメッセージを閲覧できます。

トヨタに入社するメリットや求める人物像を伝えることで、トヨタへの志望度を高めています。

2)ハカルプラス株式会社【フランクな会話形式の写真クロストーク】

ハカルプラス株式会社

画像引用:ハカルプラス株式会社

このサイトを見る

2つ目の成功事例は、 電力計測器や介護機器などを製造・販売しているハカルプラス株式会社です。

特徴は、フランクな会話形式の社員クロストークです。
学生が入社したあと、会社で働くイメージが具体的に浮かびやすいようにしています。

会社の雰囲気やイメージとマッチした学生に応募してもらいやすくなる作りだといえるでしょう。
また、入社後のイメージを具体的に伝えておくことで、入社後のミスマッチを防止できます。

3)フジクラ【10クリックで会社紹介】

フジクラ

画像引用:フジクラ

このサイトを見る

3つ目の成功事例は、エネルギー・情報通信などのインフラ関連事業を手掛けるフジクラです。特徴は、スクロールではなく、クリックだけで情報が出てくる構成になっていること。

すべての情報リンクをトップページに集めていることで、学生が求める情報に迷うことなくたどり着けるようなデザインとなっています。

特に、スマートフォンからアクセスした際にスクロールしなくて良いのは、求職者にとって優しい作りです。

4)アマナ【社員をキーワードでフォーカス】

アマナ

画像引用:アマナ

このサイトを見る

4つ目の成功事例は、ブランドデザインやコンテンツマーケティングを手掛けるアマナです。特徴は、テキストや会社のキービジュアルで訴求するのではなく、社員にフォーカスした作りとなっている点です。
「センス」が良い人を採用しますというキャッチフレーズのとおり、デザインを重視しています。

採用サイトも「感性重視」を前面に押し出すことで、選考に進む学生と会社が求める人物像のギャップが生じにくくなります

5)星野リゾート【企業の歴史を紹介】

星野リゾート1

画像引用:星野リゾート

このサイトを見る

5つ目の成功事例は、宿泊事業を運営する星野リゾートです。採用サイトにアクセスすると、星野リゾートならではの遊び心のあるイラストが表示されます。イラストと写真を組み合わせて、星野リゾートの魅力をアピールしています。

特徴としては「星野リゾートの歩み」という、企業の歴史を紹介している点です。下にスクロールしていくと、企業の歴史をアニメーション形式で紹介してくれます。

星野リゾート2

110年の歴史を誇る星野リゾートならではの採用サイトです。歴史のある企業にとって参考となるでしょう。

6)トゥモローゲート【独自性のある面白いコンテンツ】

画像引用:トゥモローゲート

このサイトを見る

6つ目の成功事例は、企業ブランディングを支援するトゥモローゲートです。

採用サイトにアクセスすると「変な会社にしたいので変な社員を募集します」という面白いキャッチコピーが目につきます。企業ブランディングを支援する会社だけあって、独自性のある採用サイトとなっています。

「面白い採用サイトを制作したい」という企業にとって参考になる採用サイトです。

7)タカラトミー【アニメーションを活用したコンテンツ】

タカラトミー

画像引用:タカラトミー

このサイトを見る

7つ目の成功事例は、玩具事業を営むタカラトミーです。採用サイトにアクセスすると、テキストやイラストが落ちてくるアニメーションを採用。また、スクロールしていくと仕事紹介や社員インタビューなどが横から出てきます。

「アソビ」を提供する会社だけあって、アソビ心の溢れる採用サイトといえるでしょう。アニメーションを活用した採用サイトにしたい企業にとって、参考となる成功事例です。

【無料】採用サイトのコンテンツについて相談する

採用サイトのコンテンツを考える際のポイント

採用サイトのコンテンツを考える際のポイントは、下記のとおりです。

  • ターゲットを明確にする
  • サイトの方向性を明確にする
  • 学生・求職者が知りたい情報を載せる

魅力的な採用サイトのコンテンツを制作するためにも、ポイントを押さえておきましょう。

参考:採用サイトの作り方 採用サイト全体の作り方についてはこちらが参考になります。ぜひご覧ください!
効果の出る採用サイトの作り方を解説!流れとコツを知って人材を獲得できるサイト制作を

ターゲットを明確にする

採用サイトのコンテンツを作成するうえでは「どのような人材を採用したいのか」を明確にすることが重要です。
ターゲットを明確にすることで、自社が求める人材に向けて発信する情報の精度が上がります。

例えば、会社の雰囲気にあった人を採用することが目的なのであれば、会社の雰囲気が最大限に伝わるようなサイトを作らなければなりません。
能力を重視して採用を行うのであれば、どのような能力を求めているのかを明確に伝える必要があるでしょう。

どのようなターゲットに向けて採用サイトを作成するのかを明確にしておくことで、サイトの方向性も決まり、マッチングの精度も上がってコスト削減にも繋がります

サイトの方向性を明確にする

コンテンツの内容が良質なものであっても、サイトの方向性が誤っていると問題です。採用したい求職者に見つけてもらえなかったり、伝えたかった印象と異なった印象を与えてしまったりすることがあるからです。

用サイトでは、会社の事業の本質を知ってもらわなくてはなりません

例えば会社が飛行機の一部の部品を作る製造業だったとします。
「私たちは飛行機の○○の部分を作っています」この説明はやっていることの説明であって、事業の本質を説明している訳ではありません。

飛行機の一部を作ることを通じて「社会に何を提供したいのか」それこそが事業の本質です。
会社の事業の本質を伝えるにはどうしたら良いかと考えると、方向性が明確になってきます。

学生・求職者が知りたい情報を載せる

学生・求職者が知りたい情報を発信すれば、自社への信頼感を高められます。
求職者が会社について知りたいことや不安に思うことをあらかじめフォローできるので、応募に繋がりやすくなるでしょう。

求職者が主に知りたい情報は、以下のとおりです。

  • 具体的な仕事内容
  • 採用条件
  • 会社概要
  • 社風・社員紹介
  • 給福利厚生 など

上記を採用サイトに掲載しておくことで、求職者の疑問点を解消して、応募を促せます。

また、求職者は、具体的な仕事内容や社風・社員紹介などを見て安心して働けるかを判断します。
こコンテンツを充実させて、社内の雰囲気や働く環境を伝えることで、求職者からの信用を得やすくなるでしょう。

【無料】採用サイトのコンテンツについて相談する

まとめ:魅力的な採用サイトのコンテンツを制作しよう!

本記事では、採用サイトに必要なコンテンツや成功事例、考える際のポイントなどをお伝えしてきました。
必要なコンテンツを下記にまとめます。

最低限必要なコンテンツ

  • 募集要項/職種詳細
  • 選考ステップ
  • 会社紹介

次に大切な、求職者が求めているコンテンツ

  • メッセージ
  • 社員紹介
  • キャリアパス
  • 研修/福利厚生
  • よくある質問
  • SNS

差別化しやすいコンテンツ

インフォグラフィックや動画など、より伝わる表現手法で独自性あるコンテンツを作りましょう。
本記事で解説した採用サイトのコンテンツ事例も参考にしてみてください。

採用サイト制作会社の探し方・選び方がわからない!という方は、Web幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算にあった最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】採用サイト制作会社を紹介してもらう

コンテンツ作りから、制作会社にお願いしたいという方へ

コンテンツ作りから、制作会社にお願いしたいという方はWeb幹事にご相談ください。
Web幹事は、あなたに最適なホームページ制作会社を「人力で」マッチングするサービス。
実際にWeb制作を経験したプロのコンサルタントが対応するため、業者選びの手間なく、質の高いマッチングを受けることが可能です!
コンサルタントのご紹介 Web幹事 コンサルタント 岩田真 代表取締役
岩田 真
2015年にWeb制作会社を設立し、
3年間で上場企業を含む50社以上制作に携わらせていただきました。

ホームページ制作のオンライン相談窓口「Web幹事」は、35,000件を超える豊富な相談実績と幅広い知識で、お客様のあらゆるニーズにお応えします。

Web制作業界のプロが丁寧にヒアリングしますので、
初心者の方でも安心してご相談ください!

あなたの目的や予算にに合わせて最適な制作会社をご紹介させていただきます。
ご相談はもちろん無料。また紹介された制作会社に必ず発注する必要はありません。

【無料】採用サイトに強いホームページ制作会社を紹介してもらう

Q. 採用コンテンツとは何ですか?

採用コンテンツとは「採用活動において、求職者に自社の魅力を伝えるコンテンツ全般」のことです。 ここでいう「コンテンツ」とは、オンラインで展開されるWEBサイト・記事・動画・画像・SNS投稿などを指します。

Q. 採用サイトのコンテンツを考える際のポイントは?

採用サイトのコンテンツを考える際のポイントとして「ターゲットを明確にする」「サイトの方向性を明確にする」等が挙げられます。詳しくは記事をご覧ください。

Q. 採用サイトのコンテンツを充実させる方法を教えてください。

企業のビジョンや事業戦略のプレゼンテーション、社員の紹介、キャリアパスの情報などを採用サイトに掲載しましょう。また、研修や福利厚生の説明などを掲載するのも効果的です。