- 更新日 2024.10.17
- カテゴリー ホームページ制作の見積もり・発注
30分あれば十分|効率的な優良ホームページ制作会社の探し方教えます【2025年最新版】
ホームページ制作を発注したいが、どうやって制作会社を探したら良いか分からない!とお悩みの方へ。
星の数ほどあるホームページ制作会社。
GoogleやYahoo!で「ホームページ 制作会社」なんて調べてませんか?
そんなキーワードでは、発注するための制作会社は全く絞れません。
ちょっとしたコツ一つで、ものの30分で制作会社候補リストが作れます。
・上司に依頼されて制作会社リストをすぐ作りたい
・今後のホームページ制作発注に備えて制作会社リストを作っておきたい
・その辺のまとめサイトに掲載されているリストは信用できない
という方は、本記事の方法でホームページ制作会社を探してみてください。
業者探しをお急ぎの方へ
Web幹事はあなたに最適な制作会社を、プロが「人力で」マッチング・ご紹介するサービス。
あなたの予算や目的を丁寧にヒアリングした上で、最適な業者をご提案いたします。
「相場の情報を教えて欲しい」などのご相談も、対応しております!
【無料】自社に最適なホームページ制作会社を2〜3社探してもらう。
ホームページ制作会社の探し方・見つけ方
当然ですが、効率的にホームページ制作会社のリストを作るには、数ある制作会社の中から「絞り込んでリストにする」という作業が必要になります。
本記事ではオススメの3つの方法をご紹介します。
- 紹介・口コミ
- 求人サイト
- Web幹事
知人からの紹介・口コミ
メリット:有名じゃないけど優良な「掘り出し物」に出会える可能性がある
デメリット:紹介を受けた会社なので断りにくい・クオリティにブレがある
多くの方が行なっている方法です。
この方法で制作会社を紹介してもらった方も多いのではないでしょうか。
やることはカンタン。
仲の良い人に「ホームページ制作会社を紹介して」と言うだけです。
注意点は、以下の2点
- 紹介者にホームページの目的・予算などカンタンな要件を伝えること
- コンペ(相見積もり)を行う場合は事前に伝えておくこと
知り合いの多い方なら、ホームページ制作会社の知り合いは1社や2社ではないと思います。
より自社にあった制作会社を紹介してもらうために、要件を伝えておきましょう。
例えば下記の通り
また、コンペ(相見積もり)を行う場合は事前に伝えておくことも重要です。
筆者も制作会社をやっていた時に、
「知り合いが困っているから、話聞いてやって」と言われてお会いした会社とやり取りをしているうちに音信不通に・・・
しばらくすると
「他の会社にお願いすることになりました〜」
と担当者が連絡が・・・
当て馬にされたと分かると制作会社は気持ちの良いものではありません。
知らず知らずのうちに、モンスタークライアントになっていたり。。。ということもあるのでご注意ください!
求人サイト
メリット:優良な制作会社である確率が高い
デメリット:発注者の目線から探せない
求人サイト?と思われるかも知れませんが、意外と良い手法です。
求人サイトは、文字通り「制作会社で働く人材を募集するサイト」の事。
当たり前ですが、ここに掲載されている制作会社はもれなく「人材を募集している会社」と言うことになります。
人材を募集している→仕事がたくさんあって人が足りない→成長中の会社
なので、優良な制作会社である可能性が他のリストよりも高いです。
以下に、おすすめな求人サイトをご紹介しておきます。
MOREWORKS
ホームページ制作会社に強い求人サイトです。
ただし、こちらも制作会社以外の求人もあるため
上記URLのページにある検索窓で
SERVICE:Web関連事業
BUSINESS:制作会社
と絞り込みを行いましょう。
企業の詳細ページには「設立年」「従業員数」「制作事例」などが掲載されているため、非常に選びやすいかと思います。
CINRA.JOB
こちらも制作会社以外の求人もあるため
TOPページの検索窓で「業種:WEB・デザイン・広告」と絞り込みをかけましょう。
Moreworksと同じく「設立年」「従業員数」「制作事例」が掲載されているため選びやすいです。
求人サイトは勢いのある制作会社を探すのに、ぴったりの手法ですが、あくまで「求職者向けの情報」のためクライアント向けの情報が少ないのが難点です。
余裕がある場合は、目星をつけた制作会社の企業サイトも確認してみましょう。
Web幹事
メリット:手間を一切かけずに優良制作会社を探すことができる
デメリット:5社以上などのリストの「量」を求めている場合は不向き
手間をかけずに優良ホームページ制作会社を探したいなら、本サービスWeb幹事がオススメです。
Web幹事はホームページ制作を依頼したい人とWeb制作会社を「人力で」マッチングするサービス。Web幹事に相談いただければ、専門のコンサルタントが優良業者探しを代行します。
運営を行う、私たち株式会社ユーティルは、もともとホームページ制作会社。
そのため業界を経験したプロのスタッフが、あなたの要件を丁寧にヒアリングします。
目的にあった、最適なホームページ制作会社をご紹介させていただきます。
ご相談はこちらから
Web幹事へのご相談は完全無料です。
まずは相場の情報を知りたい・ホームページについて相談したい。などのご相談でも大丈夫です。
お気軽にご相談ください。
【無料】自社に最適なホームページ制作会社を2〜3社探してもらう。
ホームページ制作会社にも、集客に強い制作会社やデザインに強い制作会社、規模の大きなサイト制作街得意な制作会社、格安を売りにしている制作会社など会社によって強みが異なります。ホームページ制作会社の強みをしっかり理解せずに発注してしまうと「期待していたのと全然違うものができてしまった。」という失敗に繋がります。
下記記事では、ホームページ制作会社を種類別に分類。発注の際の参考にしてください。
参考記事:発注前に知っておくべきホームページ制作会社の種類・特徴【7タイプ】
制作会社のホームページを見る時に注意すべきポイント
知人からの紹介やWeb幹事を利用するなど、良さそうな制作会社を見つけたら、その制作会社のホームページをチェックするかと思います。
その際、見るべきポイントは
- 制作実績
- 制作メンバー
- ブログ
- ホームページの更新頻度
この4点で大丈夫です!
ホームページ制作という事業の特性上、サービスの説明や会社の強みは同じような内容になってしまい判断が難しいです。
上記4点をさえチェックすれば、制作会社のクオリティや勢い・姿勢などが読み取れるためオススメです。
制作実績
やはり実績は気になります。
制作実績で見るべきは下記の2点。
- どのようなクライアントと取引しているか
- 制作過程で、何に注力したのか・どこにこだわったのか
特に後者のポイントについては記載している制作会社は少ないです。
その分、しっかり記載されている実績ページを見ると非常に好感が持てます。
筆者オススメの制作実績ページは、ドコドア株式会社さんの実績ページです。
ドコドア株式会社さんの制作実績ページ
TOPページだけでなく下層ページのデザインが見れるようになっており、制作前の課題や制作範囲なども記載されており、非常に分かりやすいです。
メンバー
クライアントと実際にやり取りを行う社員をアピールするページ。
このページの充実している企業はクライアントだけでなく、採用にも注力している制作会社が多く、勢いが感じられます。
筆者オススメの制作会社メンバーページは、株式会社LIGさんのメンバーページです。
株式会社LIGさんのメンバー一覧ページ
かなりの人数が掲載されていますが、これだけ掲載・管理するのはかなり大変です。
その分、人材を大切するという姿勢が伺えます。
ブログ
ブログはBtoBで展開している制作会社が情報発信できる数少ないチャンス。
そこで、内容の濃い情報や意見を発信している会社は信頼感が持てます。
ポイントはクライアントにとって良質な情報を発信しているか否か
クライアントのことを第一に考えてる会社は、ブログにもその姿勢が現れます。
筆者オススメの制作会社ブログは、株式会社ベイジさんのブログです。
株式会社ベイジさんのブログページ
読み応えがあって内容も深い。会社としてのレベルの高さがうかがえるブログになっています。
ホームページの更新頻度
制作実績やメンバー、ブログなどを通じて更新頻度を気にしてみましょう。
少し筆者の偏見が入るのですが、「企業サイトの更新頻度の高い制作会社は良い会社である確率が高い」と感じています。
更新頻度が高い→企業サイトを運営するだけの余裕・体力がある→人材が豊富→サービスの質が高いということでしょうか。
特に制作実績やブログは記事の公開日などが記載されていることが多いので注意して見ると良いかと思います。
ここではホームページを制作する際に注意すべきポイントをお伝えしました。
下記記事では注意点だけでなく、制作会社の選び方を5ポイントに分けて紹介。準備すべきことや比較する際の調査シートも掲載しています。本記事に加えてご参考にしてください。
参考記事:プロが教えるホームページ制作会社の選び方5ポイント【失敗したくないかたへ】
おすすめのWeb制作会社
株式会社スタジオカレン
株式会社スタジオカレンのおすすめポイント
・多様な案件に対応
・サイト公開後もリピート多数
・ECサイト制作で受賞経験保有
株式会社スタジオカレンは、東京都港区に拠点を構えるホームページ制作会社です。少額の案件から大型の案件まで柔軟に対応。サービスサイトやプロモーションサイトなど幅広く制作し、公開後の更新も含めてサポートしています。
サイト公開後もLPの改善やサイトのリニューアルなどリピートが多く、評判のいい会社です。一度作って終わりではなく長期的なパートナーの制作会社を探している方におすすめです。
特にECサイトは3,000社以上の制作に携わっており、楽天やYahoo!などのECモールについても相談可能。楽天ビジネスアワードでの「総合2位」獲得やGMOメイクショップの認定パートナー選出など多様な実績も保有しています。
株式会社スタジオカレンの概要・実績・料金
TEL | 03-4520-6655 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜19:00(土、日を除く) |
会社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル8F |
設立年 | 2005年7月 |
実績詳細 |
販売業「株式会社バルクオム」ランディングページ 販売業「ヤーマン株式会社」ECサイト 不動産業「株式会社マーキュリー」コーポレートサイト アパレル業「株式会社ヒューマニアインターナショナル」コーポレートサイト 飲食業「俺の株式会社」コーポレートサイト |
価格感 |
■ホームページ制作の料金目安 企業サイト:50~500万円 ブランドサイト:50~300万円 採用サイト:50~300万円 ECサイト:30~1000万円 多言語サイト:80万円~ |
-.design(ラインドットデザイン)
-.designのおすすめポイント
・トータルブランディングが得意
・見積もり時に、自社の課題に対する簡単な提案も
・初めてWeb制作を依頼する方も安心
-.design(ラインドットデザイン)は、大阪府大阪市にオフィスを構えるWeb制作会社です。
3000人の規模を誇る株式会社アスパークから独立した屋号で運営しているサービスで、Webサイト/ロゴ/パンフレット/チラシ/名刺など、一貫して制作可能。トータルブランディングを得意としています。
見積もりを依頼したときには、金額だけなく、自社の課題に対して何ができるのかの簡単な提案もしてくれるホスピタリティが強み。実績などに表れない部分が素晴らしいです。
同社は初めてホームページを作る方におすすめできる制作会社です。「月額コストをかけられない」「自社で運用していきたい」と様々な悩みに対応。また、専門の知識がなくても自社でホームページを更新・運用していけるようなサイトを構築しています。
-.design(ラインドットデザイン)の概要・実績・料金
TEL | .06-7711-0578(代表) |
---|---|
営業時間 | 記載なし |
会社所在地 | 〒530-0014 大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー10 |
設立年 | 2005年10月 |
実績詳細 |
製造業「フローバル株式会社」ブランドサイト IT・Webサービス「株式会社Wave Technology」ブランドサイト 工業「大成通商株式会社」企業サイト 流通「APAC Trade and Regulatory LLC」企業サイト |
価格感 |
■ライトプラン:200,000円(参考価格) ■ベーシックプラン:500,000円(参考価格) 10~20ページ前後の中規模サイト 文章や写真は発注者側で用意 ■プレミアムプラン :1,000,000円(参考価格) コーポレートサイトを一からオリジナルで制作 ■ECサイト構築:200,000円(参考価格) 初めてECサイトを制作される方向けのライトプラン |
株式会社YOAKE
株式会社YOAKEのおすすめポイント
・サイト構築からマーケティングまで一気通貫
・ホームページ作成の一部も依頼可能
・幅広いサイト制作の依頼が可能
株式会社YOAKEは東京都世田谷区にあるホームページ制作会社です。2020年の設立とフレッシュな会社で、Web幹事もお客様におすすめしています。
同社は、デジタルマーケティング支援に強みを持っています。サイト制作からWeb広告の出稿、SEO対策、MAツール導入の導入支援まで幅広く対応。デザインのみ、コーディングのみなど部分的なホームページ作成も依頼できるところがうれしいです。
同社は、 企業サイトだけでなく、オウンドメディアやECサイトといった種類の作成依頼も可能です。また、Amazonや楽天などのECモールに出店するサイト制作も依頼できます。
株式会社YOAKEの概要・実績・料金
TEL |
03-6873-6202 |
営業時間 |
10:00〜17:00(土、日を除く) |
会社所在地 |
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-11-15 ミカン下北 A街区 4F |
設立年 |
2020年10月15日 |
実績詳細 |
Z-テック株式会社 コーポレートサイト YOAKE PRODUCTS Waterproof Socks紹介ページ 化学薬品製造業オウンドメディアコンサルティング 製造業(家電):Web広告プランニング |
価格感 |
要問い合わせ(※見積もり無料) |
探したホームページ制作会社はリストにしておこう
ここで1点ポイントを。
株式会社メタフェイズの「Web制作会社の探し方に関するアンケート調査」によると
「制作会社を見つける」の経験のある方にお伺いします。あなたは1年間に平均何回程度「制作会社を見つける」機会がありましたか。
引用:https://www.metaphase.co.jp/news/180209/
という問いに対し、80%が「2回以上」と回答しています。
つまり、1年間に複数回以上発注する人がほとんど。ということです。
今回だけだから。と適当に集めず、常に仕入れた良さそうな制作会社情報はリストにして管理しておきましょう。
管理した方が良いポイントは
- 社名
- URL
- 価格帯
- 実績
- 所感(その制作会社のHPを見てどう思ったか)
あたりで十分かと思います。
優良ホームページ制作会社に依頼するための3ステップ
最後に、注意していただきたいのは、優良制作会社リストを作ることは目的ではなく
目的は
優良なホームページ制作会社に発注すること!
そのためには
- 「良さそうな」制作会社候補リストを作る
- 「良い」提案依頼をする
- 提案を受けて、「良い」制作会社を見極める
以上の3ステップを踏むことが重要になります。
この記事を読んだら1st ステップは完了です。
実際に制作会社に依頼する準備を進めていきましょう。
・「良い」提案依頼をするためにはこちらをご覧ください!
見積もりが安くなる!?絶対に行うべきホームページ制作発注の事前準備9点セット
・発注後の制作の流れを知りたい方はこちら
サルでも10分で分かるホームページ制作の流れ(元Webディレクターが解説)
ホームページ制作会社の探し方・見つけ方 まとめ
いかがでしたか?
ホームページ制作は星の数ほどあるので、その中から自社にあった制作会社を探すのは大変なように思われがち。しかし、「探す場所」と「見るべきポイント」を絞ってしまえば30分もあれば十分ピックアップできます。
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
自分でホームページ制作会社を探すのは「面倒」な方へ
- 30分も制作会社を探すのに使ってられない
- いちいち制作会社のホームページ見るのが面倒
と言う方はWeb幹事にご相談ください。
Web幹事はホームページ制作を依頼したい人とWeb制作会社を「人力で」マッチングするサービス。Web幹事に相談すれば、専門のコンサルタントが優良業者探しを代行します。
運営を行う株式会社ユーティルは、もともとホームページ制作会社。
そのため業界を経験したプロのスタッフが、あなたの要件を丁寧にヒアリング。
目的にあった、最適なホームページ制作会社をご紹介させていただきます。
発注前の事前準備も無料でサポート。
Q. ホームページ制作におすすめのツールは?
ホームページ制作におすすめの作成ツールとして「WordPress(ワードプレス)」「Ameba Ownd(アメーバオウンド)」「Jimdo(ジンドゥー)」「Wix(ウィックス)」「Google Sites(グーグルサイト)」等が挙げられます。
Q. ホームページ制作会社の探し方は?
ホームページ制作会社の探し方として「知人に紹介してもらう」「口コミサイトで検索する」等が挙げられます。詳しくは記事をご覧ください。
ホームページ制作の相場ガイドブックを
無料でプレゼントします!!
ホームページの相場に関するガイドブックを
無料でプレゼントいたします!
・コーポレートサイト
・ランディングページ
・ECサイト
・オウンドメディア
・採用サイト
の相場の情報を徹底解説。
さらに相場を理解するためのポイントや
ホームページを業者に依頼する前の準備方法も
合わせて解説。
ホームページを依頼したいが、相場が分からず心配
という方はぜひダウンロードしてください。

この記事を書いた人

岩田 真
専門分野: ホームページ制作,ディレクション,Webマーケティング
株式会社ユーティル代表取締役。2015年にWeb制作会社として株式会社ユーティルを設立。Webディレクター・営業担当として、3年で上場企業を含む50社以上のホームページ制作に従事。経験・スキルがゼロの状態からホームページ制作事業を始めたので初心者の方に分かりやすく、業界の知識をお伝えできます!
このライターの記事一覧