- 更新日 2025.03.03
- カテゴリー 業界別ホームページ制作会社
BtoB企業に強い優良ホームページ制作会社13社をプロが厳選【2025年最新版】
BtoB向けのHP制作会社を探してみたものの「沢山あり違いがわからない」「選び方がわからない」という方は多いはず。このような悩みを、当サイト「Web幹事」でもよくいただきます。
そこで本記事では、Web制作のプロがBtoB企業に強いホームページ制作会社を紹介します。実績・デザイン・料金・評判等をもとに厳選しましたので、依頼先のリストとしてご活用ください。
※なお、急ぎで発注先候補を2〜3社に絞りたい場合は、Web幹事にご相談ください。
※簡単な質問に答えるだけ!さくっと見積もりが知りたい方はこちらのシミュレーションがおすすめです。回答内容をもとに、Web幹事に登録されている5,000社の料金データから見積もりを算出します。
ホームページ制作で失敗しないために!BtoB企業に強い制作会社選びのポイント
BtoB企業に強いのホームページ制作会社をご紹介するまえに、制作会社選びのポイントをお伝えします。
ホームページ制作会社選びは、以下の2つが非常に大事です。
- 制作会社の「得意分野」をしっかり見極めること
- 依頼しようとしている制作会社の「料金の目安」を知っておくこと
この2つをおさえておけば、ホームページ制作の依頼で失敗する確率はぐっと下がります。
こんな失敗事例多いです・・・
・かっこいいデザインに仕上がったが全然顧客が増えなかった
・制作会社に見積もり依頼をしたが、よく分からないまま断られてしまった
これは先ほどのポイントをおさえずに制作会社に見積もり依頼してしまっていることが原因です・・・
しかし、実際は「制作会社のホームページを見ても得意分野や、料金の目安が書かれていない」ことが多く、検索で調べて手に入る情報だけでは、なかなか判断できないのが実情です。
当サイト「Web幹事」では、実際に制作会社から直接ヒアリングした内容など、ホームページだけでは分からない情報をもとに、あなたに最適なホームページ制作会社をご紹介させていただきます。また、Web制作の業界を経験したプロが対応するから、安心してご相談いただけます!
コンサルタントのご紹介
代表取締役
岩田 真
2015年にWeb制作会社を設立し、
3年間で上場企業を含む50社以上制作に携わらせていただきました。
ホームページ制作のオンライン相談窓口「Web幹事」は、35,000件を超える豊富な相談実績と幅広い知識で、お客様のあらゆるニーズにお応えします。
Web制作業界のプロが丁寧にヒアリングしますので、
初心者の方でも安心してご相談ください!
「とりあえず相場の情報を教えてほしい」などのご相談も対応しております!
必ず制作会社と打ち合わせする必要はありません。お気軽にご相談ください。
それではお待たせしました。まずはBtoB企業向けで実績豊富な制作会社をご紹介します!
BtoB企業向けの集客が得意なホームページ制作会社
株式会社YOAKE
株式会社YOAKEのポイント
・競合分析やユーザーインサイト調査で「商品やサービスの提供価値」を言語化
・100を超える独自の分析項目に基づきUI・UX(ユーザー体験)を追求したサイト設計
・Webサイト制作や運用改善に留まらず、事業成長や売上貢献を見据えた施策の提案・実行が可能
売上拡大、採用強化…ビジネスゴールに辿り着くための障壁を取り除き、成功へと導く
株式会社YOAKEは「売上拡大」「採用強化」といったビジネスゴールに向けて、クライアントの求めていることや足りないと感じる部分を的確に埋め、プロジェクトを成功に導くことを目指すデジタルマーケティング企業です。
クライアントと同じ目線・視座で事業成長に貢献することを大切にし、大手上場企業から中小企業まで業界・企業規模を問わずビジネスにフィットする支援を行っています。
【支援例】
オフィスブランドサイトのリニューアル・集客支援
・ユーザー調査
・サービス価値設計
・カスタマージャーニー設計
・独自分析項目に基づくサイト設計
・UX/UIを意識したデザイン・実装
・CMS・アクセス解析ツール導入
・サイト分析レポート・運用改善
・Web広告プランニング・配信
・CRM・MAツール導入
・Web接客ツール運用
「対話力」「想像力」「実行力」を武器に、期待を超える解決策を提案・実行
株式会社YOAKEは対話力・想像力・実行力を併せ持つチームです。
【対話力】 相互理解を目的とした会話よりも深いコミュニケーションを通じて、期待を超える成果を産み出す
【想像力】 抽象的な課題を具体化し、解決に向けた最適なアプローチを考え抜き、目標達成に必要なアクションとロードマップを明示
【実行力】 固定観念にとらわれず、主体的かつ迅速に取り組み目標達成を実現
競合分析やインサイト調査、独自の分析項目に基づくサイト設計など、成果を最大化するWeb戦略の提案・実行が可能です。
株式会社YOAKEへ発注したお客様の声
発注者
サービスサイトご発注 G社様
具体的な要件や依頼内容が決まりきっていない段階からでもいつも相談に乗ってもらえて助かっています。単なる受発注の関係ではなく、チームとしてこれからも色々なプロジェクトでご一緒したいです。
発注者
ブランドサイトご発注 M社様
「問い合わせ獲得までが私たちの仕事」と他社が区切るような領域でも、「あくまでも成約が御社のゴール。一緒に目標達成に向けて取り組んでいきましょう」と前のめりで考え行動してくださる姿勢が非常に心強いです。
制作会社ご担当者様からのメッセージ
YOAKEのミッションは、「お客様の戦力となり、想いをカタチにする」です。対話や市場・競合・顧客分析を通じて課題や目標を深く理解し、必要な要素を一緒に形づくりながら、目標達成のための確かな施策を提案・実行していくことができます。
お客様の事業成長への貢献にこだわり抜くことを大切にし、ご支援いたします。
株式会社YOAKEの概要・実績・料金
URL | https://yoake-tokyo.jp/ |
---|---|
TEL | 03-6873-6202 |
会社所在地 |
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-6-2 ミカン下北 B街区 5F |
設立年 | 2020年 |
実績ページ | https://yoake-tokyo.jp/works/ |
実績詳細 |
・不動産デベロッパー/サービスリブランディングおよびブランドサイト制作・広告運用代行 |
価格感 |
【Webサイト制作】 【Webマーケティング支援】 ※上記は目安です。柔軟な対応が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。 |
※本セクションでの会社紹介はスポンサードコンテンツです
TMCシステム株式会社
TMCシステム株式会社のポイント
・大手企業サイトのリニューアル・運用プロジェクトに求められるレベルの戦略・設計・デザイン・プロジェクトマネジメントを提供
・製造業・商社・SIerなど、BtoB向けWebサイト構築・デジタルマーケティングの実績が豊富
・ワードプレスだけでなく、大規模サイトに求められる高セキュリティなCMSも提案・導入可能
大手企業サイトのリニューアルや大手広告代理店との協業など、実績多数
TMCデジタルは、大手ウェブインテグレーターでの業務経験が豊富なプロジェクトマネージャー・ディレクター・制作メンバーが中心となって立ち上げたチームで、Webインテグレーションサービスを提供しています。
大手企業サイトのリニューアル・運用プロジェクトに求められる高いレベルで、戦略・設計・デザイン・開発・プロジェクトマネジメントまでワンストップで対応可能です。
同社は設計やデザインのクオリティにおいて常に一流のものを提供することにこだわりを持っており、大手広告代理店との協業してサイト制作を行った実績も多くあります。
大規模なプロジェクトも多く、安定感のあるプロジェクトマネジメント力も評価されています。
BtoB企業における様々なニーズに対して、最適なプランを提案
特に製造業・商社・SIerなど、BtoB向けWebサイト構築・運用の実績が豊富です。リードの獲得やブランディング・製品サービスのプロモーション・多言語対応など、BtoBにおけるさまざまなニーズに対してあるべき姿をご提案しながらWebサイトを構築していきます。
運用についても規模に応じた専任チームを立ち上げ、PDCAを回しながら、継続的なブラッシュアップを実施します。
また、ワードプレスのみならず大規模サイトに求められる高セキュリティなCMSも提案・導入可能です。CMSブルーモンキーやMovable Type、NOREN、サイトパブリスなど、さまざまなニーズや規模に対して、最適なCMSを提案します。
TMCシステム株式会社の概要・実績・料金
URL | https://www.tmcdigital.jp/ |
---|---|
TEL | 044-555-6171 |
会社所在地 | 神奈川県川崎市幸区中幸町3-28-2 |
設立年 | 1960年 |
実績ページ | https://www.tmcdigital.jp/category/works/ |
実績詳細 | ・NOLTYプランナーズ:コーポレートサイト・サービスサイト ・三井物産:コーポレートサイト ・杉本電機産業:コーポレートサイト ・神明電機:コーポレートサイト ・ミツカン:「酢の力」プロモーションサイト ・ミツカン:「カンタン酢」プロモーションサイト |
価格感 | 小規模サイト(5ページ程度)リニューアル:500,000円〜中規模サイト(50ページ以上)リニューアル:2,000,000円〜 |
※本セクションの会社紹介はスポンサードコンテンツです
ホームページできるくん
Web幹事からのおすすめのポイント 月額数千円の低価格で高品質なホームページ制作が可能なサービスです。スマホ対応も標準対応。SNSとの連携や記事投稿も搭載可能。まずは名刺がわりにホームページを作りたいという方にぴったりなサービスです。
月額2,980円からの低価格なホームページ制作
ホームページ制作の初期費用は無料(2024年8月時点)で、保守も月額2,980円と低価格でホームページ制作を依頼できるサービスです。手軽な価格設定で企業のホームページを制作しています。また完成後の修正も無料で対応。ホームページの運用もお任せできます。
スマホ対応も標準対応。高機能なホームページを制作可能
スマホ対応のほか、SNS連携や予約機能、店舗のホームページ向けにカレンダー機能なども搭載。また面倒なサーバーの契約や設定が必要ありません。(ドメインの設定も対応してもらえます)。デザインも確認をしながら制作を進めるため、安心して依頼することが可能です。
ホームページできるくんの概要・実績・料金
URL | https://dekirukun-dx.com/lp/hp-dekirukun/index.html |
---|---|
TEL | 03-6778-2998 |
会社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-34-5 VerdeVista新宿御苑2階 |
設立年 | 2015年4月 |
実績詳細 |
体操教室「MURAKAMI体操教室」 リフォーム業「助太刀屋」サービスサイト コンサル業「株式会社KURUMIRA」コーポレートサイト サロン「グルーミングサロンDAY’S」コーポレートサイト |
価格感 |
トライアル:2,980円/月 ベーシック:6,980円/月 |
株式会社ベーシック
株式会社ベーシックのポイント
- オリジナルCMSを活用したBtoB向けホームページ制作
- 自社でマーケティングを行うための機能が充実
- 戦略設計など、コンサルティングも実施
ベーシックを含めBtoB企業に強いホームページ制作会社5社を紹介してもらう
オリジナルCMSを活用したBtoB向けホームページ制作
株式会社ベーシックはBtoB向けのホームページ制作をはじめとした、Web集客支援を得意とする東京都千代田区の会社。Webマーケティングメディア「ferret(フェレット)」を運営していることでも有名です。
導入企業600社以上の自社CMS「ferret One(フェレットワン)」を通じて、企業サイトやサービスサイト、ランディングページが制作可能。直感的な操作でホームページのデザインやコンテンツ作成が可能で、ホームページを通じた集客を発注者自身で自由に行えるようにします。
自社でマーケティングを行うための機能が充実
同社が提供する「ferret One」には下記のような機能も搭載。
- 顧客管理、お問い合わせ管理
- メールマーケティング
- アクセス解析、SEO順位チェック
- ユーザーの行動履歴チェク
- A/Bテストでの効果検証
- 広告レポート
自社でマーケティングを行う機能が揃っているので、集客を目的にしたサイトリニューアルに重宝するCMSとなっています。
戦略設計など、コンサルティングも実施
同社は、ツールの導入の際にコンサルティングも実施。課題の把握やペルソナ設計、目標設定、サイト設計、コンテンツ設計の支援を行います。
知識がない状態でも、自社でマーケティングを行うための体制づくりを支援してもらえるのも魅力の1つです。
株式会社ベーシックの概要・料金
TEL | 03-4455-9117 |
---|---|
会社所在地 | 〒102-0082 東京都千代田区一番町17-6 一番町MSビル1F |
対応ページ |
・企業サイト ・LP ・サービスサイト |
設立年 | 2004年3月 |
実績詳細 | キリンビバレッジ株式会社 コニカミノルタマーケティングサービス株式会社 株式会社識学 株式会社クリエイターズマッチ SBギフト株式会社 株式会社アイモバイル |
価格感 | ferret One 初期費用:10万円 月額利用料:10万円~ |
株式会社リーディング・ソリューション
株式会社リーディング・ソリューションのポイント
- 300件以上のマーケティング実績あり
- KPOサービスでマーケティングを一括代行
リーディング・ソリューションを含めBtoB企業に強いホームページ制作会社5社を紹介してもらう
300件以上のマーケティング実績あり
株式会社リーディング・ソリューションは、1,500件の企業のホームページ制作と、300件以上のBtoB企業マーケティング支援の実績を持つ東京都中央区の会社。
BtoB企業に特化し、購買プロセスを熟知したサイト設計からホームページを構築します。ホームページ制作からマーケティングまで一括で請け負うので、ノウハウを生かした集客ができることが強みです。
KPOサービスでマーケティングを一括代行
株式会社リーディング・ソリューションでは、BtoB企業のマーケティングをアウトソーシングして一括代行する「KPOサービス」を提供しています。
戦略策定から施策の企画と実施・PDCAまでのデジタルマーケティングを、発注者の方に代わって実施。リード獲得数4倍・月間リード獲得数91件の事例が実績として挙げられています。
株式会社リーディング・ソリューションの概要・料金
TEL |
03-5159-6664 |
営業時間 |
9:00〜18:00(土、日、祝日を除く) |
会社所在地 |
〒104-0061 |
対応ページ |
・企業サイト ・サービスサイト ・オウンドメディア |
設立年 |
2004年9月1日 |
価格感 |
ホームページ制作 |
株式会社イノーバ
株式会社イノーバのポイント
- 経験豊富な「コンテンツマーケティングのプロ」がホームページを制作
- コンテンツマーケティングに強い自社CMSを提供
イノーバを含めBtoB企業に強いホームページ制作会社5社を紹介してもらう
経験豊富な「コンテンツマーケティングのプロ」がホームページを制作
株式会社イノーバは270社以上のコンテンツマーケティングに関わった経験を活かし、BtoB企業に特化したホームページ制作を提供する東京都文京区の会社です。
ブログや事例コンテンツに関して、2,000人の登録ライターと編集者がサポート。セミナーやコンサルティングの提供もあり、ホームページ公開後の運営もサポートしています。
コンテンツマーケティングに強い自社CMSを提供
株式会社イノーバが自社開発した「Cloud CMO(クラウドシーエムオー)」は、サイト構築・メール配信・キーワード分析・コンテンツレポートなどのコンテンツマーケティングに欠かせない機能が充実。
ほかにもユーザートラッキング機能でサイト訪問者の行動を把握し、見込み客情報のリスト化や潜在顧客へのアプローチなども可能です。
株式会社イノーバの概要・実績・料金
TEL |
03-4405-7431 |
営業時間 |
10:00〜17:00(土、日、祝日を除く) |
会社所在地 |
〒112-0002 |
対応ページ |
・オウンドメディア ・サービスサイト ・ECサイト |
設立年 |
2011年6月28日 |
実績詳細 |
東京都中央区のイベント企画会社「ニューズベース」ホームページリニューアル |
価格感 |
CMS:利用料は月額8万円 |
アドミューズ
アドミューズのポイント
- BtoBに強いライターを活用したコンテンツ制作が強み
- 幅広いコンテンツ制作支援が可能
- IT系企業及び製造業界に強みを持つ
アドミューズを含めBtoB企業に強いホームページ制作会社5社を紹介してもらう
BtoBに強いライターを活用したコンテンツ制作が強み
アドミューズは東京都品川区を拠点にITや製造業などBtoBに特化したホームページ制作を提供しています。
代表自身もコピーライターの経験があるほか、ホームページコンテンツのライティングもBtoBに強いプロのライターが担当。専門性の高いコンテンツ制作が可能です。
幅広いコンテンツ制作支援が可能
BtoBビジネスのなかでも、IT系企業や製造業界企業を得意とするアドミューズは、それぞれに特化したホームページ制作が可能です。
メールマガジンの導入からホワイトペーパーまで幅広い内容を支援。BtoBのなかでもさらに細かい業界に合ったSEO対策やWebコンサルティングも可能です。
IT系企業及び製造業界に強みを持つ
IT企業や製造業企業の販促支援を行ってきた実績があり、この2つの業界には強みを持っています。
商材を図版化して分かりやすくしたり、予算に合わせた中長期的な計画を立てるなど集客アップの支援も行います。パンフレットなど紙媒体の制作にも専門スタッフが関わりサポートします。
アドミューズの概要
TEL |
03-6277-4870 |
会社所在地 |
〒141-0022 |
対応ページ |
・企業サイト ・サービスサイト ・ECサイト |
設立年 |
2009年6月 |
株式会社スキップ
株式会社スキップのポイント
- BtoBホームページの集客改善のための分析に強み
- ホームページの企画から制作、運用までワンストップで対応
- 業務管理システムの開発にも対応
スキップを含めBtoB企業に強いホームページ制作会社5社を紹介してもらう
BtoBホームページの集客改善のための分析に強み
株式会社スキップはBtoBのホームページ制作に強みを持つ、神奈川県横浜市の会社です。
BtoBホームページの集客改善に強みがあり、市場調査やアクセス解析を行い、発注者と共に目標設定とプランニングを実施。
ホームページ公開後も同社が効果測定・分析を行い、集客効果を高めるホームページ運用を提案。
ホームページ制作からシステム開発まで幅広く対応
同社はBtoB向けのホームページ制作から運用保守、システム開発まで幅広く対応します。
CMSカスタマイズや業務管理システム、グループウェア開発など幅広く行い、発注者の組織内の情報共有や業務管理効率化を支援。
発注者自身でホームページ運用や更新を効率よく行えるように、システム開発もしてもらえます。
株式会社スキップの概要・実績・料金
TEL | 045-624-8626 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜19:00(土、日、祝日を除く) |
会社所在地 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-12-12 新横浜IKビル304 |
対応ページ |
・企業サイト |
設立年 | 2002年10月24日 |
実績詳細 |
神奈川県横浜市の医療機器製造販売業「クリエートメディック」 |
ここまで、BtoB企業向けの集客が得意なホームページ制作会社をご紹介してきました。
BtoB企業向けホームページでは、ターゲットとなる企業を理解した上での言葉選び・キャッチコピーが必要になります。
集客手法も多岐に渡るため、本格的にマーケティングを行う場合はプロに依頼することをオススメします。Web幹事では集客に強いBtoB企業向けホームページ制作会社もご紹介可能。実際にホームページで集客を行なっていたプロが選んだ会社をご紹介しますので、安心してご相談ください。
【無料】BtoB企業に強いホームページ制作会社をプロに探してもらう。
BtoB企業向けの制作実績が豊富なホームページ制作会社
イントリックス株式会社
イントリックス株式会社のポイント
- ホームページの戦略から運用までワンストップでの提供が可能
- BtoB企業のホームページを充実させる独自サービスを提供
- 大手企業の制作実績が充実
イントリックスを含めBtoB企業に強いホームページ制作会社5社を紹介してもらう
ホームページの戦略から運用までワンストップでの提供が可能
イントリックス株式会社はBtoB支援に特化し、ホームページの戦略部分から運用までをワンストップで提供する東京都品川区の会社です。
なかでも戦略・設計部分に強みがあり、BtoB企業に特化したサイト調査サービスの提供も行っています。国際的な大手企業からの発注もあるため、グローバルに展開するBtoB企業のWeb活用にも対応可能です。
BtoB企業のホームページを充実させる独自サービスを提供
イントリックス株式会社では、BtoB企業のホームページを充実させるために独自のサービスを提供しています。
「製品選択ナビ」はホームページ内の製品検索の性能を向上させるサービス。訪問者が探したい商品を見つけやすくし、成約率を向上させます。
「INTRIX CREATIVE PHOTO SERVICE」は高品質な撮影サービスを提供するもの。プロが撮影した写真をホームページで使用すれば、訴求力アップが期待できます。
大手企業の制作実績が充実
イントリックス株式会社は、ダイキンやキャノン、住友商事といった大手企業をクライアントに持ち、依頼に対応してきました。ホームページ制作やリニューアルに留まらず、SEO対策、Web担当者向けのマニュアル制作なども手掛けています。
イントリックス株式会社の概要・実績・料金
TEL |
03-5447-5001 |
営業時間 |
9:00〜18:00(土、日、祝日を除く) |
会社所在地 |
〒140-0001 |
対応ページ |
・企業サイト ・サービスサイト |
設立年 |
2009年8月17日 |
実績詳細 |
大阪府大阪市のメーカー「ダイキン工業株式会社」グローバルサイトリニューアル |
価格感 |
サイト調査:100万円~ |
株式会社タービン・インタラクティブ
株式会社タービン・インタラクティブのポイント
- 20年にわたりBtoB企業の「マーケティング」と「ブランディング」を支援
- マーケティングツールHubSpotのゴールドパートナー
タービン・インタラクティブを含めBtoB企業に強いホームページ制作会社5社を紹介してもらう
20年にわたりBtoB企業の「マーケティング」と「ブランディング」を支援
株式会社タービン・インタラクティブはBtoB企業のマーケティングとブランディングを支援している愛知県名古屋市の会社です。
企業サイトやブランディングサイト、リクルートサイトなどさまざまな制作実績があります。
ホームページ制作だけでなくマーケティング支援も請け負います。ホームページリニューアル後2か月でアクセス数を3倍、コンバージョン率を8倍にアップさせるなどの成果を上げています。
マーケティングツールHubSpotのゴールドパートナー
株式会社タービン・インタラクティブは、BtoBマーケティングについての書籍を出版した実績があります。また、マーケティングオートメーションツール「HubSpot(ハブスポット)」のゴールドパートナーでもあります。
マーケティングに関してのノウハウとツールの導入支援の強みでもって発注者の方の集客を支援します。
株式会社タービン・インタラクティブの概要・実績
TEL |
052-957-2455 |
会社所在地 |
〒460-0002 |
対応ページ |
・企業サイト ・サービスサイト ・ECサイト |
設立年 |
1999年4月 |
実績詳細 |
愛知県刈谷市の自動車会社「豊田自動織機」ブランディングサイト 制作 |
株式会社モノサス
株式会社モノサスのポイント
- BtoB向けの制作を幅広い種類のホームページで対応
- BtoBのホームページの制作に関する実績が豊富
- レポートやブログの形でBtoBのホームページの制作、運用ノウハウを情報発信
モノサスを含めBtoB企業に強いホームページ制作会社5社を紹介してもらう
BtoB向けの制作を幅広い種類のホームページで対応
株式会社モノサスは、BtoB向けのホームページ制作に強みを持つ、東京都渋谷区の会社です。
BtoB向けにコーポレートサイトやブランディングサイトなど、幅広い種類のホームページ制作を提供。
製造業・不動産業・印刷業など、さまざまな業界のBtoBホームページ制作実績を保有しており、幅広いノウハウを活用したホームページ制作が可能です。
レポートやブログの形でBtoBのホームページの制作、運用ノウハウを情報発信
同社は、BtoBホームページ制作運用ノウハウの情報発信を行っています。
毎年、BtoB企業のWeb担当者に取材をして作成される「コーポレートサイト運用実態レポート」や、ブログ形式の「ものさすサイト」での情報発信でも、発注者を支援。
リニューアルプロジェクトの進め方や、運用・保守のお役立ち情報などが掲載されています。
株式会社モノサスの概要・実績・料金
TEL | 03-5308-1510 |
---|---|
会社所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-9-5 |
対応ページ |
・企業サイト ・採用サイト ・サービスサイト |
設立年 | 2004年10月 |
実績詳細 | 東京都渋谷区の情報サービス業「株式会社シーイーシー」コーポレートサイトリニューアル 東京都板橋区の物流業「株式会社首都圏物流」コーポレートサイト 東京都港区の金属工業品製造販売業「イーグル株式会社」コーポレートサイトリニューアル 神奈川県茅ケ崎市の金属製造販売業「東邦チタニウム株式会社」コーポレートサイト 神奈川県綾瀬市の電子部品製造業「株式会社メイコー」コーポレートサイトリニューアル |
ここまで、BtoB企業向けの実績豊富なホームページ制作会社をご紹介してきました。
制作会社を選ぶ上で、実績は非常に重要。
しかし「有名な企業の実績があるから」といって、自社にぴったりとは限りません。
予算や目的に応じた制作会社選びが重要です。
予算や目的に応じて、最適な制作会社を探したい場合は、当サイト「Web幹事」にご相談ください。
ホームページ制作を経験したプロが、あなたの予算や要件を丁寧にヒアリング。最適な制作会社をご紹介します。相談料・紹介料は完全無料。お気軽にご連絡ください。
【無料】BtoB企業に強いホームページ制作会社をプロに探してもらう。
BtoB企業向けのデザインに強いホームページ制作会社
アイムアンドカンパニー株式会社
アイムアンドカンパニー株式会社のポイント
- BtoB向けホームページ作成サービスを提供
- 高いデザイン性を武器にホームページからチラシまで対応可能
アイムアンドカンパニーを含めBtoB企業に強いホームページ制作会社5社を紹介してもらう
BtoB向けホームページ作成サービスを提供
アイムアンドカンパニー株式会社はBtoB企業向けのホームページ制作サービスを提供する東京都港区の会社です。
「ホームページ専科」と「BtoB Lab」はどちらも企業広報・広告、ブランディングを行ってきた実績とノウハウを活かして作られたサービス。発注者の方の事業内容・ビジネス特性を把握したうえで、ブランディング施策、BtoB向けの集客施策、ホームページのリニューアル提案を行なっていきます。
高いデザイン性を武器にホームページからチラシまで対応可能
アイムアンドカンパニー株式会社の強みは高いデザイン性。
無骨なイメージの金属製品を扱う企業のホームページを、都会的で品格のあるデザインにリニューアルし、評価を得た実績もあります。さらに、ホームページの制作やリニューアル以外にカタログなどの紙媒体の制作も対応可能です。
アイムアンドカンパニー株式会社の概要・実績・料金
TEL |
03-6434-7037 |
営業時間 |
9:30〜18:00(土、日、祝日を除く) |
会社所在地 |
〒107-0052 |
対応ページ |
・企業サイト ・採用サイト ・LP |
実績詳細 |
大阪府大阪市 食品メーカー「江崎グリコ株式会社」ホームページリニューアル |
価格感 |
10〜20P未満 500,000円〜1,800,000円程度 |
株式会社ベイジ
株式会社ベイジのポイント
- BtoBのマーケティングデザインに強み
- デザイン性の高いホームページ制作の実績が豊富
ベイジを含めBtoB企業に強いホームページ制作会社5社を紹介してもらう
BtoBのマーケティングデザインに強み
株式会社ベイジは充実した集客戦略に基づいたハイレベルなデザインを提供する東京都世田谷区の制作会社です。BtoBビジネスにおけるノウハウを武器に、ホームページ制作やリニューアル、コンサルティングなどを提供。
市場調査・カスタマージャーニーマップ・ペルソナの設計など戦略的な部分からデザインを企画することができるので、集客力もアップさせるホームページ制作が期待できます。
デザイン性の高いホームページ制作の実績が豊富
株式会社ベイジが制作したホームページは、落ち着きがあり、信頼性を感じさせるデザインが特徴。
デザイン性の高さに加えてコンテンツの質にもこだわり、BtoB企業の課題解決にも取り組んでいます。
株式会社ベイジの概要・実績
TEL |
03-6407-8750 |
営業時間 |
10:00〜19:00(土、日、祝日を除く) |
会社所在地 |
〒155-0033 |
対応ページ |
・採用サイト ・企業サイト |
設立年 |
2010年1月6日 |
実績詳細 |
東京都港区のマニュアル作成・コンサルティング「グレイステクノロジー」 |
BtoBのホームページ制作の流れ
- 依頼準備
- 面談・ヒアリング
- 見積もり・提案
- 定例ミーティング
- サイト設計
- デザイン
- 開発
- テスト・チェック
- Webサイト公開
BtoBのホームページ制作の流れを知っておくと、制作会社とのやり取りがスムーズになり、今どんな工程が行われているのかが把握しやすくなります。BtoBのホームページもBtoCも基本的にやることは変わりません。大事なことは、各工程で発注側が注意すべきポイントは何かです。制作会社と打ち合わせをする前に、下記の記事にも目を通しておいてください。
BtoB企業向けサイト制作の費用相場・事例
BtoB企業向けサイト制作の平均費用は165.8万円
ホームページ制作を制作会社へ依頼する前に、かならず費用相場を確認しておきましょう。
当メディアWeb幹事では「HPを作りたい人」と「WEB制作会社」をつなげるマッチングサービスを提供しています。以下は当マッチングサービス経由で発注された「HP制作の発注金額データ」をもとに作成したBtoB企業向けサイト制作の費用相場グラフです。
平均の費用相場は165.8万円(中央値は87万円)。発注金額の32%が50万円以下、36%が50万〜150万円、19%が150〜300万円、12%が300万円以上となっています。
費用帯別の制作事例も紹介しますので、参考にしてみてください。
BtoB企業向けサイト制作の事例
Web幹事に掲載されているBtoB企業向けサイト制作の事例を紹介します。実際の画像・費用感なども記載されていますので、これからのサイト制作の参考にしてみてください。
50万円以下の制作事例
50~150万円の制作事例
150〜300万円の制作事例
300万円以上の制作事例
より具体的なホームページ制作の費用については「ホームページ作成費用・料金相場をプロが解説」で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
※無料でダウンロードできる業界別サイト制作の費用相場をご用意しています。こちらもあわせてご活用ください。
Webサイト制作前にチェック必須!
業界別サイト制作の費用相場をまとめました。
無料でダウンロードする
BtoB企業向けサイト制作で発注されている業界
Web幹事の提供するマッチングサービス経由で発注された「HP制作の発注金額データ」をもとに、BtoB企業向けサイト制作で発注された業界を紹介します。
BtoB企業向けサイト制作で発注された業界
・IT・通信:50.0%
・製造・機械・印刷:25.0%
・サービス業・小売業・店舗:12.5%
・住宅・設備・不動産:12.5%
これらの業界以外にもWeb幹事は対応できますので、気楽にご相談ください!
【重要】成果を高めるBtoBサイト制作の6つのポイント
1. BtoBホームページの目的・役割を理解する
2. 目的にあわせた種類のホームページを選択する
3. BtoBホームページに最低限必要な要素を理解する
4. ホームページの構成はシンプルにわかりやすくする
5. 見込み顧客を育成する(ナーチャリング)施策を取り入れる
6. ベンチマークしている競合サイトの構成を確認する
BtoB形態のビジネスにおいて、Webサイト・ホームページは顧客から信頼を獲得し売上につなげるための大変重要な「企業の顔」となります。
ほしい情報が見つけにくい、動的エフェクトが鬱陶しいなど、利便性の低いホームページを制作してしまうと、それだけで訪問者の信頼感を損ね、機会損失につながってしまうため注意が必要です。
そこでまずは、BtoB企業のホームページ制作において必ず押さえておくべき重要なポイントについて紹介します。
自社でWebサイト・ホームページを作成する前にチェックしておきましょう。
1. BtoBホームページの目的・役割を理解する
BtoB企業に限らず、ホームページは売上をアップさせることが最終的な目的として制作されますが、細分化すると大きく2つの役割があります。
1つ目の目的は「見込み顧客の獲得」です。
- 企業イメージ訴求
- サービスに関する詳細や資料
- 競合優位性(料金、実績、口コミ)
- 採用情報
など、情報を豊富に提供し、他社と比較検討されるとき有利になるよう、企業の魅力をわかりやすく伝えるサイト構成が求められます。
2つ目の目的は「既存顧客とのリレーション構築」です。
・新製品や企業活動プレスリリース
・既存顧客インタビュー
・業界の最新動向レポート
など、既存顧客にとってもメリットのある情報を提供することで、自社と既存顧客との接点を維持・増やすことが可能となります。
ホームページを新規制作あるいはリニューアルする際は上記2つのいずれか、あるいは両方の目的を達成できるのか?を検討したうえでホームページを設計・ていきましょう。
2. 目的にあわせた種類のホームページを選択する
BtoB企業がホームページを制作する際、達成したい目的に合わせてWebサイトの種類を選ぶ必要があります。
主なホームページの種類としては以下が挙げられます。
- 企業サイト(コーポレートサイト)
- ブランド・サービスサイト(ランディングページ)
- ECサイト
- 採用サイト
- オウンドメディア
それぞれ紹介しましょう。
企業サイト(コーポレートサイト)
企業サイト(コーポレートサイト)は、企業に関する基本的・総合的な情報を発信するWebサイトです。企業の理念、会社概要、商品・サービス紹介、プレスリリース、問い合わせ、FAQページなどのコンテンツを掲載します。
ブランド・サービスサイト(ランディングページ)
複数ブランドを持つ場合、企業サイトとは別にブランド用のWebサイトを用意し、ブランドの製品販売やサービス案内に特化させた情報を提供します。
製品・サービスのメリット、導入事例、お客様の声、お問い合わせ等のコンテンツを用意して、ブランドについての理解を促します。ランディングページとして見込み顧客のリードを獲得する重要な役割も兼ねています。
ECサイト
画像引用:ASKUL
法人向けに製品を販売するBtoB企業であれば、ECサイトを制作する場合もあります。
決済機能、売上・在庫・顧客管理、クーポンの配布など、商品販売がメインビジネスとなる場合に選択肢の一つとなります。
採用サイト
BtoB企業として採用に注力したい場合、別途採用サイトを制作する場合もあります。
新卒・中途採用向けの募集要項や応募フォーム、ブランドメッセージ、社員インタビューなどのコンテンツを充実させて、自社で働く魅力を伝えます。
オウンドメディア
オウンドメディアは、業界に関する最新情報、ノウハウ、事例、調査など、見込み顧客にとってメリットのあるコンテンツを発信することで、自社への信用と集客力を高めます。特に、Googleの検索結果からの自然流入も期待できるため、集客と見込み顧客の獲得コストを大きく下げることも期待できます。
3. BtoBホームページに最低限必要な要素を理解する
BtoBのホームページとして必要な要素(ページ)をリストアップしておきましょう。
必要なページは上記で紹介したホームページ作成の目的に応じて変わりますが、多くの場合、以下の情報があることでWebサイトが充実します。
- TOPページ
- 会社概要
- サービスの特徴・メリット
- 実績紹介
- 問い合わせフォーム
- ダウンロード資料
- IR情報
そのほか、オウンドメディアやSNSアカウントを通して有益な情報を発信している場合は、URLリンクを追加して導線を確保しておきましょう。
4. ホームページの構成はシンプルにわかりやすくする
使いにくいホームページを公開しているとビジネスとして信頼されにくくなります。
なぜなら、使いにくいホームページ=見込み顧客に対する配慮が足りていないとサイト訪問者が受け取ってしまうためです。
- サイトが複雑でほしい情報が見つからない
- エフェクト(演出)が多くページの表示が遅い
- デザインがダサい
など、ユーザーが感じる違和感やホームページの品質はそのままブランドイメージに直結します。
制作したホームページがわかりやすいか、配慮が足りていない部分があるか、第三者の意見を取り入れて必ず確認しましょう。
5. 見込み顧客を育成する(ナーチャリング)施策を取り入れる
採用サイトであれば、BtoBは業務内容がイメージしにくいため、じっくり説明するコンテンツがないと応募しにくいです。上のようにコンテンツを充実させましょう。
BtoBはBtoCと比較して予算規模が大きくなり社内検討にも長い時間が必要になりやすいため、受注までの時間(リードタイム)が長くなる傾向にあります。
(※場合によっては、数か月から1年以上の検討期間の末に受注に至ることもあります。)
受注までの時間が長い中、効率的に受注獲得を図るためには見込み顧客に「この企業に発注したい」と思ってもらえるように意識づけすることが重要です。
よって、ホームページの制作とあわせて、ホームページ上で熱量の高い見込み顧客を集める、あるいは、見込み顧客を熱量高い状態に育てる施策もあわせて検討しておきましょう。
たとえば下記のようなもの。
- 見込み顧客が役立つダウンロード資料を提供する
- 定期的なメルマガやステップメールで接点を増やす
- セミナーを通して専門性をアピールする
ホームページのポテンシャルを最大限発揮させ売上をさらに高めていきましょう。
6. ベンチマークしている競合サイトの構成を確認する
自社がベンチマークしているBtoBの競合企業サイトの構成も確認してみましょう。
必要な情報、更新頻度、サイトのデザインなど、参考にできる部分も多くあります。
ホームページ制作会社にイメージを伝える際にも、伝えやすくなりますので複数社のWebサイトをよく研究しておくとよいでしょう。
BtoBのホームページ制作の注意点
- 最低でも1年間は歯を食いしばる
- ノウハウの公開を惜しまない
- CVのハードルを一気に上げない
最後に、BtoBのホームページを作るにあたっての注意点を3つ紹介します。せっかく作っても失敗してしまう企業に多い特徴です。この3つは意識しましょう。
最低でも1年間は歯を食いしばる
本来、マーケティング活動はコツコツやってはじめて成果が出る世界です。結果が後からついてくる「遅効型」なのに、我慢しきれない企業が多いです。特にBtoBは世間的な知名度が少なく、BtoCよりも余計に我慢が必要です。上の画像は当サイトWeb幹事のお客様の増加です。すぐに結果が出るわけではなく、コツコツ続けることで、あるときに急に成果が出るようになります。
現在はWeb広告やSNSなど便利なツールはありますが、それでも1年間は歯を食いしばる覚悟で、ホームページを育てて見守ってください。
ノウハウの公開を惜しまない
当サイトWeb幹事では、上の画像のように持っているノウハウは無料でどんどん公開しています。BtoBで成果を出すには、顧客の課題解決に寄与するサービスであることの証明が重要です。そのためにサービスを案内するよりも、自分たちが持っている専門性を惜しみなく出すことがポイント。自分の保有する知見はどんどん外部に公開しましょう。
「ノウハウを盗まれてしまう」という声もありますすが、これは時代錯誤。特にBtoBは情報を公開しない限りは、顧客と接触する機会が少ないです。見えない間に機会損失をしてしまうのです。まずは顧客との接点を作り、信用を得るためにもノウハウはどんどん公開しましょう。
CVのハードルを一気に上げない
商品脳購入やサービス申し込みなど、リード獲得やコンバージョン獲得が欲しいのは山々ですが、お客様にとってはハードルが高いもの。特にBtoBにおいてはBtoCのように数百円や数千円の購入ではなく高額になりがちです。1人の判断で決められないケースが多く、社内稟議を行うのが一般的。BtoCは「消費」、BtoBは「投資」です。
社内稟議を通してもらうためには詳細なデータが重要になるので、申し込みフォーム以外にも、まずは商品やサービスを理解してもらうための資料ダウンロードなどを設置しましょう。
・熱量高いホットリード⇒問い合わせを狙う
・熱量が低いコールドリード⇒資料DLやメルマガ登録でナーチャリング⇒ホットリード化
上記のようにユーザーの熱量別にアプローチを変える施策を考えましょう。
BtoB企業に強いホームページ制作会社 まとめ
本記事では、BtoB企業向けのホームページ制作に強い制作会社を厳選してご紹介しました。
BtoB企業に強い制作会社は経験やノウハウが豊富。
実際にホームページを閲覧し、サービス内容や制作実績を見てみましょう。
ただし、業界の経験・ノウハウだけにこだわりすぎる必要はありません。
親身に相談に乗ってくれる制作会社であれば、成果の出るホームページ制作を行うことは可能です。
相談段階でやり取りをスムーズにできる制作会社を見極めてから発注しましょう。
業者選びはプロに任せたい!という方へ
自分では、なかなか探す時間がない・制作会社の違いが分からないという方はWeb幹事にご相談ください。
Web幹事は、あなたに最適なホームページ制作会社を「人力で」マッチングするサービス。
実際にWeb制作を経験したプロのコンサルタントが対応するため、業者選びの手間なく、質の高いマッチングを受けることが可能です!
コンサルタントのご紹介
代表取締役
岩田 真
2015年にWeb制作会社を設立し、
3年間で上場企業を含む50社以上制作に携わらせていただきました。
ホームページ制作のオンライン相談窓口「Web幹事」は、35,000件を超える豊富な相談実績と幅広い知識で、お客様のあらゆるニーズにお応えします。
Web制作業界のプロが丁寧にヒアリングしますので、
初心者の方でも安心してご相談ください!
あなたの目的や予算にに合わせて最適な制作会社をご紹介させていただきます。
ご相談はもちろん無料。また紹介された制作会社に必ず発注する必要はありません。
Q. BtoB企業に強いホームページ制作会社は?
BtoB企業に強いホームページ制作会社として「株式会社ベーシック」「株式会社リーディング・ソリューション」が挙げられます。各社の特徴は記事内でわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。
最適なホームページ制作会社を
プロが選定・紹介します!
-
完全無料
-
無駄な営業電話が
来ません -
毎月200件以上の
相談実績
※ 気に入った会社が無ければ会う必要はありません。
お急ぎの方は
お電話ください
03-6457-3550
(平日9時〜19時)
この記事を書いた人

Web幹事運営事務局
ホームページ制作会社経験者を中心に構成されたWeb幹事の編集メンバーです。ホームページ制作に関する情報を、業界で培ってきたプロならではの経験とノウハウをもとに分かりやすくご紹介します。
このライターの記事一覧