ネットショップと実店舗の違いを知って売れるECサイトを|メリット・デメリットを比較【2024年最新版】

ネットショップと実店舗の違いを知って売れるECサイトを!メリット・デメリットを比較

ネットショップを開設してトータルの売上を増やしたい!そう考えている実店舗のオーナーは多いのではないでしょうか?なぜなら、ネットショップを利用するユーザーが右肩上がりで急増しているからです。

実店舗以外に販売チャネルを増やせれば、それだけトータルの売上拡大に貢献できると考えるのは当然。しかし、経験のない方であれば、ネットショップを運営していくにあたって不安があるはず。

・ネットショップと実店舗にはどんな違いがある?
・実店舗と同じ感覚でネットショップを運営できる?
・ネットショップを運営していく具体的な方法は?

実際、ネットショップと実店舗では購入にいたるまでのユーザー行動はまったく異なります。同じような感覚で運営していたのではネットショップを成功に導けません。

本記事では、ネットショップと実店舗の違いをわかりやすく解説!経験のない方に向け、ネットショップの種類や運営方法も簡単に紹介します。最後までご覧いただければ、競合サイトよりも成果の上がるネットショップを開設できます。

※これからECサイトの制作会社を探される方はWeb幹事にご相談ください。予算や目的などから最適な制作会社を無料で選定させていただきます。

【無料】ECサイト構築におすすめの制作会社を相談する

目次
  1. 1. ネットショップと実店舗の違い:メリット・デメリット
    1. 1-1. 来店
    2. 1-2. 営業時間
    3. 1-3. 購入行動
    4. 1-4. 接客
    5. 1-5. 決済方法
    6. 1-6. 配送
    7. 1-7. 信用
  2. 2. ネットショップについて理解しよう
    1. 2-1. ネットショップの種類
    2. 2-2. ネットショップの運営方法
    3. 2-3. ECサイトの構築費用の相場
  3. 3. 【まとめ】実店舗の違いを理解してネットショップを始めよう
    1. 3-1. ECサイト制作をプロに任せたい方へ

ネットショップと実店舗の違い:メリット・デメリット

ネットショップの顧客、実店舗の顧客で、購買までの行動がまったく異なるのはなぜなのか?それは、ネットショップと実店舗の根本的な違いによるものです。具体的に両者はどのような点が異なるのか?簡単な表にしてみました。

ネットショップと実店舗の違い

 

ネットショップ

実店舗

来店

探している商品から来店

店舗の外観や雰囲気で来店

営業時間

24時間年中無休

店舗の営業時間内

購入

商品写真や説明で決める

実物を手に取って決める

接客

電話やメール

店舗スタッフとマンツーマン

決済方法

現金以外の決済方法

現金やその他

配送

送料が必要

送料は基本的に不要

信用

不安がある

安心感がある

主な項目を挙げただけでも、ネットショップと実店舗にはこれだけの違いがあります。ただし、勘違いしてはいけないのは「どちらが優れているのか?」という問題ではないこと。

ネットショップと実店舗の違いを細かく見ていくと、両者には相反するメリット・デメリットがあることがわかります。両者の違い、メリット・デメリットをしっかり把握することが、競合サイトと差別化のできる適切なネットショップ運営の第一歩だといえるでしょう。
それぞれの項目ごとに解説していきます。

来店

ネットショップ:探している商品から来店
実店舗:店舗の外観や雰囲気で来店

店舗の外観や雰囲気を見て来店する顧客が多い実店舗に対し、ネットショップのユーザーは、目当ての商品のみを見ているためリアルな店舗に比べると、「どこで購入するか?」は重視しない傾向があります。

その代わり、ネットショップにはAmazonや楽天市場などを含む競合サイトと「簡単に価格比較」されてしまうデメリットに注意。なによりも商品の安さを重視するユーザーを惹き付けるには、競合と差別化するための工夫が必要です。

一方で、店舗を知っている、来店できる層のみに顧客が限定される実店舗と異なり、ネットショップは日本全国のインターネットユーザーが対象です。地理的な制限を受けないネットショップは、顧客層を拡大できるメリットがあるのです。

営業時間

ネットショップ:24時間年中無休
実店舗:営業時間内

実店舗での購入は営業時間内のみに限られますが、24時間365日稼働しているネットショップなら、ユーザーはいつでもどこからでも商品を購入できます。営業時間外という「機会損失」をなくせる、ユーザーが「店舗に足を運ぶ」必要がないことは、ネットショップを運営する最大のメリットだといえるでしょう。

24時間営業であれば実店舗でも機会損失を防げますが、顧客は「足を運べる方のみ」に限定されてしまいます。購入自体はできても、商品が大きなものであれば持って帰れないこともあります。

購入行動

ネットショップ:文章や写真で決める
実店舗:実物を手に取って決める

実際の商品を手に取って確認できる実店舗は、顧客を購入行動へ促しやすいメリットがあります。一方、ネットショップの場合、ユーザーは写真や説明文を頼りに商品購入を判断するしかありません。これはネットショップのデメリット面でもあり、競合サイトと価格比較されてしまいがちな要因でもあります。その分、「商品の見せ方」を工夫する必要があります。

そして、商品を手に取れないネットショップユーザーは、実際に商品を購入した人の声・意見を参考にする傾向があります。ネットショップでは、商品レビューを充実させることがユーザーを購入へと導く重要なポイントになると覚えておいてください。

接客

ネットショップ:電話やメール
実店舗:店員にすぐ聞ける

商品の趣味性が高くなるほど、人間の心理は「欲しいときが買いたいとき」。そこまで趣味性が高くなくても、だれしもが商品に関する疑問は解消したうえで「納得して」購入したいと考えるはずです。

ショップスタッフがマンツーマンで接客してくれる実店舗なら、商品について質問すればその場で答えが得られますが、オンラインショップではそうはいきません。問い合わせをしても素早く返事がもらえないようなら、購入意欲がなえてしまうユーザーも出てくるでしょう。

つまりネットショップでは、ユーザーが一目でわかる問い合わせ窓口を用意し、素早く回答できる体制を整えておくことが肝心。あわせて、見栄えのいい商品写真、わかりやすい説明文も用意すれば、ネットショップの「接客」を強化できます。

決済方法

ECサイトを始めるときに欲しい決済方法3つ

ネットショップ:現金以外の決済方法
実店舗:現金やその他

ネットショップの決済方法は「現金以外」が基本。クレジットカード決済、コンビニ決済をはじめ、様々な選択肢があります。重要なことは、ユーザーのニーズを的確に把握して、最適な決済方法を用意しておくこと。ターゲット(商品の購買層)によっては、クレジットカード以外の決済方法を充実させる必要もあります。

ネットショップで導入すべき決済方法についてより詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

関連記事:ECサイトの決済方法9つを比較!自社に合う選び方も解説

配送

ネットショップ:送料が必要
実店舗:送料が不要

購入した商品をその場で持ち帰れる実店舗と異なり、ネットショップは商品の配送が必須。送料がかかる、到着までに時間がかかる商品配送は、ネットショップの大きなハンデでありデメリットだといえます。

そのため、当日配送や購入額に応じて送料を無料にするなど、Amazonではハンデをカバーするための配送サービスに力を入れています。同様の取り組みは中小店舗には難しいかもしれませんが、一定金額以上の購入で送料無料にするサービスはおすすめ。顧客一人あたりの購入単価を高める効果が期待できるでしょう。

また、ネットショップでは商品の返品にも配送が必要であることを忘れてはなりません。返品時の対応はどうするのか?送料はどちらが負担するのか?返品時のポリシーを明確にして開示するとともに、返金を含めた自店舗の対応手順を決めておく必要があります。

信用

ネットショップ:不安がある
実店舗:安心感がある

実店舗と異なり、ネットショップはPCやモバイルデバイスの画面に表示される「バーチャルショップ」です。店舗やショップスタッフが「実在する」実店舗に比べ、ネットショップが「安心」「信用」という点で劣ってしまうのは否めません。

住所や電話番号、クレジットカードなどは個人情報となり、購入を尻込みする要因となります。

こうしたネットショップのデメリットを払拭するには、ユーザーに安全に買い物できると感じてもらうことが重要。実店舗の存在や商品取引のポリシーを明示する、個人情報の取り扱いポリシーを明示するなどの工夫が必要です。ネットショップのデザインも重要。安っぽいデザインのネットショップでは、ユーザーも買い物しようとは思わないはずです。

【無料】ネットショップと実店舗の違いについて相談する

ネットショップについて理解しよう

ネットショップと実店舗の違い、それぞれのメリット・デメリットが把握できたと思います。それでは、ネットショップをはじめるには具体的にどうしたらいいのか?そんな方の参考になるよう、ネットショップを始めるうえで必要な基礎知識を紹介していきます。

ネットショップの種類

ネットショップとひとことにいっても、その種類や規模はさまざま。ネットショップを作るには、目的や規模に応じたいくつかの方法がありますが、これからネットショップをはじめたい方には「ECモールへネットショップを出店する」「ASPで自社ネットショップを開設する」方法がおすすめです。

種類

費用・相場

代表的なショップ

特徴

ECモール

無料〜10万円

・Amazon

・楽天市場

・Yahoo!ショッピング

・ECモール自体に集客力がある

・カスタマイズしにくい

・売上手数料が引かれる

自社サイト

(ASP)

無料〜100万円

・Shopify

・BASE

・カラーミーショップ

・構築費用・維持費が低コスト

・カスタマイズにも対応

・集客は自助努力が必要


ECモールとは、Amazonや楽天市場などに代表される、インターネット環境にあるショッピングモールのこと。ECモールの一画に出店する形でネットショップを開設するのがひとつめの方法です。ECモールなら、初心者でも簡単かつ費用を抑えながらネットショップを開設可能。ECモール自体が持つ、大きな集客力を利用できることもメリットです。

ただし、ECモールではネットショップのカスタマイズが制限されるため、同じモール内の競合と差別化しにくいデメリットがあります。そのためモール自体に集客力があっても、自社ネットショップに集客できるとは限りません。こうしたECモールのデメリットを補えるのが「ASPで自社ネットショップを開設する」方法です。

クラウド環境に「ネットショップ構築サービス」が用意されたASPを使えば、初期費用・月額維持費用を低コストに抑えながら自社ネットショップを開設できます。近年では「Shopify」など、カスタマイズの自由度が高いASPも登場しているため、競合と差別化しやすいメリットもあります。

カスタマイズ費用がかかる、集客は独自に行わなければならないなど、自社ネットショップを作るASPならではの特徴がありますが、ECモールとあわせて運用していくことで、ネットショップの売上を最大化できます。

ECサイトは一度導入すると、売り場を入れ替える労力が大きいため、最初に適切なお店を選ぶことが重要です。

「じゃあ、ECモールと自社サイトのどっちで始めたらいいの?」と思われたかもしれません。結論から言うと、自社のECサイトとECモールの両方を持つことがおすすめ。自社ECに来るお客様とECモールに来るお客様はかぶらないため、集客の窓口を増やせるからです。

ネットショップの種類、ネットショップの開設に必要な知識をさらに詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

関連記事:ECサイトの種類を徹底解説。ECサイト構築・開設に必要な知識ガイド

ネットショップの運営方法

開設したネットショップはどのように運営していけばいいのか?ネットショップの運営業務は多岐に渡りますが、大きく「フロント業務」「バックエンド業務」の2つに分類できます。

ECサイトの運営業務

フロント業務とは、ユーザーニーズを満たす商品ラインナップを揃えて魅力的な店舗を作り、プロモーション・広告活動で集客する「ネットショップのマーケティング」にあたる業務です。

・商品戦略:商品ラインナップの企画
・商品撮影・文章作成:ネットショップの店舗ディスプレイ・接客にあたる業務。ささげ業務が重要
・仕入れ:在庫切れを起こさない計画的な仕入れ業務。想定月商の2か月分程度の在庫が必要
・集客・プロモーション:「リスティング広告」「SNS」「SEO」の3本柱でネットショップに集客

フロント業務に対し、商品の受発注から売上・入金管理、出荷、アフターサービスまで、文字通りネットショップを裏から支える業務がバックエンド業務です。顧客と顔を合わせることのないネットショップだからこそ、バックエンド業務は確実な遂行が求められます。梱包を含む出荷作業、リピーターとして顧客を優良化するためのアフターサービスは特に重要です。

また、ネットショップを運営するうえで忘れてはならないことが、ビジネスを成長させていくための改善活動。どのような商品が売れているのか?どのくらいの顧客が来店しているのか?ツールを活用した「サイト分析」を行い、ネットショップの改善に役立てていく必要があります。

ネットショップの運営業務について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

関連記事:【初心者向け】ECサイト運営の業務7つと必要なスキルを解説!

ECサイトの構築費用の相場

目的

相場

構築方法

発注先

制作期間

低コストで

ECサイトを始めたい

無料〜10万円以下

モール型

ASP型

EC構築サービス

を利用(自分で作る)

1週間〜1ヶ月

費用を抑えながら

独自のECサイトが

欲しい

10万円~100万円

ASP型

オープンソース型

中小規模の制作会社

1ヶ月〜2ヶ月

オリジナルの

デザイン・コンテンツ

でしっかりした

ECサイトが欲しい

100万円〜500万円

オープンソース型

パッケージ型

中小規模の制作会社

2ヶ月〜5ヶ月

自社の事業に合わせた

本格的なECサイトが

欲しい

500万円以上

オープンソース型

パッケージ型

フルスクラッチ

中小規模の制作会社

大手制作会社

4ヶ月〜8ヶ月

最後に、ネットショップの構築をプロに依頼する場合の料金表を掲載します。

ネットショップの相場は、機能や構築方法に応じて費用が変わります。相場の目安として、ASPを使ったサイトの立ち上げなら50万円程度、オリジナルの開発なら500万円以上の制作費用がかかることも珍しくありません。

料金に関して詳しく知りたい方は、以下の記事もご参考ください。

関連記事:ECサイト構築の費用と料金相場を徹底解説!【相場早見表・事例あり】

また、これからECサイト導入を本気で考えている方や現在ECサイト運用にお悩みをかかている方は、こちらもあわせてご活用ください。

D2Cサイトの調査レポートとECサイト運用の心得を無料プレゼント ECサイト運用でお困りのあなたへ!D2Cサイトの調査からECサイト運用の心得まで徹底解説!
無料でダウンロードする

【まとめ】実店舗の違いを理解してネットショップを始めよう

本記事ではネットショップと実店舗の特徴や、それぞれのメリット・デメリットの違いを解説するとともに、ネットショップの種類や運営方法も紹介してきました。ネットショップと実店舗の違いは以下の通り。

 

ネットショップ

実店舗

来店

探している商品から来店

店舗の外観や雰囲気で来店

営業時間

24時間年中無休

店舗の営業時間内

購入

商品写真や説明で決める

実物を手に取って決める

接客

電話やメール

店舗スタッフとマンツーマン

決済方法

現金以外の決済方法

現金やその他

配送

送料が必要

送料は基本的に不要

信用

不安がある

安心感がある

ネットショップを適切に運営していくためには、実店舗とは顧客層・購買行動が異なることを理解し、運営・集客方法の違いを把握しておくことが重要。しかし、ポイントさえ押さえておけば、ネットショップの運営は決して難しいものではありません。

本記事も参考にしながら、売上を最大化できるネットショップ開設にチャレンジしてみてください。

関連記事:【プロ監修】売れるECサイトの作り方!準備から開設・集客まで徹底解説
関連記事:【はじめての】ネットショップの開業手続き~届け出から許可申請まで~

ECサイト制作をプロに任せたい方へ

これからECサイトを構築するけど制作会社をなかなか探す時間がないという方は、ぜひWeb幹事にご相談ください。

Web幹事は、あなたに最適な制作会社を「人力で」マッチングするサービス。

実際にWeb制作・運用を経験したプロのコンサルタントが対応するため、業者選びの手間なく、質の高いマッチングを受けることが可能です!

コンサルタントのご紹介 Web幹事 コンサルタント 岩田真 代表取締役
岩田 真
2015年にWeb制作会社を設立し、
3年間で上場企業を含む50社以上制作に携わらせていただきました。

ホームページ制作のオンライン相談窓口「Web幹事」は、35,000件を超える豊富な相談実績と幅広い知識で、お客様のあらゆるニーズにお応えします。

Web制作業界のプロが丁寧にヒアリングしますので、
初心者の方でも安心してご相談ください!

あなたの目的や予算にに合わせて最適な会社をご紹介させていただきます。
ご相談はもちろん無料。また紹介された会社に必ず発注する必要はありません。

【無料】ECサイトにおすすめの制作会社を紹介してもらう

Q. ネットショップ構築の費用相場は?

無料の作成サービスを使えば、ネットショップは0円から構築可能です。ただし、本格的なお店にするには30万円以上の費用が発生する場合もあります。

Q. ネットショップと実店舗の違いは何ですか?

ネットショップでは商品の写真・説明文で購入を決める一方で、実店舗では実物を手に取って確認できます。またネットショップは実店舗と比べて、顧客と直接関わる場面はありません。さらにネットショップは商品の信用度が低く、配送が必要であることも、実店舗と異なる点として挙げられます。