- 更新日 2024.10.17
- カテゴリー SEO対策
【入門版】SEO対策に強いタイトルタグ完全マニュアル|文字数やコツを徹底解説【2024年最新版】
タイトルをいじるだけでSEO効果はあるの?
こんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
Webサイトにとってtitleタグは重要ですが、意外と見落とされていることが多いようです。
- SEO対策は情報が多すぎて、何から手を付ければいいのかわからない…
- 手軽にサイトの集客効果を高める方法を知りたい…
- うちのWebサイトのタイトルってこれでいいのだろうか…
このようなお悩みがあるのであれば、本記事がお役に立つはずです。
SEO対策におけるタイトルの重要性、SNSやWebページでどんな役割を持っているのか。
また、Googleの公式ドキュメントから、タイトルをつける際のポイント、やってはいけないこともまとめています。
さらには、Web幹事に寄せられるtitleタグのよくある質問から、多くの方が気にされる適切な文字数、タイトルリライトのTipsなど、ノウハウを掲載しています。
読んですぐに実行に移せることも多数あります。ぜひ、チャレンジしてみてください。
※無料でダウンロードできるSEO対策チェックシートをご用意しています。こちらもあわせてご活用ください。
SEOで重要なポイントが一覧でわかる! SEO対策チェックシート(Excel形式) SEO対策における基本的なチェック項目を45項目ピックアップしたシートです。 サイトの構造からページタイトルやリンクの使い方まで「内部対策」を中心にSEO対策の基本が網羅されたチェックシートになっています。 Excel(エクセル)形式なので、すぐに編集... 無料でダウンロードする
titleタグ(タイトルタグ)とは?
titleタグの役割
タイトルタグとは、Webサイトやページのタイトルに関してHTMLで記述されたタグのこと。
そのページに記述されたtitleタグは、ページの何もない場所で 右クリック>ページのソースを表示 をクリックすると、ページのHTMLが記載されたソースページが開くので、そこで確認できます。(下画像参照)
ソースページの中で<title>~~~</title>で記述されている箇所がtitleタグです。
Web幹事のトップページは下記のような記述になっています。
titleタグはWebサイトやページにとっての『題名』であり、サイトに載っている情報を表現しています。また、titleタグに記載されたタイトルはサイトへの訪問者だけではなく、Googleなどの検索エンジンにもページの内容を伝える役割を担っています。
タイトルはWebサイト内だけではなく、GoogleやYahoo!の検索画面、SNSやメルマガなど様々な場面で目に触れることになります。
適切なtitleタグはSEO対策にも効果的。以下の内容をしっかりと頭に入れておきましょう。
titleタグの表示場所
では、具体的にtitleタグはどのように表示されるかを見ていきます。
Web幹事のサイトであれば、下画像のようにGoogleChromeやInternet Explorerといったブラウザーのタブに表示されます。
サイトの下層ページの場合は、ブラウザーのタブだけではなく、その下のパンくずリストにも各階層ページのタイトルが表示されています。
※下画像の破線でくくっている、ブログのタイトルはtitleタグではなくh1タグで記述しています。h1タグに関しては後述します。
検索結果
検索エンジンの検索結果にはどのように表示されるのでしょうか。
Googleでは下画像のように表示されます。
Yahoo!では下のようになります。
検索エンジンではタイトルが他の要素よりも大きく表示されます。
また、『オフィスチェア』のように通販サイトで購入できるような物の場合は、画像や商品名が検索結果画面に出てきます。
商品名のように見えますが、ここに表示されているのもタイトルです。実際に上の画像のリンクをクリックしてみると、通販サイトに遷移するので、そのページのHTMLを見てみると、
このようにtitleタグで記載されたものであることがわかります。
SNS
SNSではどうでしょうか。
上の画像はTwitterのタイムラインに出てきたWebサイトの表示です。
もちろんタイトルが表示されています。
そしてFacebookでは上画像のようになります。
このように、titleタグで記載されたタイトルはWeb上の様々なシーンで目にすることができます。
titleタグはなぜSEO対策において重要なのか?
titleタグは当然、SEO対策においても重要です。その理由は以下の3つです。
①検索結果におけるクリック率が変わるから
前述のとおり、タイトルは検索結果画面に表示されます。検索キーワードやGoogleの仕様変更により、検索結果画面に出てくる要素は時々変わることもありますが、
- タイトル
- 説明文(Description)
の2要素がなくなることはありません。
つまり、検索をした人が必ず目にするのがタイトルと説明文。
検索結果上のページのうち、どのページに訪問するか(=クリックされるか)はこの2つにかかっているといっても過言ではありません。
さて、ここで説明文(Description)についても簡単に説明しておきます。
Descriptionとは、titleタグのようにHTMLに記載されるタグの一種で、そのサイトの説明文にあたります。検索画面ではタイトル下の『スニペット』と呼ばれる文言として表示されます。
descriptionもタイトルと同様にクリック率を上げるために重要な要素です。
②SNS経由の流入数にも影響するから
もちろん、SNSにおいてもタイトルは重要です。
上述のように、SNSのタイムラインには、
- 投稿時のコメント
- アイキャッチ
- タイトル
- (description)
といった要素が表示されます。
SNSの場合は検索結果画面とは異なり、画像が大きく表示されることが多いため、ページの内容を端的に表わしているアイキャッチ画像も重要といえます。
SNSに表示される画像は、基本的にはシェアしたページで使われている画像が表示されます。
ページの内容をより的確に伝えるために、SNS用にアイキャッチ画像を作ってしまうという手もあります。特殊なスキルは不要で、パワーポイントでも簡単に作ることができます。
こちらの記事を読んでチャレンジしてみてください。
非デザイナーでも実践できるアイキャッチ画像の作り方!SNSでシェアする場合の注意点は?
③検索エンジンにページの内容を伝える役割があるから
タイトルタグにはユーザー(人)だけではなく、検索エンジンにもページの内容を伝える役割があります。検索順位を決めるアルゴリズムは公開されてはいませんが、それでもtitleタグがSEOにとって重要であることは間違いありません。
SEOとはいわば、サイト運営者・ユーザー・検索エンジンの共同作業です。
- サイト運営者は、自社のWebサイトの内容を的確に伝えたい
- ユーザーは、自分が知りたいと思っている情報があるサイトに行きたい
- 検索エンジンは、サイト運営者とユーザーを効率的に出会わせたい
これら三者の最初の接点となるのがタイトルなのです。
※そのほかSEO対策において重要なポイントについてはこちらもご確認ください。
SEO対策チェックシート(Excel形式)を無料プレゼント
重要なポイントが一覧でわかる、今すぐ使える資料です!
無料でダウンロードする
SEO対策する上で重要なtitleタグの付け方と文字数のコツ
では、titleタグはどのようにつけていけばよいのでしょうか。
ポイントは、
- ページの内容を適切に記述する
- 各ページに固有のタイトルをつける
- 簡潔で説明的なタイトルをつける
この3つです。
これは、Googleが無償提供している、SEO対策の入門書ともいえる『検索エンジン最適化スターターガイド』にも明記してあります。
また、このガイドをよく読むと、やってはいけない5つのポイントも教えてくれています。
- ページの内容に無関係なタイトルは付けない
- 「無題」「ページ1」のような初期設定のタイトルやあいまいなタイトルにしない
- サイトの大部分のページ、またはすべてのページに同じタイトルを使わない
- ユーザーのためにならない、極端に長いタイトルは使わない
- titleタグに不要なキーワードを詰め込まない
では、これらのポイントを踏まえ、タイトルのつけ方を4つのステップで解説していきます。
STEP1:SEO対策したいキーワードを決める
まずは対策するキーワードを決めます。この記事を例にとると、「タイトル SEO」というキーワードを狙って作成しています。
ここで注意したいのは、上述のNGポイントにもある、「titleタグに不要なキーワードを詰め込まない」という点です。
「タイトル SEO」というキーワードで検索している人が知りたいこと(=検索ニーズ)は、“SEOにおけるタイトルタグの役割や使い方を知りたい”ということがほとんどでしょう。
その検索ニーズに関係ないキーワードを詰め込むのはNGです。
例えば、
- 広告にもSEOにも効果あり!タイトルタグの使い方を解説!
- SNSはタイトルが命!SEOとタイトルの関係性とは?
のように、広告やSNSといったキーワードを詰め込んでしまうと、記事の内容を端的に説明しているとは言えなくなってしまいます。
とはいえ、キーワードはあまり難しく考える必要はありません。
最近では表記ゆれも考慮されるようになっているので、「○○の情報を提供する」ということが決まっていれば、「タイトル SEO」ではなくても、「タイトル 検索エンジン最適化」や「SEO タイトル」でも同一の検索ニーズであると推測できます。
他のテーマであっても「ホームページ制作」と「Web制作」では同一の検索ニーズといえるので、同じキーワードとして扱っても問題ありません。
STEP2:ページのコンテンツを端的に表すタイトルを考える
次はコンテンツの内容を端的に表現するタイトルを考えます。
例えば、「タイトル SEO」というキーワードであれば、この検索語の意図をくみ取り、「きっと、SEOに強いタイトルのつけ方を知りたいのだろう」と予測をつけます。
この時点では、タイトルというよりはキャッチコピーやテーマに近いものかもしれません。
このステップで出てきたタイトル案は『SEOに強いタイトルのつけ方』となります。
STEP3:タイトルをクリックしたくなるよう魅力的にする
次に、クリックしたくなるタイトルかどうか、そのページを読みたくなるかどうか という観点でチェックします。
このときのポイントは
- このページはどんな状態の誰向けの情報か?
- 検索ニーズをしっかりと満たしているか?
- 同じキーワードで検索したときにどのようなタイトルで上位表示されているか?
の3つです。
このページを見る人は、何に困っているのか?どんな立場で仕事をしている人か?何を知りたくて検索しているのか?といったターゲット像(ペルソナ)を具体的にイメージしましょう。
また、ステップ1で決めたキーワードで検索してみて、すでに上位表示されているページのタイトルも参考になります。
例えば、以下の画像は「タイトル SEO」で検索したときの上位表示ページです。
※2020年1月時点 検索結果画面
これらのタイトルをよく見ると、
- タイトルだけではなくtitleタグという言葉も使われている
- 書き方・付け方・マニュアルなど、具体的な方法(How)に関する言葉が使われている
といった気づきがあります。
このような気づきと検索ニーズをマッチさせるタイトルを考えましょう。
STEP4:文字数を調整する
タイトルには最適な文字数はあるのでしょうか?
一般的には30~35文字程度が適切であるといわれています。
その理由は、下の画面のように、長すぎるタイトルは検索結果画面で省略されてしまうためです。
しかし、タイトルを考えるうえで本当に大事なことは『省略されないこと』ではありません。
『Googleが教えてくれているSEOに効果的なタイトル3つのポイント』を思い出してください。
- ページの内容を適切に記述すること
- 各ページに固有のタイトルをつけること
- 簡潔で説明的なタイトルをつけること
です。
検索画面で省略されないことよりも、ページの内容を適切に説明できているタイトルであることの方が重要です。
実際に、この記事でこれまでに紹介したページのタイトルを見てみましょう
※太文字になっている部分が、省略ボーダーラインの35文字です。
ユーティルの自己紹介とサービスへの想い【2019年版】|岩田真|note(37文字)
ホームページ制作の依頼・相談・比較なら【Web幹事】(27文字)
非デザイナーでも実践できるアイキャッチ画像の作り方!SNSでシェアする場合の注意点は? | Web幹事(50文字)
これらは、末尾の数文字が省略されたとしてもページの内容はしっかりと伝わってきます。
このような、“省略されても伝わるタイトル”にするにはいくつかのコツがあります。
それは、
- 検索流入を狙うのか、SNSや他のメディアからの流入を狙うのかを明確にする
- 狙いたいキーワードやメッセージをタイトルの文頭に寄せる
- タイトルだけではなく、アイキャッチも含めた表示を想定する
といったところです。
まずは文字数に縛られずに、キーワードや検索意図を過不足なく伝えるタイトルを考えましょう。
そこから余計な言葉を省略したり、まとめたり、言い換えながら文字数を調整していきます。
titleタグの設定方法
HTMLに直接記述する場合
Titleタグを記述する場所はheadタグの中です。
HTMLソースの上部にある<head>~~~</head>と書かれている箇所がheadタグです。
このheadタグの中に<title>~~~</title>と記述することで、~~~の部分がタイトルとして設定されます。
WordPressを利用している場合
titleタグはどのように設定していくのでしょうか。
Wordpressでつくられたサイトであればとても簡単です。
Wordpressの投稿画面の「タイトルを追加」という入力窓にタイトルを入力してください。
基本的にはこれだけでtitleタグに反映されます。
公開したら前述のソースページで<title>~~~~</title>となっているかを確認してください。
titleタグにまつわるよくある質問
ここからは、タイトルに関してWeb幹事がよく頂戴する質問と回答をご紹介します。
Q1. 成果が出ないときはタイトルを変更していいの?
はい。タイトルを変更することで検索順位が上昇し、サイトの流入を増やすことも可能です。
ただし、思惑とは逆に検索順位が下がってしまうというリスクもあります。
十分に流入があるページのタイトルは変更せず、狙っているキーワードで上位表示できていないページや、検索画面でのクリック率が低いページはタイトルの変更を検討してみましょう。
その際も、上述の3つのポイント・5つのNGポイントは十分に意識してください。
ここでGoogleサーチコンソールを使ったタイトル変更のTipsをご紹介します。
サーチコンソールの検索パフォーマンスというメニューで、ページ上部の「合計クリック数」「合計表示回数」「平均CTR」「平均掲載順位」をクリックし、4つの指標が表示されている状態にしてください。
下にスクロールすると、各検索キーワードに対して「クリック数」「表示回数」「CTR」「掲載順位」が表示されています。
ここで、「表示回数」は多いのに「CTR(クリック率)」が低いキーワードを見つけてください。
これは、検索結果画面で多くの人の目には触れているはずなのに、あまりクリックされていない状態のキーワードです。
そのようなキーワードを見つけたら、その行をクリックし、下画像の赤枠の「ページ」をクリックすると、URLが表示されます。
このURLのタイトルやDescriptionを変更することで、CTR(クリック率)が上昇する可能性があります。
Q2. タイトルとh1タグはどう使い分けるべきなの?
titleタグで書かれたタイトルと、h1タグで書かれたタイトルは厳密には役割が異なります。
もちろん、titleタグとh1タグに記載する内容が同じであっても問題はありません。
本記事でタイトルとしてご紹介しているものは、全てtitleタグで書かれたタイトルです。
前述のようにtitleタグは主に自社サイトの外(ブラウザーのタブや検索結果画面、SNSなど)に表示されます。
一方、h1タグは、そのページを見ている人に向けて表示されるものです。
例えば、非デザイナーでも実践できるアイキャッチ画像の作り方!SNSでシェアする場合の注意点は? | Web幹事 の場合、以下のようにtitleタグとh1タグが使い分けられています。
- titleタグ…検索結果やSNSなど、ページの外向けのタイトル
- h1タグ…Webページ向けのタイトル
という理解で大丈夫です。
Q3. タイトルに記号や絵文字などの「特殊文字」を含めていいの?
はい。記号や特殊文字を含めても問題ありません。
実際に、△という記号を検索してみましょう。すると、下画像の検索結果となりました。
※2020年1月現在
この検索1位のページのtitleタグは、
となっていて、titleタグと検索結果画面の両方に記号の△が表示されています。
ただし、前述の通りtitleタグは検索画面を見ている人と検索エンジンの両方にページの内容を伝える役割をもっています。
あまりに特殊な記号や、何を意味しているか分からない記号はtitleタグには入れず、言葉で記載するべきでしょう。
Q4. キーワードは文頭に近い方に置くのが良いの?
特段の事情がない限りは、タイトルの文頭に近い位置にキーワードを入れる方が良いです。
というよりは、文頭にキーワードが入るようなタイトルにすることをお勧めします。
対策したいキーワードが既に決まっていれば、実際にそのキーワードで検索してみてください。
多くの場合、そのキーワードが文頭にあるタイトルが上位表示されていることでしょう。
これはキーワードが文頭にあるから検索上位をとれているという訳ではなく、検索意図を反映させた優れたタイトルだからこそユーザーに評価され、結果として上位表示を獲得できているのです。
この記事でも何度も登場している、
Googleが教えてくれているSEOに効果的なタイトル3つのポイントを思い出してください。
- ページの内容を適切に記述すること
- 各ページに固有のタイトルをつけること
- 簡潔で説明的なタイトルをつけること
これを意識して、ページの内容を適切に説明しようとすれば、おのずとキーワードが文頭にくることでしょう。
また、前述の通り、タイトルの末尾側は検索画面で省略されることがある という点も考慮すると、やはりキーワードは文頭にあるべきなのです。
Q5. 複数のキーワードを対策したい場合はどうすればいいの?
1ページに対して1つのテーマ(≒キーワード)にしてください。
1つのページやタイトルに複数のキーワードを詰め込むということは、それだけ検索意図にブレ幅ができてしまうことになります。
結果として検索意図を満足にくみ取ることができず、いずれのキーワードでも上位表示ができない ということになってしまいます。
複数のキーワードで対策したい場合は、各キーワードに対応した複数のページを作成するようにしてください。
そして、その時もGoogleが教えてくれているSEOに効果的なタイトル3つのポイントにある、各ページに固有のタイトルをつけることを忘れずに。
SEO対策に強いタイトルタグ まとめ
Webサイトにとってタイトルは『題名』です。本や映画、テレビ番組にも必ずタイトルがあるのと同様に、Webサイトにも必ずタイトルは存在します。
そのタイトルは中身(コンテンツ)を適切且つ端的に説明するものでなくてはなりません。
また、タイトルは検索意図の現れとも言えます。対策したいキーワードに含まれている検索意図をしっかりと把握したうえで、知りたいことを代弁したタイトルにしましょう。
ただし、SEOはタイトルだけで成立するものではありません。
クリックされやすい魅力的なタイトルを持ち、検索意図の答えとなる中身(コンテンツ)が充実したページであることが最良のSEOといえるのです。
SEO対策をプロに依頼したい方へ
SEO対策をしたいけど、時間もなく、何から始めればいいか不安という方はWeb幹事にご相談ください。Web幹事は、あなたにあった最適なSEO対策会社や業界に特化している業者ををご紹介するサービスです。
SEO対策経験者が丁寧に要件をヒアリングし、Web幹事の「データベース」から最適なSEO対策会社をご提案します。
相談料は「完全無料」。まずは相場の情報を知りたいなどの情報提供のみでも大丈夫です。
お気軽にご連絡ください!
Q. titleタグ(タイトルタグ)とは?
Webサイトやページのタイトルについて、HTMLで記述されたタグのことです。Webページに記述されたtitleタグは、ページの何もない場所で「右クリック」>「ページのソースを表示」をクリックすると確認できます。
Q. titleタグ(タイトルタグ)を設定する理由は?
titleタグ(タイトルタグ)を設定する理由として「検索結果におけるクリック率が変わるから」「検索エンジンにページの内容を伝える役割があるから」等が挙げられます。詳しくは記事をご覧ください。
ホームページ制作の相場ガイドブックを
無料でプレゼントします!!
ホームページの相場に関するガイドブックを
無料でプレゼントいたします!
・コーポレートサイト
・ランディングページ
・ECサイト
・オウンドメディア
・採用サイト
の相場の情報を徹底解説。
さらに相場を理解するためのポイントや
ホームページを業者に依頼する前の準備方法も
合わせて解説。
ホームページを依頼したいが、相場が分からず心配
という方はぜひダウンロードしてください。
この記事を書いた人
平田 継一郎
専門分野: B2Bマーケティング,コンテンツマーケティング,SEO,カスタマーサクセス
数年前に出会ったコンテンツマーケティングに魅せられ、コンテンツマーケターに。すべてのマーケティング課題はコンテンツで解消できると信じて疑わない。SEO、CVR最適化(CRO)、CustomerSuccess、Growth Hackなど、B2Bマーケティング界隈を主戦場に。
このライターの記事一覧