越境ECの運営代行に強いおすすめ会社9社をプロが厳選【2025年最新版】

「越境EC 運営代行」などで検索したものの、下記のようなお悩みをお持ちではないでしょうか?

  • 多すぎて、越境EC運営代行会社のサービスの違いが分からない
  • そもそも、どうやって越境ECの運営代行会社を探せばいいのか分からない

そこで本記事では、越境ECの運営代行が得意なおすすめ会社を9社ご紹介します。
発注検討時のリストとして是非お役立てください。

※簡単な質問に答えるだけ!さくっと見積もりが知りたい方はこちらのシミュレーションがおすすめです。回答内容をもとに、Web幹事に登録されている5,000社の料金データから見積もりを算出します。

【無料】費用をシミュレーションする

目次
  1. 1. 失敗しないために!越境EC運営代行会社の選び方
  2. 2. 越境EC制作・運用の費用がいくらかかるか60秒で診断してみませんか?
  3. 3. 越境ECの運営代行の実績が豊富な会社
    1. 3-1. 株式会社飛躍
    2. 3-2. 株式会社エフカフェ
    3. 3-3. ジェイグラブ株式会社
    4. 3-4. BeeCruise 株式会社
    5. 3-5. 株式会社 SIパートナーズ
  4. 4. 越境ECの運営代行で集客に強い会社
    1. 4-1. JUTOU株式会社
    2. 4-2. 株式会社ワサビ
  5. 5. 越境ECでオリジナルECの構築と運営代行に強い制作会社
    1. 5-1. 株式会社エス・エー・アイ
    2. 5-2. 株式会社LIFE PEPPER
  6. 6. (参考)越境ECサイト制作の費用相場
    1. 6-1. 越境ECサイト制作の平均費用相場は150万円
    2. 6-2. 【相場別】越境ECサイトの制作事例
    3. 6-3. 【あわせて読みたい】越境ECサイトの関連記事
  7. 7. 越境ECの運営代行が得意な会社 まとめ

失敗しないために!越境EC運営代行会社の選び方

越境ECに強い運営代行会社をご紹介するまえに、会社選びのポイントをお伝えします。
会社選びの際に重要なのは、以下の3つのポイントです。

  • 越境ECサイト制作・運営代行の費用相場はどれくらいか?
  • 越境ECの運営実績がどれくらいあるか?
  • EC運営でもどの部分に強みを持っているのか?

特に初心者の方は、この3点を押さえて開発会社を選ぶことが重要です。

当メディアWeb幹事では「HPを作りたい人(会社)」と「WEB制作会社」をつなげるマッチングサービスを提供しています。以下は、そのマッチングサービス経由で発注された「HP制作の発注金額データ」をもとに作成した越境ECサイト制作の費用相場のグラフです。

越境ECサイトの制作費用相場グラフ

平均の費用相場は150万円(中央値は142.5万円)。発注金額としては101万円~150万円が最多。

越境ECサイトの運営は多言語対応、カスタマーサポートの外国人確保、物流、関税、為替、他さまざまな専門要素が絡んできます。越境ECの運営代行を外注する場合は月額10万円~50万円程度の予算は見ておいた方がよいでしょう。注意点として、

  • 初期費用
  • 請求方式(月額固定、成果報酬、売上の〇〇% 等)
  • ECサイトの規模

などの要素により運営代行の費用は大きく変わってきますので、事前に依頼先の代行会社に丁寧に確認しておくことが重要です。

こんな失敗例多いです。 ・運営代行をお願いしたが、一向に成果が出ない
・お願いしたいことと、運営代行会社のサービス内容が異なる
これらは、先ほどのポイントをおさえずに制作会社を選んでしまっていることが原因です。

実力をしっかり見極めて、運営代行会社を依頼することが重要です。
しかし「知識がないので、業者の良し悪しを判断できるか心配」という方も多いかと思います。

当サイト「Web幹事」では、プロがあなたに最適なEC運営代行会社をご紹介いたします。
実際にWeb制作を経験した者が、あなたの予算や目的をしっかりヒアリングし、最適な制作会社を選定します。

コンサルタントのご紹介 Web幹事 コンサルタント 岩田真 代表取締役
岩田 真
2015年にWeb制作会社を設立し、
3年間で上場企業を含む50社以上制作に携わらせていただきました。

ホームページ制作のオンライン相談窓口「Web幹事」は、35,000件を超える豊富な相談実績と幅広い知識で、お客様のあらゆるニーズにお応えします。

「とりあえず相場の情報を教えてほしい」などのご相談も対応しております!
紹介された制作会社に必ず発注する必要もありません。お気軽にご相談ください。

【無料】Web幹事の紹介サービスの流れはこちら

それではお待たせしました。まずは越境ECの実績豊富な運営代行会社をご紹介します!

越境EC制作・運用の費用がいくらかかるか
60秒で診断してみませんか?

全国5,000社の見積もりから算出した、
Web幹事オリジナルの料金シミュレーターを無料でご利用いただけます。

「社内稟議の前に予算を決めたいけれど相場がわからない」
「事前に取った見積額の妥当性に不安がある」
という方は、ぜひお試しください。

まずは最初の質問です
ホームページ制作は初めてですか?
はい いいえ

越境ECの運営代行の実績が豊富な会社

社名

ポイント

費用感(税込)

株式会社飛躍

・越境ECの運営代行に幅広く対応
・海外マーケットプレイスの運営代行も提供
・Shopifyを利用したサイト構築も提供

越境EC運営代行費用

月額10万円〜

※税込価格は要問合せ

株式会社エフカフェ

・中国での越境EC出店支援・運営代行を提供
・EC運用の実績豊富
・顧客分析、利用状況分析に強み

要問合せ

ジェイグラブ株式会社

・越境EC支援3,000社以上の豊富な実績
・190ヶ国、50億人、880兆円市場へ
・ワンストップで越境ECを支援

販売運営管理 42,900円/月
海外PL保険 3,300円/月
決済・両替手数料10%

BeeCruise株式会社

・累計5,000件以上の豊富な実績
・最大18言語をサポート
・導入費、月額費、販売手数料が無料

Buyee Connect

導入費・月額費・販売手数料が

すべて無料

株式会社SIパートナーズ

・年間150社以上の海外展開を支援
・2017年より中国を中心に展開
・東京都公社の越境EC事業の支援実績あり

中国・東南アジア市場

ワンストップ支援代行事業

5万円~30万円

株式会社飛躍

株式会社飛躍のポイント

  • 越境ECの運営代行に幅広く対応
  • 海外マーケットプレイスの出店、運営代行も提供
  • Shopifyを利用したサイト構築も提供

株式会社飛躍

飛躍を含め越境ECの運営代行に強い制作会社5社を紹介してもらう

越境ECの運営代行に幅広く対応

株式会社飛躍は、東京都港区にあるECサイトの構築・運営に特化した制作会社。
アメリカ・ヨーロッパなど英語圏を中心に海外越境EC運営代行・構築を行っています。
海外の市場分析・競合サイト調査をもとに、コンテンツの企画から効果測定、改善まで実施。
海外ユーザーからの問い合わせにも対応可能です。

海外マーケットプレイスの出店、運営代行も提供

同社はebayやAmazon等のマーケットプレイスへの出店もサポートします。
出品作業や海外マーケットプレイス内でのプロモーションまでワンストップで対応。また自社ECサイトと海外マーケットプレイスを同時に運営し、相乗効果をねらうことも可能です。

Shopifyを利用したサイト構築も提供

同社はShopifyを利用したオリジナルのECサイト構築も提供しています。
Shopifyのテーマやアプリに精通した担当者が、発注者のWeb戦略に合わせて、オリジナルの越境ECサイトを構築・運営。

また、ebay、Amazon、Facebook,、Instagramなどの他サービスとも柔軟に連携。
同社は、ShopifyでのグローバルEC構築の実績から、Shopify Expertsに認定されています。

株式会社飛躍の概要・料金

TEL 03-6890-2060
会社所在地 〒106-0032
東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル6F
設立年 2017年9月
価格感 越境EC運営代行費用 月額10万円(税別)〜

株式会社エフカフェ

株式会社エフカフェのポイント

  • 中国での越境EC出店支援・運営代行を提供
  • EC運用の実績豊富
  • 顧客分析、利用状況分析に強み

株式会社エフカフェ

エフカフェを含め越境ECの運営代行に強い制作会社5社を紹介してもらう

中国での越境EC出店支援・運営代行を提供

株式会社エフカフェは、大阪市淀川区にあるEC支援サービス会社です。

中国最大のBtoCショッピングモールであるTMALLへの出店支援を提供。
物流網の確立、Tmallグローバルの広告企画、サイト構築、運営、受注業務、翻訳までワンストップで支援しています。

  • 日本法人のまま日本から越境ECを行いたい
  • 中国本土に現地法人を設立して中国EC市場への本格的な進出を行いたい

どちらのケースにも対応することが可能です。

EC運用の実績豊富

同社は当初国内ECサイトの支援サービスでスタートしました。
ECサイトの運用は15年以上、構築・運用サイトの累計300以上の実績を持っています。

神戸の洋菓子店モロゾフや、ベルメゾンのYahoo! ショッピング店などを運営。
2010年に中国に現地法人を設立し、中国市場へと進出しました。

顧客分析、利用状況分析に強み

同社が重視しているのが、ECサイト内での顧客体験(CX)の品質向上、改善です。
同社オリジナルのCXの品質向上・改善支援パッケージ「CX Navigate」を提供。
マーケティング、広告・SEO、フォーム最適化、リピート施策などを支援します。

株式会社エフカフェの概要・実績

TEL 06-6309-1011
会社所在地 〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5丁目14番22号 リクルート新大阪ビル8F
設立年 2003年11月
実績詳細 神戸市東灘区 洋菓子店「モロゾフ」
神戸市中央区 食品加工業「味富士株式会社」
大阪市中央区 デジタル機器製造販売「エレコム株式会社」
東京都中央区 オフィス家具製造「イトーキ株式会社」
仙台市太白区 化粧品製造「株式会社ネオーラMB研究所」

ジェイグラブ株式会社

ジェイグラブ株式会社のおすすめポイント

・越境EC支援3,000社以上の豊富な実績
・190ヶ国、50億人、880兆円市場へ
・ワンストップで越境ECを支援

株式会社ジェイクラブ

ジェイグラブを含め越境ECの運営代行に強い制作会社5社を紹介してもらう

越境EC支援3,000社以上の豊富な実績

ジェイグラブ株式会社は、東京都渋谷区にある、3,000社以上の越境ECの支援実績を持つ会社。30以上の海外主要ECモールと連携した委託販売型越境ECプラットフォームへの出店、ECショップ構築、海外ECモールへの出店などを行うことができます。同社には、数人の個人事業者から、企業、自治体、支援機関など、20年積み重ねてきた豊富な実績があります。

190ヶ国、50億人、880兆円市場へ

同社のクライアントには、農林水産省・東京都などの官公庁や、ユナイテッド・アローズ、オンワードクローゼットなどの有名企業などが名を連ねています。海外ECモールと連携しているため、eBay、Walmart、Amazonなど有名ECモールに簡単に出品できます。

ワンストップで越境ECを支援

同社の山田社長は、eBay JAPANの創業メンバーを経て同社を創業しており、越境EC歴24年のベテラン。コンサルタントやエンジニアが自ら海外販売を実践しており、お客様がやることは商品カタログ作成と商品写真送付、成約したら国内倉庫に発送するだけ。越境ECを一気通貫して支援してもらいたい事業者様にオススメです。

ジェイグラブ株式会社の概要・実績・価格感

TEL

03-5728-2095

会社所在地

〒150-0031

東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷

設立年

2010年2月4日

実績詳細

委託販売型越境ECプラットフォーム(SHINSEIDO JAPAN、KIMONOdressjapan、JCSなど)
越境ECショップ構築・海外ECモール出店サポート(東京都、福岡県、城南信用金庫、東急百貨店、)

価格感

委託販売型越境ECプラットフォーム
 販売運営管理42,900円/月(税込)
 海外PL保険(団体契約)3,300円/月(税込)
 決済・両替手数料10%
スポットコンサルティング (33,000円(税込)〜 / 60分)

BeeCruise 株式会社

BeeCruise 株式会社のおすすめポイント

・越境EC累計5,000件以上の支援、年間流通総額706億円
・国内ECオペレーションと変わらずの運用でOK!最大18言語をサポート
・Buyee Connectでは、導入費・月額費・販売手数料がすべて無料

BeeCruise 株式会社

BeeCruiseを含め越境ECの運営代行に強い制作会社5社を紹介してもらう

越境EC累計5,000件以上の支援、年間流通総額706億円

BeeCruise 株式会社は、東京都品川区に本社のある日本企業の海外進出支援事業を行う会社。越境EC年間流通総額706億円、約114カ国・地域にサービスを展開し、累計支援数は5,000件以上、海外会員数は478万人以上の実績があります(2023年9月30日時点)。

国内ECオペレーションと変わらずの運用でOK!最大18言語をサポート

同社のサービスでは、海外対応していないECサイトからも海外のお客様が購入できます。英語、繁体字、簡体字、韓国語など最大18言語をサポート、最安235円から海外へ発送できるので、国内でのEC販売と同じ運用でOKです。

Buyee Connectでは、導入費・月額費・販売手数料がすべて無料

Buyee(海外購入サポート)では、海外のお客様が300円/注文の手数料を支払います。EC事業者様は、導入費・月額費・販売手数料がすべて無料で利用可能です。

BeeCruise 株式会社の概要・実績・価格感

TEL

要問い合わせ

会社所在地

〒140-0001

東京都品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー6F

設立年

2017年10月30日

実績詳細

株式会社クラシコム(台湾・アメリカ・香港、アパレル・雑貨など)
西川株式会社(台湾・香港、寝具・タオルなど)

価格感

Buyee Connectは、導入費・月額費・販売手数料がすべて無料

株式会社 SIパートナーズ

株式会社 SIパートナーズのポイント

・主に越境EC・貿易で年間150社以上の海外展開を支援
・2017年より中国を中心に展開
・運営代行では、テレビ東京・東京都公社の越境EC事業の支援実績あり

株式会社 SIパートナーズ

SIパートナーズを含め越境ECの運営代行に強い制作会社5社を紹介してもらう

主に越境EC・貿易で年間150社以上の海外展開を支援

株式会社SIパートナーズは、大阪市中央区に本社のある海外展開を支援する会社。東京都中央区にも支社があり、運営代行をはじめ、自社サイト開設・現地進出支援・各種許可申請などの事業を依頼できます。同社は、主に越境EV・貿易分野で年間150社以上の海外展開を支援しています。

2017年より中国を中心に展開

同社は、2017年より中国を中心にビジネスを展開しており、初期から中国越境EC向けライブ販売も行ってきました。2020年にはベトナム・台湾向けにも事業をはじめているので、中国・東南アジアに展開したい事業者様におすすめです。

運営代行では、テレビ東京・東京都公社の越境EC事業の支援実績あり

同社の運営代行事業では、JDCOM・Taobao・ebayなどに出店できます。テレビ東京ショッピングテレ東マートの実績として、JD.COMや寺庫に出店し、上海に拠点を置く中国最大手企業との提携も実現しました。ECライブなども活用しながら海外展開したい事業者様におすすめです。

株式会社 SIパートナーズの概要・実績・価格感

TEL

大阪本社 06-6809-5339

東京支社 03-4530-8069

会社所在地

大阪本社

〒540-0003
大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2-4-6亀井ビル2F,3F

東京支社

〒104-0031
東京都中央区京橋2-7-8 ビジネスエアポート京橋 受付2階(オフィス6階)

設立年

2014年12月11日

実績詳細

丸高衣料株式会社(TMALL GLOBAL・Taobao)

東京都中小企業振興公社(Taobao・JPDFS)

テレ東マート(JD.COM・寺庫)

価格感

中国・東南アジア市場ワンストップ支援代行事業

5万円~30万円

越境ECの運営代行で集客に強い会社

社名

ポイント

費用感(税込)

JUTOU株式会社 ・中国SNSの運営代行を提供
・中国でのインフルエンサーマーケティングに強み
・多様な業種での支援実績を保有
WeChat運営代行サポート
月額 21,780円〜
株式会社ワサビ ・6つの海外モールに出品可能
・108言語に自動翻訳で海外ユーザーにも対応
・出品費用&掲載料0円ではじめられる

初期費用 0円

販売手数料 20%

JUTOU株式会社

JUTOU株式会社のポイント

  • 中国SNSの運営代行を提供
  • 中国でのインフルエンサーマーケティングに強み
  • 多様な業種での支援実績を保有

JUTOU株式会社_越境EC運営代行

JUTOUを含め越境ECの運営代行に強い制作会社5社を紹介してもらう

中国SNSの運営代行を提供

JUTOU株式会社は、東京都中央区にある越境EC・インバウンドの営業コンサルタント会社です。タオバオや天猫・京東などの中国ECモールへの出店・運営代行を行っています。

また、中国の代表的なSNSであるWeChatのアカウント開設・運用代行も提供。
月額19,800円からWeChatでの記事翻訳・配信代行を支援します。

中国でのインフルエンサーマーケティングに強み

中国では、ネット上でのインフルエンサーの口コミが販売に大きな影響を与えます。
同社では、Weibo、WeChatなどのブログサービスやSNS上でのインフルエンサーのリストを多数保有。

依頼者の商品や予算に応じて適切なインフルエンサーを選定します。
商品使用のライブ動画の配信や、中国ネットニュースへの記事配信などにも対応可能です。

多様な業種での支援実績を保有

同社は中国での営業サポートを5年以上、累計100件以上の支援実績を持っています。
日用品や化粧品から、医療部品、金属加工業などまで、多様な業種に対応。

化粧品会社では中国向け営業年商5億円突破、部品メーカーで中国法人売り上げ成長率20%越えなどを達成しました。

JUTOU株式会社の概要・料金

TEL 03-4405-8324
会社所在地 〒104-0061
東京都中央区銀座5-6-12MIYUKIビル7F
価格感 WeChat運営代行サポート
ライトプラン     月額19,800円(税別)
スタンダードプラン  月額59,800円(税別)
マーケティングプラン 月額100,000円〜

株式会社ワサビ

株式会社ワサビのポイント

・商品情報を日本語入力→6つの海外モールに出品可能
・108言語に自動翻訳。海外ユーザー対応もWASABIに丸投げOK!
・出品費用&掲載料はゼロ円ではじめられる

株式会社ワサビ

ワサビを含め越境ECの運営代行に強い制作会社5社を紹介してもらう

商品情報を日本語入力→6つの海外モールに出品可能

株式会社ワサビは、大阪市北区に本社を置く、越境ECに強い会社。『丸投げ型越境EC販売プログラム』では、日本語で商品情報を入力するだけで、amazon・ebay・Taobaoなど6つの海外モールに出品できます。

108言語に自動翻訳。海外ユーザー対応もWASABIに丸投げOK!

出品した後の海外ユーザー対応も同社スタッフが行ってくれるので、社内に英語ができるスタッフがいなくても大丈夫。品物も、提携の国内倉庫に送るだけで海外発送も丸投げできます。

出品費用&掲載料はゼロ円ではじめられる

同社のサービスは、出品費用&掲載料はゼロ円、売れた時に手数料を支払いするモデルです。そのため、初期費用を一切かけず、気軽に越境ECをはじめたい事業者様におすすめです。

株式会社ワサビの概要・実績・価格感

TEL

050-5838-3170

会社所在地

大阪本社

〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪北館
ナレッジキャピタル コラボオフィス8階K812号室

東京支社
〒101-0047
東京都千代田区内神田2丁目8‐2片山ビル1階

設立年

2012年3月2日

実績詳細

珈琲店、靴工房、米屋など

価格感

初期費用0円、売れた時の販売手数料20%

越境ECでオリジナルECの構築と運営代行に強い制作会社

社名

ポイント

費用感(税込)

株式会社エス・エー・アイ ・越境ECの構築サービスを提供
・物流支援から運営代行業務まで幅広く提供
・越境ECの運営代行実績が豊富
初期導入費用 660,000円〜
月額利用料金 110,000円〜
株式会社LIFE PEPPER ・従業員は世界17ヶ国の出身者で構成
・越境EC制作&集客支援の2軸でサポート
・越境ECモールの出店代行サービスもお任せ

制作費 200万円〜

コンサルティング費用

10万円〜/月

株式会社エス・エー・アイ

株式会社エス・エー・アイのポイント

  • 越境ECの構築サービスを提供
  • 物流支援から運営代行業務まで幅広く提供
  • 越境ECの運営代行実績が豊富

株式会社エス・エー・アイ

エス・エー・アイを含め越境ECの運営代行に強い制作会社5社を紹介してもらう

越境ECの構築サービスを提供

株式会社エス・エー・アイは、東京都新宿区にある越境EC支援サービス会社。
対象国や用途に合わせてShopify、Magento、CS-Cart を利用したオリジナルの越境EC構築を提供しています。

物流支援から運営代行業務まで幅広く提供

同社は越境EC専用の物流倉庫と提携し、国際発送業務、在庫管理の代行サービスを提供しています。
また、受注データ作成、サイト更新、カスタマーサポートにも対応。
越境ECの運営から商品の発送までトータルで支援します。

越境ECの運営代行実績が豊富

同社はさまざまな国の越境ECで運営代行実績があります。
中国、台湾、香港・シンガポール、アメリカでの事例を保有。
ECサイト内で使用する言語も、現地語のみ、複数言語など必要に応じて対応します。

株式会社エス・エー・アイの概要・実績・料金

TEL 03-6457-6930
設立年 2006年5月
会社所在地 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-30-15 VORT高田馬場6階
実績詳細 中国 ECサイト構築・運用代行
台湾 美容商材 ECサイト構築・運用代行
香港・シンガポール 富裕層に向けたECサイト構築・運用代行
アメリカ ECサイト構築のみ
価格感 自社越境EC制作費用(初期) 800,000円
自社越境EC運用代行費用 受注データ作成 月額50,000円〜

株式会社LIFE PEPPER

株式会社LIFE PEPPERのポイント

・従業員は日本・アメリカ・中国・韓国・欧州・東南アジアなど17ヶ国の出身
・越境EC制作&集客支援の2軸でサポート
・越境ECモールの出店代行サービスもお任せ

株式会社LIFE PEPPER

LIFE PEPPERを含め越境ECの運営代行に強い制作会社5社を紹介してもらう

従業員は日本・アメリカ・中国・韓国・欧州・東南アジアなど17ヶ国の出身


株式会社LIFE PEPPERは、東京都中央区に本社を置く海外進出の支援をする会社。同社の斉藤社長はイタリア・ローマ出身で東京大学経済学部を卒業後、Googleを経て同社を設立しています。同社は、従業員の国籍が多様だからこそ、越境ECの制作時には、より刺さりやすいページを構築できます。

越境EC制作&集客支援の2軸でサポート

同社には、shopifyやMagentoでの自社EC構築・運用代行、amazonや天猫などでの越境ECモール出店・運用代行をお任せできます。制作会社ではなく、海外のビジネスにくわしい会社に依頼したい事業者様におすすめです。

越境ECモールの出店代行サービスもお任せ

商材の売上最大化を目指すため、ECサイトの設計フェーズから同社のマーケターが市場調査を行ったうえで最適な販売戦略を提案してくれます。中国だけでなく韓国・台湾・東南アジアなど、幅広い国へ対応可能です。

株式会社LIFE PEPPERの概要・実績・価格感

TEL

03-6869-7976

会社所在地

〒104-0045

東京都中央区築地3-1-10 Shinto GINZA EAST 6F

設立年

2014年4月2日

実績詳細

カドー : 生活家電
BECOS :伝統工芸品マーケットプレイス
両社とも、月0~20万円の売上からオウンドメディアを立ち上げ年数億にまで成長した。

価格感

越境EC制作・マーケティング
単品かつ在庫管理システムを実装しない場合:200万円〜
商品数やシステム要件が大きい場合:600万円~
海外マーケティング・コンサルティング費用:月額10万円

(参考)越境ECサイト制作の費用相場

越境ECサイト制作の平均費用相場は150万円

参考に、越境ECサイト制作の費用相場について紹介しましょう。

以下は、Web幹事の提供するマッチングサービス経由で発注された「HP制作の発注金額データ」をもとに作成した越境ECサイト制作の費用相場のグラフです。

越境ECサイトの制作費用相場グラフ

越境ECサイト制作の費用相場は以下のようになっています。

平均値と中央値

  • 平均値:150.0万円
  • 中央値:142.5万円

費用帯別の割合

  • ~100万円:29%
  • 101万円~150万円:43%
  • 151万円~200万円:14%
  • 201万円~250万円:14%

101万円~150万円が43%で最多。また、~200万円まで含めると8割を超える割合となります。越境ECサイト制作を依頼する場合は~200万円の予算を見ておくとよいでしょう。

【相場別】越境ECサイトの制作事例

相場別のホームページ制作事例は以下の関連実績を参考にしてみてください。

~50万円の費用帯の越境ECサイト制作事例

アパレルブランドのECサイト構築 | Web制作・ホームページ制作実績 | Web幹事 アパレルブランドのECサイト構築 | Web制作・ホームページ制作実績 | Web幹事 アパレルブランドのECサイト構築の事例です。本サイトはDelight Works(デライトワークス)が作成しました。費用や制作期間の目安、業界ごとにホームページ制作会社の実績...

50~100万円の費用帯の越境ECサイト制作事例

MaGdet【Shopifyを用いたブランド兼越境ECストア】 | Web制作・ホームページ制作実績 | Web幹事 MaGdet【Shopifyを用いたブランド兼越境ECストア】 | Web制作・ホームページ制作実績 | Web幹事 MaGdet【Shopifyを用いたブランド兼越境ECストア】の事例です。本サイトは株式会社Create Withが作成しました。費用や制作期間の目安、業界ごとにホームページ制作会社の実...

「はし藤本店」越境ECサイト | Web制作・ホームページ制作実績 | Web幹事 「はし藤本店」越境ECサイト | Web制作・ホームページ制作実績 | Web幹事 「はし藤本店」越境ECサイトの事例です。本サイトはhirofficeが作成しました。費用や制作期間の目安、業界ごとにホームページ制作会社の実績を比較し、そのまま依頼・相談...

100万円~300万円の費用帯の越境ECサイト制作事例

Philocoffea【Shopifyを用いた世界一位のバリスタ公式ECサイト】 | Web制作・ホームページ制作実績 | Web幹事 Philocoffea【Shopifyを用いた世界一位のバリスタ公式ECサイト】 | Web制作・ホームページ制作実績 | Web幹事 Philocoffea【Shopifyを用いた世界一位のバリスタ公式ECサイト】の事例です。本サイトは世界へボカン株式会社が作成しました。費用や制作期間の目安、業界ごとにホームペー...

Heian Shindo【Shopifyを用いた収納アイテムブランドECサイト】 | Web制作・ホームページ制作実績 | Web幹事 Heian Shindo【Shopifyを用いた収納アイテムブランドECサイト】 | Web制作・ホームページ制作実績 | Web幹事 Heian Shindo【Shopifyを用いた収納アイテムブランドECサイト】の事例です。本サイトは世界へボカン株式会社が作成しました。費用や制作期間の目安、業界ごとにホームペー...

300万円~の費用帯の越境ECサイト制作事例

堀金箔粉株式会社の越境ECサイト | Web制作・ホームページ制作実績 | Web幹事 堀金箔粉株式会社の越境ECサイト | Web制作・ホームページ制作実績 | Web幹事 堀金箔粉株式会社の越境ECサイトの事例です。本サイトは余白文化株式会社が作成しました。費用や制作期間の目安、業界ごとにホームページ制作会社の実績を比較し、そのまま...

ANAと連動した越境対応ECサイト「WAYO」の構築 | Web制作・ホームページ制作実績 | Web幹事 ANAと連動した越境対応ECサイト「WAYO」の構築 | Web制作・ホームページ制作実績 | Web幹事 ANAと連動した越境対応ECサイト「WAYO」の構築の事例です。本サイトは株式会社リソース・シェアリングが作成しました。費用や制作期間の目安、業界ごとにホームページ制作...

より詳しい相場を教えてほしい、おすすめの制作会社を紹介してほしいという場合はぜひWeb幹事へご相談ください。

【無料】詳しい費用相場を教えてもらう

【あわせて読みたい】越境ECサイトの関連記事

越境ECの始め方まとめサイト制作から決済、物流など運用の方法を解説【2025年最新版】 | Web幹事 越境ECの始め方まとめサイト制作から決済、物流など運用の方法を解説【2025年最新版】 | Web幹事 越境ECを始めようと考えている方に手順を解説します。4つの方法や、販売する国の選び方や関税や配送方法など準備から出店までを紹介します。

越境ECの参考事例をジャンル別に7つ紹介|失敗原因と対策も解説【2025年最新版】 | Web幹事 越境ECの参考事例をジャンル別に7つ紹介|失敗原因と対策も解説【2025年最新版】 | Web幹事

越境ECの制作に強い優良制作会社13社をプロが厳選【2025年最新版】 | Web幹事 越境ECの制作に強い優良制作会社13社をプロが厳選【2025年最新版】 | Web幹事 越境ECの制作に強いおすすめ制作会社をご紹介します。Web制作会社経験者のプロがおすすめできる、越境ECの構築が可能な制作会社を厳選。「実績が豊富」や「集客に強い」な...

越境ECの運営代行が得意な会社 まとめ

本記事では越境ECの運営代行が得意な会社を9社にしぼってご紹介しました。
越境ECの運営代行会社はたくさん数があり、探すのは大変かもしれません。
しかし、どの会社に運営代行を依頼するかで、あなたの会社の越境ECの成果が大きく変わります。

とはいえ、会社を1社1社丁寧に確認しながら探す時間はなかなか作れないかと思います。

自分では、なかなか探す時間がない・運営代行会社の違いが分からないという方はWeb幹事にご相談ください。

Web幹事は、あなたに最適なホームページ制作会社を「人力で」マッチングするサービス。

実際にWeb制作を経験したプロのコンサルタントが対応するため、業者選びの手間なく、質の高いマッチングを受けることが可能です!

コンサルタントのご紹介 Web幹事 コンサルタント 岩田真 代表取締役
岩田 真
2015年にWeb制作会社を設立し、
3年間で上場企業を含む50社以上制作に携わらせていただきました。

ホームページ制作のオンライン相談窓口「Web幹事」は、35,000件を超える豊富な相談実績と幅広い知識で、お客様のあらゆるニーズにお応えします。

無料で対応いたしますので、越境ECの運営代行についてお悩みの際はどんなことでもお気軽にご相談ください!

【無料】越境ECの運営代行が得意な会社をプロに探してもらう

Q. 越境ECの運営代行に強いおすすめの制作会社は?

越境ECの運営代行に強いおすすめ制作会社として「株式会社飛躍」「株式会社エフカフェ」が挙げられます。各社の特徴は記事内でわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。

最適なホームページ制作会社を
プロが選定・紹介します!

  • 完全無料 完全無料
  • 無駄な営業電話が来ません 無駄な営業電話が
    来ません
  • 無駄な営業電話が来ません 毎月200件以上の
    相談実績

※ 気に入った会社が無ければ会う必要はありません。

お急ぎの方は
お電話ください

03-6457-3550

(平日9時〜19時)