ECサイトをオープンソースでの構築|メリットを他の構築方法と比較【2024年最新版】

ECサイトをオープンソースでの構築メリットを他の構築方法と比較

「ECモールの運営に慣れてきた」「ECの販売チャネルを増やしたい」そんな企業・店舗のEC担当者の方であれば、オープンソースで自社ECサイトを構築することを検討しているはず。

・ECサイトをオープンソースで構築する方法は?
・他のECサイト構築方法とオープンソースの違いは?
・注意しておくポイントは?

そこで本記事では、ECサイト向けオープンソースプログラムの特徴、他の構築方法と比べた場合のメリット、注意点を含む基礎知識やECサイトの構築方法・手順を解説!おすすめのECサイト向けオープンソースプログラムも紹介していきます。

※オープンソースを活用したECサイト構築に豊富な実績のある、優秀なECサイト開発会社を探している方は、Web幹事にご相談ください。専任のアドバイザーが最適な開発会社をご紹介します。相談料などは一切かかりませんので、お気軽にお問い合わせください。

【無料】おすすめのECサイト開発会社を紹介してもらう

ECサイト構築に役立つ記事もご覧ください ECサイト構築にお悩みならこちら!費用相場やおすすめの会社まとめ

目次
  1. 1. ECサイト向けオープンソースプログラムとは
    1. 1-1. オープンソースプログラムの多くが無償で利用できる
    2. 1-2. ソースコードを自由に改変できる
    3. 1-3. 豊富なテンプレート・プラグインを活用できる
  2. 2. 他のECサイト構築方法とオープンソースの違い
    1. 2-1. ASP(SaaS)は「短期間でサイトを開設・運用できる」
    2. 2-2. パッケージは「ベンダーからのサポートがある」
    3. 2-3. フルスクラッチは「制限なく自由自在にサイトを構築できる」
  3. 3. ECサイトをオープンソースで構築する方法
    1. 3-1. 利用するオープンソースを選定
    2. 3-2. サーバ・ドメインを用意
    3. 3-3. オープンソースのインストール・初期設定
    4. 3-4. 決済サービスの導入
    5. 3-5. 商品登録・カスタマイズ
  4. 4. オープンソースでECサイトを構築する際の注意点
    1. 4-1. HTML・CSS・JavaScript・PHPの知識・スキルが必要な場合も
    2. 4-2. サーバ・プログラムの運用・保守やセキュリティの確保は自社の責任
    3. 4-3. バージョンアップに対応できない場合もある
    4. 4-4. オープンソースでのECサイト構築が向いている店舗
  5. 5. おすすめのECサイト向けオープンソースプログラム
    1. 5-1. EC-CUBE
    2. 5-2. Magento Open Source
    3. 5-3. osCommerce
    4. 5-4. WordPressはECサイトに適するとはいえない
  6. 6. ECサイトオープンソースまとめ

ECサイト向けオープンソースプログラムとは

EC-CUBE

画像引用:EC-CUBE

ECサイトの各機能はソースコードで書かれたプログラムによって動作しており、ネットショップ構築に必要なプログラムをまとめたものを「ECサイト構築プログラム・プラットフォーム」などと呼びます。つまり、ECサイト向けオープンソースプログラムとは、ソースコードが一般に公開(オープン)されているECサイト構築プログラム・プラットフォームのこと

Web幹事のソースコードの一部

上の画像が当サイト・Web幹事のソースコードの一部です。

DOUTORオンラインショップ

画像引用:DOUTORオンラインショップ

オープンソースで作られたECサイトの事例としては、コーヒーショップのDOUTORのECサイトが挙げられます。

オープンソースによるECサイトの構築費用・料金相場は10万円~です。ただし、自社でECサイトを構築・運用する場合はコストは低いですが、制作会社に依頼する場合は相応のコストがかかります。代表的な製品としては「EC-CUBE」が挙げられますが、ECサイト向けオープンソースには以下のような共通した特徴があります。

オープンソースプログラムの多くが無償で利用できる

サーバ・ネットワーク・ドメインなど、プログラムの動作する環境を用意する必要はあります。ただし、インストール・設定を済ませればすぐにECサイトを開設できるため、初期費用を抑えやすいメリットが得られます。

ソースコードを自由に改変できる

ソースコードが公開されているため、たとえばデザインを自社オリジナルのものにカスタマイズしたり、自社業務プロセスに合わせて機能をカスタマイズするなどが可能。オープンソースプログラムは、他社と差別化した独自性の高いECサイトを低コストで構築するのに向いています

豊富なテンプレート・プラグインを活用できる

有償・無償を問わず、デザインを変更できるテンプレート、機能を拡張できるプラグインが豊富に揃っているのもオープンソースプログラムの特徴。たとえば、EC-CUBEであれば800種類以上、osCommerceであれば9,000種類以上のデザインテンプレート・プラグインがあり、ニーズに応じて自由にチョイス・活用できます。

とくにEC-CUBEには、「売上集計」「メルマガ配信」「クーポン機能」「運送会社連携」など、オーナーズストアから有償・無償のプラグインをダウンロードできます。また、必要なプラグインを新規開発することも可能です。なかでも決済機能は充実しています。「EC-CUBEペイメント」はEC-CUBE公式の決済サービスです。

【無料】オープンソースでのECサイト構築について相談する

他のECサイト構築方法とオープンソースの違い

他のECサイト構築方法とオープンソースの違い

もちろん、自社ECサイトを構築するには、オープンソースの活用以外の方法もあります。

  • ASP(SaaS)型ECサービスを利用する
  • パッケージソフトウェアでECサイトを構築する
  • フルスクラッチでゼロからECサイトを構築する

ECサイト構築方法それぞれの概要とともに、オープンソースとの違いを交えながら簡単に解説しておきましょう。

ASP(SaaS)は「短期間でサイトを開設・運用できる」

MakeShop

画像引用:MakeShop

ASP(SaaS)型ECサービスとは、サービスベンダーがクラウド環境に構築したECサイト構築プラットフォームのこと。インターネット経由で設定・商品登録して気軽にECサイトを開設できるほか、実行環境であるサーバ・ ネットワークの運用・管理、ソフトウェアのアップデートもベンダーが担当してくれます。「MakeShop」「カラーミーショップ」などがASPの代表です。

自社で実行環境を準備・管理する必要のあるオープンソースと違い、ASP型は手間をかけずに短期間でECサイトを開設・運用できるのが特徴。初期費用・月額費用無料、販売額に応じた従量料金のみというサービスもあります。

一方、オープンソースに比べ、ASP型はカスタマイズの自由度が低く、独自のデザイン・機能の追加が困難。自社ビジネスに最適化したECサイトを構築するならオープンソースが適しています。しかし近年ではSaaSでありながら、オープンソースのようにテーマ・プラグイン(アプリ)で機能を拡張できる「Shopify」のようなサービスもあります。ゴーゴーカレーのサイトはShopifyで作られています。ASPによるECサイト構築費用・料金相場は、無料~100万円です。比較的低コストでECサイトの構築が可能です。初期投資を抑えてECサイトをスタートさせたい企業におすすめです。

Shopifyの詳細は下記記事をご参照ください。
関連記事Shopifyとは?導入すべき人、機能、料金、評判、成功事例を紹介!

パッケージは「ベンダーからのサポートがある」

EC-ORANGE

画像引用:EC-ORANGE

パッケージとは、既存製品として販売されているECサイト構築プログラム・ソフトウェアのこと。実行環境を自社で用意する必要があるという点ではオープンソースと同様ですが、プログラムを購入する必要がある、一部の例外を除いてソースコードが公開されないことが違いです。オープンソースとの違いは、すでに機能が用意されているため、サイト構築を早く実現できることが特徴。また、「集客」をサポートする、マーケティング支援サービスが付くパッケージもあります。代表例としては「EC-ORANGE」「ecbeing」などが挙げられます。ABCマートのネットショップもパッケージで制作されています。

カスタマイズの自由度という点では、オープンソースもパッケージもさほど変わりありません。しかし、ソースコードが公開されないパッケージは、ベンダーおよびパートナー企業にカスタマイズを依頼しなければなりません。パッケージによるECサイトの構築費用・料金相場は100万円~です。パッケージの購入費用と合わせ、初期費用が数百万円単位になることもあります。パッケージは、他社と差別化できる独自のECサイトを構築したい、ECサイトと自社システムを連携させて業務効率化したい、独自性の高いECサイトを短期間で構築したい企業におすすめです。

パッケージの詳細は下記記事をご参照ください。
関連記事【EC担当者必読】ECパッケージとは?ASPとの違い・おすすめ6選を比較紹介!

フルスクラッチは「制限なく自由自在にサイトを構築できる」

ZOZOTOWN

画像引用:ZOZOTOWN

フルスクラッチとは、ECサイトをゼロから開発・構築する方法のこと。一般的には、ECサイトのベースプログラムとなる「フレームワーク」を活用して開発が進められますが、事実上の制限なく、あらゆるニーズに応えるECサイトを構築できるのが特徴です。古くなったシステムのアップデートもプロバイダーに頼らず自社で自由にできます。誰もが知るECサイト・モール「Amazon」や、アパレル業界の「ユニクロ」「ZOZOTOWN」などのECサイトがフルスクラッチで開発されています。

オープンソースやパッケージでは対応できない独自性の高いECサイト、大規模なECサイトの構築に最適です。しかし、開発コストとなる初期費用は数千万円から億単位になる場合もあります。運用・保守にかかるランニングコストも高額になる傾向があります。フルスクラッチ開発は、ECサイト構築・運営に潤沢な資金を投入できる年商50億円以上、インハウスでECサイト構築・運営できるリソース(開発・運営チーム)がある企業などに適します

ECサイトをフルスクラッチで開発するメリットの詳細は下記記事をご参照ください。
関連記事:ECサイトをフルスクラッチ開発するメリット|活かせる企業・注意点も解説!

※オープンソースを活用したECサイト構築に豊富な実績のある、優秀なECサイト開発会社を探している方は、Web幹事にご相談ください。専任のアドバイザーが最適な開発会社をご紹介します。相談料などは一切かかりませんので、お気軽にお問い合わせください。

【無料】おすすめのECサイト開発会社を紹介してもらう

ECサイトをオープンソースで構築する方法

ECサイトをオープンソースで構築する方法

フルスクラッチ開発が必要なほど独自性の高いECサイトは求めていない、小〜中規模程度の自社ECサイトが欲しいといったニーズがある場合、オープンソースはECサイト構築の適切な方法になり得ます。では、オープンソースでECサイトを構築するにはどうしたらいいのか?構築方法・手順を簡単に紹介しておきましょう。

利用するオープンソースを選定

まずは、自社ECサイトに求めるニーズ・目的をもとに、適切なオープンソースプログラムを選定します。なぜなら、オープンソースプログラムに応じて必要な実行環境が微妙に異なるからです。たとえば、国内でもっともシェアの高いECサイト向けオープンソース「EC-CUBE」の場合、以下のシステム要件を満たす実行環境が必要です。

システム要件

ソフトウェア

バージョン

Webサーバ

Apache

2.4.x

PHP

PHP

7.3.x / 7.4.x

データベース

PostgreSQL / MySQL

PostgreSQL 10.x / MySQL 5.7.x

もちろん、越境ECに力を入れたいなど、ECサイトに求めるニーズが異なれば適切なオープンソースプログラムも変わります。それぞれのプログラムに必要な環境も事前にしっかり確認しましょう。

サーバ・ドメインを用意

サーバ・ドメインを用意

選定したオープンソースプログラムに応じた適切なサーバ環境を用意し、ECサイトの住所となるドメインも取得します。大規模なECサイトの場合、AWS・Azureなどのプライベートクラウドを利用することもあります。小規模〜中規模程度のECサイトであれば、レンタルサーバの活用がおすすめ。サービスによってはオープンソース向けに最適な環境がすでに用意されていることもあるため、各オープンソースのユーザーコミュニティーなどで情報収集しておくのがおすすめです。

サーバ ・ドメインの詳細は下記記事をご参照ください。
関連記事ホームページ制作に必須のサーバー・ドメインとは?関係性や種類も解説

オープンソースのインストール・初期設定

用意した実行環境にオープンソースプログラムをインストールし、ドメインの紐付けを含めた初期設定を済ませます。公式サイト、Gitなど、オープンソースによってインストーラーの入手先は異なり、ドメインの紐付けもレンタルサーバごとにやや手順が異なります。選定したオープンソース、レンタルサーバに従って作業を進めてください。

決済サービスの導入

特にクレジットカード決済を導入する場合、審査に1か月程度かかることもあるため、早めのアクションが必要。オープンソースごとに対応する決済サービスは異なるため、選定を済ませた段階で、導入する決済サービスを比較検討しておく必要があります。例えばEC-CUBEにおいて、定期販売で後払い決済を導入したい場合は、「アトディーネ」がおすすめです。

商品登録・カスタマイズ

オープンソースプログラムにデザインテンプレート・プラグインをインストールし、目的・ニーズに合わせてECサイトをカスタマイズしていきます。

  • TOPページ、各カテゴリーページ、商品ページに表示させる項目
  • 各種バナーやデザイン
  • ECサイト全体のページ構成
  • 運営者情報の登録
  • 商品情報(商品名、写真、価格、詳細、サイズやカラー、在庫情報、関連商品など)
  • 決済方法の追加
  • よくある質問集の作成

などユーザーが実際に使えるように整え、ECサイトとしていきます。

商品を登録する際は、必ずテスト注文を行い、決済処理や在庫連携といったシステムの連携が正常にできているか確認しましょう。トラブルが起こらないよう、公開前のテストは入念に重ねておきましょう。

【無料】オープンソースでのECサイト構築について相談する

オープンソースでECサイトを構築する際の注意点

オープンソースでECサイトを構築する際の注意点

注意点を把握して対処すると、トラブルを回避しやすくなるでしょう。オープンソースでECサイト制作を検討している方は、注意点を把握しましょう。

HTML・CSS・JavaScript・PHPの知識・スキルが必要な場合も

豊富なテンプレート・プラグインが利用できるとはいえ、思い通りのデザイン・機能を実現できるわけではありません。他社と似通ってしまうデザインの一部を変更したい、自社の業務フローに合わせるため機能の一部をカスタマイズしたいといったニーズが出てくる場合もあります。こうしたケースでは、マークアップ・ プログラミング言語を使ってオープンソースプログラム自体をカスタマイズしなければなりません。具体的には、デザインを変更するためのHTML・CSS・JavaScriptの知識・スキルが、プログラムをカスタマイズするためのPHPの知識・スキルが求められます

とくに、HTMLには記述のルールが定められています。ルールに沿ってHTMLを記述しないとエラーとなり、ブラウザで正常に表示されません。例えば、HTMLには開始タグと終了タグがあり、その間にコードを記述していきます。開始タグと終了タグのどちらかが抜けていると、せっかく記述したコードがブラウザに表示されなくなることに注意しましょう。

ECサイト開発会社に依頼する方法もある

社内でプログラミングできるリソースがないという場合は、選定したオープンソースでのECサイト構築に豊富な実績を持つ、ECサイト開発会社にカスタマイズを依頼する方法があります。

ECサイトの構築費用を抑えるというオープンソースの目的からは外れてしまいますが、仕上がりが同程度であればパッケージよりもトータルコストを抑えることは可能でしょう。制約の多いASPと比較しても、オープンソースなら他社と差別化したECサイトを構築しやすいといえます。

サーバ・プログラムの運用・保守やセキュリティの確保は自社の責任

ベンダーが保守を担当するASPと異なり、オープンソースは実行環境の保守、プログラムの運用・保守、セキュリティの確保、システム障害時の対応は自社の責任で実行しなければなりません

実行環境にレンタルサーバを利用していれば、ハードウェアの保守・サーバまでのセキュリティはベンダーが担当してくれます。しかし、OSやミドルウェアのアップデート、それにともなうオープンソースのアップデートはECサイト管理者の仕事。プログラムの脆弱性をカバーするためのセキュリティ対策も必要です。セキュリティに関する専門スキルがない場合は、スキルを持つ人材の採用か、専門会社に外注する必要があります。

バージョンアップに対応できない場合もある

セキュリティホールを塞ぐため、時代に応じた新たな機能を追加するため、ECサイト向けオープンソースも頻繁にアップデートを繰り返しています。しかし、メジャーバージョンがリリースされても、現在のバージョンに適用できない場合もあります。これは日進月歩で技術が進化するIT業界ではよくあること。そのときの最新技術を適用するには、コアプログラムのソースコードを書き直さなければならないこともあるからです。

こうしたケースでは、最新バージョンのオープンソースを使ってECサイトを構築し直さなければならない場合もあります。古いバージョンを使い続ける方法もありますが、サポート終了と同時にセキュリティリスクが高まる恐れがあります。

オープンソースでのECサイト構築が向いている店舗

ここまでの解説をもとに、オープンソースでのECサイト構築が向いているのは、どのような企業・店舗なのか。構築費用を抑えながら、独自性の高い小〜中規模ECサイトを構築するのにオープンソースは最適ですが、以下の条件を満たす必要があると考えられます。

  • ソフトウェア・ハードウェアを含めたサーバ運用・保守リソース(知識・スキル)がある
  • オープンソースの構築・運用・保守リソースが(知識・スキル)がある

上述したように、オープンソースECサイトの構築を開発会社に任せる方法があり、実行環境(サーバ)の運用・保守はMSP(マネージドサービスプロバイダ)に任せる方法もあります。しかし、その場合は費用対効果も加味して検討する必要があります。具体的には、パッケージの活用も視野に入れながら、オープンソースとのトータルコストを比較していくことになるでしょう。

【無料】オープンソースでのECサイト構築について相談する

おすすめのECサイト向けオープンソースプログラム

最後に、オープンソースでのECサイト構築を検討している方の参考になるよう、おすすめのECサイト向けオープンソースプログラムを紹介しておきます。

EC-CUBE

EC-CUBE

画像引用:EC-CUBE

「EC-CUBE(イーシーキューブ)」は、2006年に初版が公開された、EC向けの純国産オープンソースCMS(コンテンツマネジメントシステム)です。月商1,000万円以上のネットショップではNo.1のシェアを誇り、推定35,000店舗以上でEC-CUBEが稼働しているとされています。フルーツのECサイト「ファインフルーツおおぎみ」はEC-CUBEで制作されています。

ネットショップの運営に必要な基本機能が網羅され、800種類以上が用意された豊富なデザインテンプレート / プラグインを追加してデザインカスタマイズや機能拡張が可能。ドラッグ&ドロップでフロントページ・マイページ・管理画面のデザイン・レイアウトを変更できる「ブロック・レイアウト機能」を搭載しています。HTML・CSS・JavaScriptを直接編集し、独自性の高いデザインカスタマイズを施すことも可能。PHPの知識・スキルがあれば、機能をカスタマイズしたりプラグインを開発することも可能です。EC-CUBEは国産のサービスを使いたい企業におすすめです。

EC-CUBEの詳細は下記記事をご参照ください。
関連記事EC-CUBEとは?機能・拡張性や知っておきたい導入メリット・デメリットを解説!

Magento Open Source

Magento Open Source

画像引用:Magento Open Source

「Magento Open Source」は、Adobe Experience Cloudを構成する製品として無償で提供される、ECサイト向けオープンソースCMSです。もともとは、米Magento社が2007年に初版を公開したオープンソースCMSでしたが、2018年にAdobe社に買収され、Experience Cloudに組み込まれた経緯を持ちます。

WYSIWYGページビルダーで直感的にインターフェースをカスタマイズでき、マーケットプレイスで機能拡張を入手可能など、多言語に対応する世界規模のECサイトの構築も可能なCMSです。しかし、メインは同じMagentoをベースにした有償版「Adobe Commerce」へと移行しつつあります。Open Sourceで基本的なECサイトを構築し、BtoB機能、BI機能、BOPIS(オンライン購入・店舗受取)機能などが必要になったらAdobe Commerceへ移行するのがおすすめです。Magento Open Sourceは、とくに越境ECにおすすめです。

osCommerce

osCommerce

画像引用:osCommerce

「osCommerce(オーエスコマース)」は、2000年にドイツで初版が公開された、古い歴史を持つECサイト向けオープンソースCMSです。日本語を含む多言語・多通貨に対応し、越境ECを検討している企業・店舗にも最適。活発なコミュニティーの活動でも知られており、日本語の情報が多いのも安心できるポイントです。

ECサイトの構築に特化したosCommerceは、初期設定だけですぐにネットショップを開設できる機能が網羅されているのが特徴。9,000種類を超えるアドオン(プラグイン)を活用して機能を拡張することも可能です。EC-CUBEやMagento同様、プログラム / データベースに汎用性の高いPHP / MySQLを利用しているため、比較的容易にカスタマイズできることもポイントです。osCommerceはサービスコミュニティが充実しているオープンソースを使いたい企業におすすめです。

WordPressはECサイトに適するとはいえない

ここまでで、ECサイト構築におすすめのオープンソースCMSを3つ紹介してきましたが、「welcart」などのプラグインを追加すれば、WordPressでECサイトを構築できるのをご存知の方も多いでしょう。

welcart

画像引用:welcart

しかし、WordPressはECサイトの構築を目的としたCMSではありません。初期費用・ランニングコストを抑えられるなど、WordPressでECサイトを構築するメリットがあることも事実です。しかし、独自性の高い自社ECサイトを構築したいなら、ECサイト向けのオープンソースを選ぶのがおすすめです。

WordPressでECサイトを構築するメリット・デメリットの詳細は下記記事をご参照ください。
関連記事WordPressでECサイトを構築するべきか?メリット・デメリットを解説

【無料】オープンソースでのECサイト構築について相談する

ECサイトオープンソースまとめ

コストをなるべく抑えながら自社ECサイトを構築したい方に向け、本記事では、ECサイト向けオープンソースプログラムの特徴、他の構築方法と比べた場合のメリット、注意点を含む基礎知識やECサイトの構築方法・手順を解説しました。また、おすすめのECサイト向けオープンソースプログラムも紹介してきました。

他社と差別化できる独自性の高い小〜中規模ECサイトを構築したい企業・店舗に、オープンソースプログラムは最適。しかし、対象となるすべての企業・店舗におすすめではありません。構築するECサイトの目的・用途、自社リソースに応じて、最適な構築方法を選ぶことが重要です。

※オープンソースを活用したECサイト構築に豊富な実績のある、優秀なECサイト開発会社を探している方は、Web幹事にご相談ください。専任のアドバイザーが最適な開発会社をご紹介します。相談料などは一切かかりませんので、お気軽にお問い合わせください。

コンサルタントのご紹介 Web幹事 コンサルタント 岩田真 代表取締役
岩田 真
2015年にWeb制作会社を設立し、
3年間で上場企業を含む50社以上制作に携わらせていただきました。

ホームページ制作のオンライン相談窓口「Web幹事」は、35,000件を超える豊富な相談実績と幅広い知識で、お客様のあらゆるニーズにお応えします。

Web制作業界のプロが丁寧にヒアリングしますので、
初心者の方でも安心してご相談ください!

【無料】おすすめのECサイト開発会社を紹介してもらう

Q. ECサイトをオープンソースで構築するメリットは?

ECサイトをオープンソースで構築するメリットとして「豊富なテンプレート・プラグインを活用できる」「ソースコードを自由に改変できる」等が挙げられます。それぞれの詳しい特徴は記事内で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Q. ECサイトをオープンソースで構築する際の注意点(デメリット)は?

ECサイトをオープンソースで構築するデメリットは「ソースコードの作成スキルが必要」「自社責任でセキュリティ確保しなければならない」などです。具体的な対策や知っておくべき注意点については、記事をご参照ください。