カラーミーショップとは?メリット・特徴・手数料を徹底紹介

コストを抑えてネットショップを開設し、かつ月商数十万〜数百万円ほどの売り上げを目指す人が検討するECプラットフォームが、カラーミーショップです。

しかし、様々なECプラットフォームが存在するなかで、カラーミーショップは自分に合っているのだろうか?と疑問を抱いている人もいることでしょう。

そこで本記事では、以下の内容をまとめて紹介します。

・カラーミーショップがどんな人に向いているのか
・カラーミーショップのメリットや手数料
・実際の店舗の事例

この記事を読むと、カラーミーショップでECサイトを作るべきかが判断できます。開店したいネットショップとカラーミーショップの相性を、確認しましょう!

カラーミーショップのメリットとデメリット一覧

※簡単な質問に答えるだけ!さくっと見積もりが知りたい方はこちらのシミュレーションがおすすめです。回答内容をもとに、Web幹事に登録されている5,000社の料金データから見積もりを算出します。

【無料】費用をシミュレーションする

目次
  1. 1. カラーミーショップとは?特徴は?
    1. 1-1. カラーミーショップが向いている人
  2. 2. カラーミーショップのメリット
    1. 2-1. 事業成長に対応できるプランがある
    2. 2-2. 集客・販促施策に役立つ標準機能が揃っている
    3. 2-3. 問い合わせ対応やセミナー、提携サービスなどサポートが充実
  3. 3. ECサイト構築の費用がいくらかかるか60秒で診断してみませんか?
  4. 4. カラーミーショップのデメリット
    1. 4-1. 数千万円を売り上げるショップの場合は、プラチナプランの加入が必要な場合がある
    2. 4-2. 複数のECサイトを一括して運用する機能はない
  5. 5. カラーミーショップの手数料
    1. 5-1. カラーミーショップの料金プラン
  6. 6. カラーミーショップで使える機能・サービス
    1. 6-1. 充実したアプリストア
    2. 6-2. 豊富なデザインテンプレート
    3. 6-3. 安心なサポート・動画解説
  7. 7. カラーミーショップで制作したECサイト事例
    1. 7-1. アパレルの事例
    2. 7-2. 食品の事例
    3. 7-3. 雑貨の事例
  8. 8. カラーミーショップの制作を依頼するおすすめの会社
    1. 8-1. カラーミーショップ制作の実績が豊富な会社
    2. 8-2. カラーミーショップ制作の集客に強い会社
  9. 9. カラーミーショップの導入がおすすめの人まとめ
    1. 9-1. ECサイト制作をプロに任せたい方へ

カラーミーショップとは?特徴は?

カラーミーショップ

画像出典:カラーミーショップ

カラーミーショップはGMOグループのGMOペパボ株式会社が提供しているネットショップ作成サービスです。2004年にサービスを開始し、2021年5月時点で国内最大級40,000店に利用されています。

導入するにあたって3つのプランがあり、有料プランでも月額費用4,950円(税込)〜と低コストでのECサイト構築・運用が可能。導入・運用の簡単さと機能性・カスタマイズ性のバランスの良いサービスとして、多くのネットショップに利用されているサービスです。

注意 カラーミーショップには月商数千万円規模の大型店舗に向けたプラチナプランがあります。ただし、この記事は基本的な3つのプランについて解説します。大型店舗用の「プラチナプラン」について知りたい方は以下へ遷移してください。
https://shop-pro.jp/?mode=pla_inq(公式サイト)

カラーミーショップが向いている人

ネットショップの規模や運用体制などから、カラーミーショップの導入が向いている業者は以下の通りです。

・初めてネットショップを開業する
・月商数十万円~数百万円規模を目指したい
・短時間でネットショップを始めたい

これは以下のようなメリットやデメリットがあるからです。

【無料】ECサイト構築におすすめの制作会社を相談する

カラーミーショップのメリット

カラーミーショップのメリットは3つあります。

【カラーミーショップのメリット】

・事業成長に対応できるプランがある
・集客・販促施策に役立つ標準機能が揃っている
・問い合わせ対応やセミナー、提携サービスなどサポートが充実

事業成長に対応できるプランがある

事業を始める際の検討事項の一つは初期費用、運用コスト。その点、カラーミーショップは低価格から始めることができ、手軽にネットショップを開設することができます。

そして3つのプランがあり、ネットショップの売り上げ、商品点数により、最適なプランを選ぶことができます。売上や集客が上がってきたらより充実したプランへと変更が可能なため、月商数十万円~数百万円規模を目指したい業者に幅広く対応しています。

集客・販促施策に役立つ標準機能が揃っている

また、どのプランにも標準機能としてリスティング広告が割安で出稿できる機能や、SEOの知識がなくても検索に対する対策をすることができる集客、販促機能がついています。

問い合わせ対応やセミナー、提携サービスなどサポートが充実

さらに、低コストで始められるサービスではあるものの、サポート体制も充実しています。
Webサービスに慣れない人に対して、迷わずネットショップを運用できるように、Q&Aやハウツーコンテンツが準備されていますので安心です。

【無料】ECサイト構築におすすめの制作会社を相談する

ECサイト構築の費用がいくらかかるか
60秒で診断してみませんか?

全国5,000社の見積もりから算出した、
Web幹事オリジナルの料金シミュレーターを無料でご利用いただけます。

「社内稟議の前に予算を決めたいけれど相場がわからない」
「事前に取った見積額の妥当性に不安がある」
という方は、ぜひお試しください。

まずは最初の質問です
ホームページ制作は初めてですか?
はい いいえ

カラーミーショップのデメリット

一方、カラーミーショップのデメリットは以下のようなことが挙げられます。

【カラーミショップのデメリット】

・数千万円を売り上げるショップの場合は、プラチナプランの加入が必要な場合がある
・複数のECサイトを一括して運用する機能はない

数千万円を売り上げるショップの場合は、プラチナプランの加入が必要な場合がある

カラーミーショップの3つのコースは月商数十万円~数百万円の売り上げを見込んだショップまで対応できる機能となっています。月商数千万円を目指す場合には機能やショップのカスタマイズが不十分でプラチナプランに加入が必要な場合があります。

プラチナプランは月額利用料11,000円に加え、月額100万円以上の売上がある場合はシステム利用料1%、別途で機能開発機能の発注で20万円〜最低でもかかってくるのでやや他のプランに比べ利用料が高くなります。

複数のECサイトを一括して運用する機能はない

また、複数店舗を同時に運営する場合には、一括して運用する機能がありません。こういった面からも、3つのプランでは機能やショップのカスタマイズが不十分になる恐れがあるでしょう。その場合はプラチナプランに上げるか、他のECサービスを利用することになります。

関連記事カラーミーショップのデメリットとは?評判から検証!

ここまで読んでデメリットにあたる部分が該当しそうで、運用、成長のネックになりそうな場合は、他の形でネットショップを開設、運用するのがいいかもしれません。どのサービスのECサイトが良いか迷われている方は、Web幹事にご相談ください。

【無料】Web幹事におすすめのネットショップを相談する

カラーミーショップの手数料

カラーミーショップの料金プラン

プラン名

フリー

レギュラー

ラージ

プレミアム

月額費用

0円

4,950円

9,595円

39,600円

初期費用

0円

3,300円

3,300円

22,000円

販売手数料

0円

0円

0円

0円

決済手数料

クレジット

6.6% + 30円~

3.4%~

3.19%~

2.99%~

後払い

4.0%~

4.0%~

4.0%~

コンビニ払い

165円~

165円~

165円~

代引き決済

396円~

396円~

396円~

Amazon Pay

3.9%

3.9%

3.9%

楽天ペイ

月額2,200円

+ 4%

月額2,200円

+ 4%

月額2,200円

+ 4%

PayPay

月額2,200円

+ 3.45%

月額2,200円

+ 3.45%

3.45%

商品登録数
無制限

無制限

無制限

無制限

ディスク容量

 200MB

5GB

100GB

100GB

登録画像数

 -

〜50枚/1商品

〜50枚/1商品

〜50枚/1商品

フリーページ作成数

 10ページ

10,000ページ

10,000ページ

10,000ページ

※表示価格は全て税込み

カラーミーショップには無料プランと3つの有料プランが用意されています。

どのプランでも販売手数料がかからないため、年間ランニングコストは売上が上がっても大きく増えることはありません。販売手数料がかかる他のECサービスは売上が上がると、手数料も同じように増えるので、売上が増加するとランニングコストに大きな差が出てくることになります。

カラーミーショップの場合、月の売上が10万円(客単価2,000円)のとき、年間ランニングコストは月額手数料の48,000円と各種支払いの決済手数料の48,000円程。これが売上100万円になっても、月額手数料は変わらず48,000円、決済手数料も売上の4%程度となります。

また、カラーミーショップの3つの基本プランは商品登録数に制限がないので、何点でも商品登録が可能です。ただし、ディスク容量はプランにより上限の設定があるので、範囲内での商品登録数になります。ディスク容量とは、画像ファイル・メール容量・テンプレートなど、ショップにアップロードできるデータの許容量。

主な3つのプランの違いはディクス容量と決済手数料になるので、商品数、商品紹介ページの写真掲載数によりプランを選択するといいでしょう。また、どのプランにもテンプレートを使わずに、自由にページを作成できるフリーページがついています。

フリーページはオリジナルのコンテンツを作成することが可能です。ショップのコンセプトやお店に対する思い、店長の紹介などのコンテンツを作成することができます。フリーページはブログ形式でタイトルと文章、写真などを挿入することで簡単に作成することが可能です。

関連記事カラーミーショップの手数料・費用まとめ!GMOイプシロンの決済の仕組みも解説

【無料】ECサイト構築におすすめの制作会社を相談する

カラーミーショップで使える機能・サービス

主要機能

フリー

レギュラー

ラージ

プレミアム

ショップ作成

・運用

デザインテンプレート

登録数

-

~10点

~10点

~10点

名入れ機能

-

都道府県別

配送日設定

-

アクセス解析

-

HTML・CSS編集

独自ドメイン設定

WordPress導入

-

Instagram

ショッピング連携

- 550円/月 550円/月 550円/月

常時SSL

-

サポート

開店サポート

-

メールサポート

電話サポート

(国内のみ)

-

ECアドバイザー

-

-

-

※表示価格は全て税込

表を見て分かるように、 一番低価格なフリープランでも最低限のショップ作成・運用機能は使用可能です。また、商品数や顧客が増えてきてからレギュラープランへ移行することが可能です。

ここでは代表的な機能をピックアップして紹介します。

充実したアプリストア

充実したアプリストア

画像出典:カラーミーショップ アプリストア

カラーミーショップにはアプリストアがあり、スマホのアプリのように必要な機能やサービスを追加することができます。アプリには有料、無料なものがあります。

いくつか、人気のアプリをご紹介しましょう。

1.  EFO CUBE for カラーミーショップ

商品購入の際に必要な入力項目を減らすことができます。Yahoo!やFcebookのID連携することができ、カゴ落ちと言われる、確定ボタン前の離脱を減らすことが出来ます。

お試し期間:15日間
利用料金:ID連携プラン 5,500円/月

2.  Instagramショッピング連携

Instagramショッピング連携

Instagramに投稿した写真からネットショップの商品ページへ誘導できる機能です。Instagram経由で商品を買うユーザーが増えているため、ぜひ検討してみてください。

お試し期間:15日間
利用料金:550円/月

3. ライコマ for カラーミーショップ

ライコマ for カラーミーショップ

ライブ動画で商品紹介、質問や購入ができる新しいショッピングの形です。
中国では数年前より活発に行われるようになりました。

お試し期間:30日間
利用料金:33,000円/月

豊富なデザインテンプレート

豊富なデザインテンプレート

画像出典:カラーミーショップ デザインテンプレート

カラーミーショップには無料テンプレート10点、有料テンプレート15点があります。(2025年8月時点)

その他、テンプレートプラスという拡張機能があり、必要な機能を月額550円で追加することができます。※テンプレートプラスはレギュラー、ラージ、プラチナプランでは無料で利用可

<テンプレートプラス>
・営業日カレンダー管理
・トップページバナー設定
・新着商品管理
・イチオシ商品管理
・インフォメーション登録

関連記事カラーミーショップのおすすめデザインテンプレートの事例と選び方を徹底紹介!

安心なサポート・動画解説

カラーミーショップのサポート

画像出典:カラーミーショップ サポート一覧

カラーミーショップでは開業前のサポートから、開店準備段階、開店後まで、各段階に合わせて様々なサポートがあります。

<検討段階>
ネットショップ開業の検討段階では、オンラインセミナーや運営について学べる動画コンテンツのダウンロードができます。

ヘルプセンターには丁寧な導入手順コンテンツが準備されていますので、検討段階でも開業後に必要な手順を確認することができます。

疑問点について手軽に利用できるヘルプチャットがあり、気軽に、その場で質問をすることが可能です。

<開店前>
出店を決めた後の開業準備が一番大変なところです。カラーミーショップでは、初めてお店を開店する方向けに「設定代行・部分カスタマイズコース」「デザインフルカスタマイズコース」が用意されています。

有料となりますが、気になる部分だけ代行を依頼することができますので、初期設定を確実に行うことが出来ます。

【利用料金 ※一部をご紹介】

基本

 

ショップ情報の登録

20,000円

出店代行パック

125,000円

デザイン

 

スライドショー設定

3,000円

SNSエリア設置

20,000円~

バナー設置

1,000円~

商品設定

 

10~20点まで

5,000円

20~50点まで

15,000円

50~100点まで

25,000円

100点以上50点ごとに

35,000円~

その他

 

受注、入金、発送メール

テンプレ作成

3,000円

デザインカスタマイズ

 

テンプレートカスタマイズ

300,000円~

フルカスタマイズ

800,000円~

また、カラーミーショップは新規開店だけでなく別のネットショップサービスからの引っ越しについても詳しい解説動画があり、スムーズな開店をサポートしてくれます。

特に充実した動画チャンネルはネットショップ運営のコツ、集客のノウハウなど、開業時に知りたいコンテンツが揃っていますので、必要な知識を付けることが出来ます。

<開店後の運営サポート>
開店後は出店者たちが集まるサポートコミュニティがあります。運営していて気になること、先輩に聞いてみたいことなど、気軽に投稿し出店者同士のコミュニケーションを持つことが可能です。

このように、各ステージに合わせて必要な情報を直ぐに参照できるサポートプランが充実しているのもカラーミーショップの特徴です。

※ECサイト運用についてより詳しく知りたい方、お悩みを抱えている方は、こちらもあわせてご活用ください。

D2Cサイトの調査レポートとECサイト運用の心得を無料プレゼント ECサイト運用でお困りのあなたへ!D2Cサイトの調査からECサイト運用の心得まで徹底解説!
無料でダウンロードする

カラーミーショップで制作したECサイト事例

続いては、カラーミーショップでどんなサイトができるのか事例を3つご紹介しましょう。ネットショップ を作る際の参考にしてください。

アパレルの事例

sousou

画像出典:sousou

実店舗を持つアパレルのネットショップです。実店舗への誘導も分かりやすく、視線が行くところに地図情報が配置されています。多言語化、海外発送にも対応。将来、世界に向けて商品を発送することを検討中の方は参考になるでしょう。

ネットショップ集客の手段としてブログの更新も毎日行われています。ネットショップと実店舗を組み合わせた事例として参考になる点がたくさんあるサイトです。

食品の事例

牡蠣屋

画像出典:牡蠣屋

無料テンプレートDISCOVERを使用したサイトです。ホワイトスペースを上手く利用して、クオリティの高い商品写真が際立ち、商品の魅力を伝えています。

カラーミーショップの無料テンプレートでも十分に商品の良さを伝えることができます。テンプレートを利用することで、開店までの準備期間を大幅に短縮することができ、直ぐに公開、販売開始することができます。

雑貨の事例

史

画像出典:

オリジナルのオーダーメイドアクセサリーショップです。有料デザインテンプレート「MONO」を使用して作成されています。

ラージ、レギュラープランの機能「名入れ機能」を利用することで、オリジナル商品の注文をスムーズに受けることが可能。自分のネットショップサービスに必要な機能が簡単に導入できることがカラーミーショップの特徴です。

【無料】ECサイト構築におすすめの制作会社を相談する

カラーミーショップの制作を依頼するおすすめの会社

最後にカラーミーショップでECサイトを作ってみようと思った方へおすすめの制作会社を2社ピックアップしてご紹介します。

カラーミーショップ制作の実績が豊富な会社

有限会社FLOWER GARDEN

有限会社FLOWER GARDEN

画像出典:有限会社FLOWER GARDEN

有限会社FLOWER GARDENのポイント ・カラーミーショップを含む1,000件以上の制作実績
・制作から運営サポートまで、末永くお客様をサポート
・オリジナルのオールインワンパックサービス

創業26年以上、1,000件以上の制作実績

1999年に設立された有限会社FLOWER GARDENはインターネット上にネットショップが作られ始めた頃から、制作に携わり続けています。何が必要か何が大切か、ネットショップを知りつくしています。

お客様の立場に立った運営サポート

ネットショップは作成し、公開してからが本当のスタートです。同社はお客様の立場に立ち、同じ目線で運営をサポートします。

オリジナルのオールインワンパックサービス

ネットショップ制作だけではなく、お客様のサービスを丸ごとお手伝いします。企業サイトの構築、各種グラフィックデザイン、アクセス解析等、クリエイティブとマーケティングをオールインパッケージでお手伝いいたします。

有限会社FLOWER GARDENの概要・事例・料金

TEL

070-9262-3253

所在地

〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-7-2 内健ビル703

設立年

1999年

事例詳細

東京都豊島区のラーメン・中華専門店「福しん」

東京都渋谷区のジュエリー専門店「PETULA」

東京都江戸川区の雛人形専門店「おひなさま工房」

価格感

制作費:600,000円~

月額サービス料:5,800円~

カラーミーショップ制作の集客に強い会社

株式会社みやあじよ

株式会社みやあじよ

画像出典:株式会社みやあじよ

株式会社みやあじよのポイント ・「売り上げをあげること」を目的としたネットショップ作り
・カラーミーショップ公認パートナー
・運用計画までを見立てたネットショップの制作

「売り上げをあげること」を目的としたネットショップ作り

ネットショップ制作を「かっこいい」サイト作りでまとめるのではなく、「売れる」サイト作りをお客様と一緒に考え、制作、運用、サポートをしてくれます。

カラーミーショップ公認パートナー

株式会社みやあじよは、カラーミーショップの公認パートナーに認定されています。制作だけでなく、手続き、運用等、カラーミーショップのサービスを十分知り尽くした立場からの助言、提案を受けることが出来ます。

運用計画までを見立てたネットショップの制作

ネットショップは長期運用をしていくことで成長し安定した売り上げを上げることができます。最初の制作時に、長期運用を見据えた計画を提案してくれます。

株式会社みやあじよの概要・事例・料金

TEL

06-7777-3960

会社所在地

〒590-0962

大阪府堺市堺区寺地町東2丁1番3号

設立年

2018年8月24日

実例詳細

大阪府堺市のバレエ専門店「バレエショップ ティアラ本店」ECサイト制作

大阪府和泉市のマジック専門店「リアライズ・ユア・マジック」ECサイト制作

大阪府交野市の精肉店「藏尾ポーク本舗」ECサイト制作 など

価格感

要お問い合わせ

Web幹事ではカラーミーショップを制作する会社を特集した記事もあります。下記もご参考ください。

関連記事:カラーミーショップ制作と相性のいいホームページ制作会社を厳選

【無料】ECサイト構築におすすめの制作会社を相談する

カラーミーショップの導入がおすすめの人まとめ

カラーミーショップがおすすめな人について、まとめておきましょう。

・初期費用を抑えてネットショップを開業したい方
・必要な機能、サービスが簡単に導入できるネットショップをお探しの方
・運営サポートが充実しているネットサービスを利用したい方

ネットショップ運営で重視する点が上記と重なる方は、カラーミーショップでネットショップ開業がおすすめです。

その他のECサイトも検討したい方は、カラーミーショップと比較検討されることが多い下の記事も参照ください。

関連記事カラーミーショップとMakeShopの機能・費用・特徴比較、どちらがおすすめ?
関連記事カラーミーショップとShopifyの機能・費用・特徴比較、移行時の手順・注意点まとめ

ECサイト制作をプロに任せたい方へ

これからECサイトを構築するけど制作会社をなかなか探す時間がないという方は、ぜひWeb幹事にご相談ください。

Web幹事は、あなたに最適な制作会社を「人力で」マッチングするサービス。

実際にWeb制作・運用を経験したプロのコンサルタントが対応するため、業者選びの手間なく、質の高いマッチングを受けることが可能です!

コンサルタントのご紹介 Web幹事 コンサルタント 岩田真 代表取締役
岩田 真
2015年にWeb制作会社を設立し、
3年間で上場企業を含む50社以上制作に携わらせていただきました。

ホームページ制作のオンライン相談窓口「Web幹事」は、35,000件を超える豊富な相談実績と幅広い知識で、お客様のあらゆるニーズにお応えします。

あなたの目的や予算にに合わせて最適な会社をご紹介させていただきます。
ご相談はもちろん無料。また紹介された会社に必ず発注する必要はありません。

【無料】ECサイトにおすすめの制作会社を紹介してもらう

Q. カラーミーショップとは何ですか?

カラーミーショップGMOグループである「GMOペパボ株式会社」が提供している、ネットショップ作成サービスのことです。2021年5月時点で、国内最大級の4万店舗に利用されています。導入時に3つのプランが選べ、有料プランでも月額費用3,300円(税込)~と低コストでのECサイト構築・運用が可能です。

制作会社5,000社の相場から算出

ホームページ制作
料金シミュレーター

ホームページ制作会社探しは
手間なしで
プロにお任せください

\ 相談・紹介・手数料はすべて無料です /
プロに依頼する
お電話でも承ります